能力が活かされることを願っています。

夫(婦)源病が、万病の根本にあります。上沼恵美子さん、お越しください。仲の良いご夫婦に戻して差し上げます。同時に、健康問題も解決できます。

 夫の定年から数年経った頃、上沼恵美子さんは体調に異変をきたしています。20138月には自律神経失調症、20142月にはウイルス性の急性肝炎で緊急入院しています。

 201512月には、最愛のお母さまを亡くされています。この時、夫の言動が強いストレスになったという記事がでていました。

 《母を失ったとき、素敵なご夫婦なら、「夫が支えてくれました」と言うんでしょうね。けど、うちの人は全然でした。私が悲しんでいても、何も思わない。若い頃は、「恵美子、大丈夫か?」と夫が包んでくれるのだろうと想像していましたが、何もしてくれません》(『婦人公論』2016524日号)

 

 夫(婦)源病により、ご夫婦の仲が悪くなると、いろんな場面で「負」の作用が出てきます。

 お互いに、相手に対して思いやりが持てなくなります。

 感情に任せての言動となり、夫婦間はギスギスしてきます。

 それ以上に怖いのが、病魔などの進行です。

 夫婦仲が悪いのに、一緒に暮らすとなれば一層その影響を受けてしまいます。

 我慢しないことがいいのですが、そういう訳にもいきません。

 そんな時に、利用していただきたいのが、このブログです。

 

 夫(婦)源病は、皆様方が考えている以上に、大変怖いのです。

 大病になったり、事故・事件に巻き込まれたりします。

 それも、ある日突然、不治の病・事故などに遭遇することになります。

 夫(婦)源病は、精神疾患同様、医療現場では治すことができません。

 小生以外には、原因がお解かりいただけないので手の施しようがないのです。

 ご夫婦の持っている「数字」を見れば、夫(婦)源病の程度(軽、中、重度)が解ります。

 

 

 繰り返しますが、夫(婦)源病は怖い病気です。

 

 

 上沼恵美子さんは、夫真平さんと完全に「数字」が一致しています。

 もし、同居などをすれば、たちどころに「負」の作用を被ってしまいます。

 驚かすようなことを申し上げますが、年齢的に見て「負の作用」=「死」となります。

 (申し訳ありません。このブログにお越しください。)

 

 

 ちまちま記事を書いていますが、公の要請があればいつでも協力させていただきます。

 

 

 田舎のおじさんでした。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「離婚」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事