Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 文房具・オフィス用品 の中で最も人気のある商品です
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
1月24日(水)
(再放送)「NHKスペシャル まちづくりの未来 ~人口減少時代の再開発は~」(NHK総合 深夜午前00:35~01:30)
人口減少が進む時代、私たちはどんな「まちづくり」の未来を描けばいいのか。いま、東京や福岡といった都市部だけでなく福井など地方都市でも、高層ビル建設を柱にした再開発が急速に進む。しかし、想定外の財政リスクや地域の個性を奪うという批判に直面するケースも。番組では、まちの個性を生かしながら若い世代の呼び込みに成功している自治体なども紹介しながら、縮小社会における豊かな暮らしとは何か、識者とともに考える。
まちづくりの未来 〜人口減少時代の再開発は〜 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「クローズアップ現代 他者を“理解”し合える世界へ 作家・佐藤優」(NHK BS 午前04:00~04:28)
テレビのロングインタビューを拒み続けてきた作家・元外交官の佐藤優さんがクロ現に登場!自身の秘話を交え、新時代への思いを語った。外交官時代、旧ソ連・ロシアの中枢深くに入り込み、鋭い分析力から現代の“知の巨人”とも評される佐藤さん。ウクライナ戦争やガザ紛争など不安定さを増す現代、最も必要だと語ったのは“他者の論理を理解すること”だ。2024年を日本、そして私たちはどう歩むべきか。その言葉に耳を傾ける。
シリーズ 新時代へのエール② 他者を“理解”し合える世界へ 作家・佐藤優 - クローズアップ現代 - NHK
(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:00~04:10)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2024 ドイツ“財政トリック”で政権大失速」(NHK総合 午前04:20~05:00)
EUの中核国ドイツの政治が混乱に陥っている。ショルツ政権の“不支持”が世論調査で80%を上回り、不満を募らせる人々が大規模な抗議活動を展開。選挙前倒しを求める声まで上がる。政権の大失速は“極右”政党の追い風となっていて、欧州全体への影響も懸念される。ドイツでいま何が起きているのか?
ドイツ“財政トリック”で政権大失速 - 国際報道 2024 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
阪神・淡路大震災から29年。当時撮影されたおよそ7000本のアーカイブス映像から、今につながる教訓を探すシリーズ。2回目のこの日は、兵庫県宝塚市の避難所で撮影された映像から。木原嘉子さんと一雄さん夫婦は、これまで震災の記憶にフタをしてきた。命を落とした人が多い中、自らを被災者だと思うことができなかったからだ。今回、木原さん夫婦とその息子に29年前の映像を一緒に見てもらい、いま感じることを聞いた。
「u&i みんなで笑顔になろう!こどもたちのSDGs」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
「u&i」今回は特別編!こどもに身近なSDGsの問題を、ジロー博士と考えてみよう。困りごとを抱えた子が本当の気持ちを話すには?周りの人はどうすべき?みんなで話しあってみよう。声の出演:伊野尾慧(Hey!Say!JUMP)きゃりーぱみゅぱみゅ、笹野高史
「NHK高校講座 歴史総合 冷戦の終結」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
1985年ゴルバチョフはソ連共産党書記長に就任、ペレストロイカと呼ばれる改革を実施。さらにグラスノスチ(情報公開)によって言論・出版の自由化を進めた。冷戦終結後のソ連国内では、バルト三国を先頭に連邦内の15の共和国が自立の動きを強め、1991年にはロシア連邦が独立、ソ連は解体した。中東では1990年油田の利権をめぐる争いなどからフセイン大統領率いるイラクがクウェートに侵攻翌年、湾岸戦争が始まった
「キャッチ!世界のトップニュース トンガ ウクライナ」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】トンガ 噴火と津波に襲われた島
トンガ ウクライナ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 日本史 日中戦争」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
