『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

カバーの掛け方

2023年04月05日 | 日常の出来事
昨日のZIPで『イライラ解消法 一瞬で布団を包み込む技』というのを放送してましたが、今更?というのが正直な感想です。





①カバーを裏返したら、カバーに着いてるホックでお布団を留めて行きます。
②ファスナー側に着いてるホックは留めずにおいて下さい。
③ファスナー側から手を入れ、お布団の端と端を持って一気にひっくり返します。




目からうろこのような気がしますが・・・私達の業界では正直40年位前からこの方法でカバーを掛けています。
ちなみに私達が結婚した頃にはホックタイプのカバーも無く、羽毛ふとんのカバー交換と言えば紐でカバーと布団を留めるのが当たり前でした。
最近では西川のmeeシリーズを始め、装着の簡単なホックタイプのカバーが増えてきましたが、この方法だと紐タイプでもホックタイプでも
ひとりでも簡単にイライラせずカバーが掛けれるんですよ。





当店ではカバーを掛けて欲しいという人には今でも実践して掛けてあげてます。
補足になりますが、カバーを裏返したらカバーの裏とお布団の裏を合わせ、ホック又は紐を結んでからひっくり返すのが本来のやり方ですよ。

さて、明日から天気が崩れるという事で、仕上がって来た羽毛ふとんの丸洗いと打ち直しの敷ふとんを届けさせて頂きました。



こうして、お手入れしておけばお布団の寿命もぐ~んと延びますよ。
お買上げありがとうございました。

さて、本日の一枚。

恒例になってるネコちゃんのニオイチェック。





プランターに顔つ込むのはいいけど、あごひげが泥だらけじゃん!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後の花見 | トップ | お財布ふとん&置物座布団 »

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事