人生一度きり

日々思い出した事思った事
未来への希望を綴って行きたい

80歳

2021-03-23 12:20:55 | 日記

おはよう御座います🙋


役者(水商売) はいつでも

〖おはよう御座います!〗という、


歌舞伎からの由来で先輩方にたいして早い支度、所作事の早さに対して(勿論会った時)うわまった言葉で

(御兄さん、お早いですね❗️)で

おはよう御座います、というらしい

で、これからは始めにどんな時間でもこの言葉から始めさせて行きますね(何事に掛けても書先輩方々)


今日は親父の誕生日、数えで80歳を迎えます👏

傘寿(さんじゅ)を迎えるわけで「八十寿」(やそじゅ )と呼ばれます

この先字のウンチクは省きます

還暦(かんれき60歳 数え61歳 満60歳で祝)古希(こき70歳)喜寿(きじゅ77歳)傘寿(さんじゅ80歳)米寿(べいじゅ88歳)卒寿(そつじゅ90歳)白寿(はくじゅ99歳)👈️百という字から一を引いて白、(省くと言ったのに)

そして紀寿(きじゅ100歳)⬅️又は百寿(ひゃくじゅ100歳)100年が一世紀ということで 紀寿 100歳なので百寿という😁生きたいものだ(幸せ😃💕ならば)おねがい


で 親父なんですが傘寿、

テーマの色は古希 喜寿 と同じ紫色とする説と、米寿と同じ濃い黄色とする説が有ります(間違ってたらすみません)

紫色(黄色)のチャンチャンコや座布団を身につけるみたいですが親父に😃📲して聞いてみよう👂️


私も 還暦 がもう近くに見えている

百寿までは後40うん年も有る、キャバクラ行こう🤩(行ったことが無い)


親父80歳誕生日🎁🎂

おめでとう🎉


親父に📱しよう、まずは やっぱり

孫の声かな


〖お~い○と○(娘)、おじいちゃん誕生日やから電話しいや!80のさんじゅの誕生日やで!


「80やのに30ってなんや⁉️」

〖80歳やから30や!〗

「さんじゅうは30やろ!」

〖いいから電話しろ

女房

🤫


つづく