今回は20世紀、昭和前半を取り上げます。深刻な不況のなか、日本国内では社会の不安が高まり、軍部が政治的発言力を持ち始めました。そして東アジアでの勢力拡大を狙った軍部の行動により、中国との全面戦争に突入します。この時代に迫るポイントは「満州事変」「軍部の台頭」「日中戦争のはじまり」です。国際連盟から脱退し、国際社会でも孤立した日本が、第二次世界大戦、太平洋戦争へと突き進んだ歴史をみていきます。
「NHK高校講座 世界史 中国の現代史」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
アヘン戦争に敗れた清朝は、19世紀末には列強諸国の侵略を次々と受けます。近代化で後れをとった原因は清朝の政治体制にあるとして、1911年に辛亥革命が起こると、古代から続いた王朝国家の時代は終わりを迎えます。それから1世紀、中国はアメリカに次ぐ大国と言われるまでになりました。新たな国家像を模索しつつ驚異的な経済成長を遂げた中国の現代史をひもときます。
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
(再放送)「きょうの健康 糖尿病 ライフステージごとの最新治療「高齢者の糖尿病」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
高齢者の糖尿病患者は、ほかにもさまざまな病気を患っている場合が多い。たくさんの薬をのんでいる場合は、どの病気の治療を優先するかを検討し、薬を単純化するのがよい。インスリンを1日に何度も注射している場合でも、最近登場した新しい薬と組み合わせてインスリン注射の回数を減らせることもある。食事のカロリー制限は過度にならないように注意。必要な栄養は十分とる。また、無理せずにできる運動の方法も詳しく紹介する。
糖尿病 ライフステージごとの最新治療 「高齢者の糖尿病」 - きょうの健康 - NHK
「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後00:25~00:45)
(再放送)「視点・論点 選 技能実習制度に代わる『育成就労制度』」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
技能実習制度に代わる新制度『育成就労制度』とはどのようなものなのか。日本が「選ばれる国」になっていくための課題について考えていく。
鈴木江理子「技能実習制度に代わる『育成就労制度』」 NHK解説委員室
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:05~02:15)
「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:57)
「英雄たちの選択 幕末の冒険者・ジョン万次郎」(NHK BS 午後08:00~09:00)
アメリカの捕鯨船の船長に見込まれたジョン万次郎は、さらに3年4カ月かけて、世界のクジラ漁に乗り出した。一介の土佐の漁師だった万次郎が、世界を股にかけたクジラ獲りへと変身したのである。また、英語をマスターし、アメリカの蒸気船をはじめとする産業技術や政治の仕組みなどの最新事情にも通じる。ひいては、アメリカと日本の架け橋になる道はないかと模索。冒険心にあふれた万次郎の、決死の日本への帰国計画をたどる。
「手話で楽しむみんなのテレビ×ドラマ ももさんと7人のパパゲーノ第2夜」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
死にたい気持ちを誰にも言えずに過ごすももさん(伊藤沙莉)が、生きづらさと折り合いを付けながら生きる7人の“パパゲーノ”たちと出会っていくドラマ。“パパゲーノ”とは、「死にたい気持ちを抱えながら、“死ぬ以外”の選択をしている人」のこと。ハートネットTV「自殺と向き合う」に投稿を寄せてくれた人たちへの5年半の取材を元にドラマを制作。投稿者のインタビューも交え、3週連続でお伝えする。今回はその第2夜目。
手話で楽しむみんなのテレビ×ドラマ ももさんと7人のパパゲーノ第2夜 | NHK ハートネットTV
「60秒で学べるNews【飲食店で、“値下げ合戦”が始まる!?】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)
ファミリーレストランの「ガスト」が、去年11月、主力商品のハンバーグやピザなど一部メニューを値下げした。食材や燃料価格などの値上げに伴い、多くの商品が値上げするなかでの決断。実は今、複数の飲食チェーンが、“戦略的な値下げ”をしているのだ。これは、お客さんだけでなく、チェーン店側にとっても大きなメリットがあるという。
このほか、日本で約20年ぶりにオーロラが観測されたワケや政府が導入しようとしている“週休3日”についても解説!
