![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/01a91cf34b00dafd17f22bde05aac055.jpg)
天井の電気がLEDに変わった日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/9e2f72c7edee6f7303b94762ab7a1683.jpg?1632205228)
たった電気1個ないだけで、生活がとても不便になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/ebcf5674b0a5ec7cfabe1738bcc18773.jpg?1632206655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/75cc987ff432c4e80492ef28c42b6d02.jpg?1632206655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/c7432e546117026b4b55f268c8e94554.jpg?1632206655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/40805cc41015e2676413a7f51a6a0299.jpg?1632206655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/9e2f72c7edee6f7303b94762ab7a1683.jpg?1632205228)
たった電気1個ないだけで、生活がとても不便になります。
昔は大は小を兼ねるなどと言われましたが
LEDは逆で小が大をかねるです。
今回は自宅側の交換ですが、すでに管理してるテナント側では共有部分の廊下などは4.5年前より、又、防犯用の非常灯などは3.4年前より、LEDに照明が変わりつつあります。省エネ対策でコンビニなどでも7イレブンなどが改装などを機会に照明をLEDに変えていたり、近所の不動産会社の照明もLEDを採用しています。
管理物件で使用の結果電気料金は安くなり又、今の所玉切れなどのような事は有りません。
耳の不自由で白内障の疑いのある婆様は取り替えたばかりの今までより小さい物体に慣れておらず、大きさだけで疑っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/ebcf5674b0a5ec7cfabe1738bcc18773.jpg?1632206655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/75cc987ff432c4e80492ef28c42b6d02.jpg?1632206655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/c7432e546117026b4b55f268c8e94554.jpg?1632206655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/40805cc41015e2676413a7f51a6a0299.jpg?1632206655)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます