こんにちは 今日は久々に水槽の掃除をば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/f58b5e8c3c59fef482b7b0bbb637ba11.jpg?1599800909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/42980cc36b1ed32c70221dbd84347b35.jpg?1599801501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/2e7786a882c40d0f67f70f35c84bd55f.jpg?1599801553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/d368316c1076b266631e6cde57f742cc.jpg?1599801716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/9620c67f73d4961651b5d27a571be3d2.jpg?1599802056)
メダカが死にすぎる
フィルターも多分汚い
水はフィルターで綺麗だけど壁や床が茶色に変色してる
小魚飼育の欠点 小さいから餌も小さい エサがフィルターに吸い込まれていく フィルター汚れる 多分バクテリアかなんかメダカに悪い環境になってる感じ
…スマン 夏は暑すぎて水はフィルター任せだったんや 今日でも少し汗でたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f1/f58b5e8c3c59fef482b7b0bbb637ba11.jpg?1599800909)
そしてまた孵化するメダカ 謎だ 今回は保護したけど(写真使い回し)
小魚故視力が悪いと見えないんだよなぁ
お金とスペースがあれば卵専用の大型水槽設置もありかな? 下からぶくぶくが出るやつ
真横から吸う奴は吸い込み強すぎて隙間に卵が引っかかってる 弱くすると今度は水が汚れる
少数飼育のがラクではある ま、それは地球も同じ 人間が増えすぎた 異常気象なんかも人口が増えすぎた結果もある ガソリン、電気、森林伐採etc…
さて、ウナギの水槽も掃除
こちらのがラク 問題は水槽の壁拭いてると寄ってくる ツンツンやめい!拭けないじゃないの!
フィルター掃除 完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/42980cc36b1ed32c70221dbd84347b35.jpg?1599801501)
真っ黒でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/2e7786a882c40d0f67f70f35c84bd55f.jpg?1599801553)
綺麗になりました
水草を布団にしてるウナギがフィルターを布団にしはじめた
これ蓋しっかりしてないと脱走パターンや!
水をかき混ぜてしまったので1日メダカ用のをレンタル
昼間にガサゴソしたから眠いらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/d368316c1076b266631e6cde57f742cc.jpg?1599801716)
欠伸ばっか
すまんな
でも今回の掃除はウナギ昇りの脱走する気配は1匹もしなかった 環境に慣れてるのか
(今はコッソリ冷凍庫に冷凍赤虫入れてる)
一回に4ブロック使用
糞は人間の糞みたいな固体なので網ですくえば良いし固形ゆえ水は汚れないからこれまた飼育が簡単になる原因になってる
最後に手洗いしてアルコール手に塗って完了
暑い… エアコンつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/9620c67f73d4961651b5d27a571be3d2.jpg?1599802056)
湿度が高い部屋だな… 水滴が毎日
後はメダカが死ななくなればと
ではまた