見出し画像

yoshikazu blog

人間も体重60キロだと7000ベクレル1日で出していますけどね😃

人間も体重60キロだと7000ベクレル放射線出しているんですよね。

ベクレルは、放射線を出す能力(放射能)の事を表していますがベクレルと放射線量は、実は、あまり関係ない知られていません。

ベクレルは、1秒間に元素が変異する回数ですのでね。

元素放射性元素は、常に変異していますのでね。

1秒間に元素が変異する回数が兆や京に成る訳ありませんので総量を表している物の図年間合計で此れだけのベクレル出していますと言うことを表している物が


此れですのでね。
一つの元素が1秒間に300回変異すると300ベクレルですがその元素が10個だと3000ベクレルに成りますのでね。

1時間総ベクレルは、1つの元素が300ベクレル(1秒間に300回変異)するとして計算は、
300✖️60✖️60=108000ベクレルですよね。
此れが100個の元素だとその100倍1日だとその24倍って1年だとその1時間の8640倍だから兆や京何て数値が出てくるだってこの図反原発の人が作った図だもの。

通常は、ミリシーベルトの方を使いますのでね。
しかも年間放出総量って何ですか?😭

年間被曝線量の目安にも成らない物をって私も使っていますけど此れは、あまり役に立たない図ですのでね。

世界中に福島原発ALPS処理水より高い数値のトリチウム放出している所が在りますよって時以外に使用出来無い図ですのでね。
体の中にある放射性物質 | エネ百科|きみと未来と。

体の中にある放射性物質 | エネ百科|きみと未来と。

体の中にある放射性物質 平常時でも、多くの食品にもともと放射性物質が含まれているため、私たち人間の体の中にもつ […]

エネ百科|きみと未来と。 | エネルギーの解説サイト


ベクレル(Bq)|原子力基本用語集

ベクレル(Bq)|原子力基本用語集

ベクレル(Bq)とは、1秒間当たりに放射性物質の原子核が変化する回数(回/秒)を表しており、放射性物質に関する単位の一つです。この変化を壊変といい、放射性物質が壊変...



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「核物理学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事