湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

13/May 富士山麓の野鳥たちと鹿

2024-05-13 16:01:18 | 野鳥
朝からひどい雨でしたが午後は少し小降りになったみたいです。

土曜日に富士山麓の水場で撮影した野鳥の写真から....

Z8 Z400mmf/2.8 TC VR S

湧水を楽しむキビタキ♂️






センダイムシクイ




ガングロに変身したキセキレイの♂️


新緑のカクテル光線


マムシグサの花


オオデマリの花


別荘地で暮らす鹿たち




富士山麓の道には鹿が飛び出して来るので車にぶつかりそうでいつも急ブレーキを踏みます🙀❗💦



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2024-05-13 18:24:20
鹿さん可愛いねぇ~農作物を荒らすって言われてますが、
此方でも南の地域には、普通に道路の近くに出て来ます。
交通事故も多いようですよ、娘が南予に転勤になった時、
道路に飛び出す動物に注意しないと、危険ですよって(笑)
鹿や猪や猿、全て遭遇した事が有ります(^^;
Unknown (panoramahead)
2024-05-13 19:30:29
素晴らしい長時間露光のあとは、水場で撮影
と、相変わらずのタフネス。
本当に頭が下がります!
僕もそろそろ行きたくなってきました。
青い子も出てくれるかな?
Unknown (yukun2008)
2024-05-13 21:34:46
ベルさん、こんばんは~😄❗
やはり愛媛も鹿が山の中に居て道路に出て来て車に轢かれる事故が多いのですね😥💦
最近はクマが車に体当たりして来たというニュースもありましたね❗️
山の木の実が不作で里へ食べ物を探しに降りて来るのかな....?
保護出来るものは保護してあげたいですね、自然の生き物が住めない環境になるとやがて人間にも悪影響が出てしまう気がします。
Unknown (yukun2008)
2024-05-13 21:39:13
panoramaセンセ❗、こんばんは~😄❗
いやいやタフネスと言うよりは貧乏根性丸出しでどうせ遠征するなら、富士山も星空✨も野鳥も短時間でしっかり撮りたいという欲だけで夜中から行ってます(笑)
オオルリも木の上で鳴いてましたが朝からお昼までね数時間の間には残念ながら水場に降りて来てくれませんでした😥💦
Unknown (コタロー)
2024-05-13 21:46:52
わぁ、新緑の美しいこと。
花も緑なんですね。
Z400mmf/2.8良いですねぇ。
あたしゃ宝の持ち腐れになりそうですが(^^ゞ☆☆
Unknown (nokko♪)
2024-05-13 23:18:07
こんばんは。
どの画像も美しすぎるぐらい美しいですね。
ほれぼれしました。
鳥さんたちはもちろん、新緑もマグシグサも素晴らしい!
Unknown (yukun2008)
2024-05-13 23:21:52
コタローさん、こんばんは~😄❗
オオデマリは咲きはじめは緑で10日間くらいで真っ白に変わるみたいです。
富士山麓で綺麗な咲きはじめの姿が観れてラッキーでした😽✌️

SonyからNikonに鞍替えしても僕が撮りたい暗所の飛びものなどの対象物からすると振り回し易いヨンニッパ+TCですね(笑)

単焦点レンズでも内臓TCとDXクロップを駆使してワンタッチで脅威の840mmf/4まで切り換えて撮影が出来ますからね🎵
Unknown (yukun2008)
2024-05-14 00:08:27
nokko♪さん、こんばんは~😄❗
ありがとうございます🎵、富士山の湧水を愛でる様にわざわざ飛来する小鳥たちに伏流水の恵みの分かる賢さを感じてしまいました(笑)
緑のカクテル光線に照らされて春から夏へと山麓の鳥も景色も様変わりしていますね🎵
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-05-14 09:33:21
土曜日は気温も上がって暑くなった日でしたね!!!
流石にお天気が良いと色もクッキリとキレイに出ますね♪
小鳥さん達は一段と可愛いし、緑の葉の瑞々しいことサイコー☆彡
鹿さん達が素敵なモデルを務めてくれて可愛い^^
しっかりとカメラ目線♪(^-^)
ポチ☆彡×2
Unknown (ワンちゃん)
2024-05-14 10:48:56
ラストから2枚目:全国的に鹿が増え過ぎて
どこの自治体でも苦慮しているみたいですが
こうして、純粋に被写体として見ると
可愛いしプロポーションも良いし
絵になりますね ♪~

コメントを投稿