◆飲食店で“値下げ合戦”!? ファミリーレストランの「ガスト」をはじめとする複数の飲食チェーンが、“戦略的な値下げ”をしているのだ。これは、お客さんだけでなく、チェーン店側にとっても大きなメリットがあるという。
◆北陸新幹線の延伸で意外な場所が注目!? 今年3月、北陸新幹線が、これまでの金沢から福井県の敦賀までのびる。 実はこの延伸、東京からだけでなく、関西方面からのお客さんが増えることが期待され ている。この開業を心待ちにしている場所とは・・・。
◆日本は週休3日でハッピーになる!? 人手不足が大きな問題になるなか、政府は週休3日の導入を後押ししている。 “人がいないのに、週に3日も休めるのか”と、多くの人が疑問を持つと思うが、週休3日にし、売り上げをもアップしている旅館があるという。一体なぜ?
◆日本でもオーロラが見られる!? 去年の12月4日、日本のある場所でオーロラが観測された。 それはピンク色で、約1時間にわたり見られたという。 北欧の国やアラスカで見られた、というのはよく聞くが、日本で、しかもピンク色というのはどういうことか、60秒解説。
60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「国際報道2024 ウクライナ侵攻700日 国境管理最前線」(NHK BS 午後10:00~10:40)
ロシアによる軍事侵攻から24日で700日。2年前、ロシア軍はウクライナ北部のベラルーシとの国境を越えて首都キーウに向けて侵攻した。侵攻後、ウクライナ軍は国境の警備体制を大幅に見直した。取材班は軍の特別な許可を得て、2度と国境侵犯を許すまいと守りを固める防御の最前線を取材。あわせて、国境の町で見えてきたのは、かつては盛んだったベラルーシ側との行き来が途絶え、平穏な暮らしが一変した人たちの姿だった。
ウクライナ侵攻700日 国境管理最前線 - 国際報道 2024 - NHK
「NHKアカデミア 山口晃(前編)過去から未知へ向かう」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
バイクと馬が合体?飛行機のなかに日本庭園?世界が注目する画家・山口晃は、伝統的な日本美術の様式を取り入れた独創性な作風で知られる。山口にかかれば景観の敵とみなされがちな電柱もユニークな作品に様変わり。近年は東京パラリンピックのポスターに使われた「馬からやヲ射る」も制作。家庭内のハプニングや日本の現状などからわきあがるメッセージをちりばめた。常に未来を見据えて作品に挑む山口流の“奥義”とは?
山口晃(前編)過去から未知へ向かう - NHKアカデミア - NHK
「歴史探偵 ハワイ 神々と暮らす島」(NHK総合 午後10:00~10:45)
カメハメハ大王が王国の首都を築いたマウイ島の古都ラハイナ。大規模な山火事で壊滅的な被害を受けた町の中心部で復興への願いを込めて行われた伝統の儀式に密着。そこには古来、自然の中に神を見いだし、神々と自然を崇拝しながら暮らしてきた人々の信仰の世界が今も息づいていた。さらに西洋化の波がハワイ王国に押し寄せる中、神聖な踊りフラなど自らの文化と誇りを守り継ごうとしてきた人々の激動の歴史にも迫る。
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 気象庁」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
実は“線状降水帯”という言葉は10年ほど前に生まれた新しい言葉。気象現象をはっきりと観測できるようになったことで言葉か生まれたのだ。実は天気予報の的中率は近年飛躍的にUPしている。その理由を知るため特別に見せてもらったのが海洋観測船。そこに搭載された小さな機械が、ものすごい威力を発揮しているのだ。さらに、気象庁の知られざる“別の顔”も紹介。調査船の中の生活も見せてもらう。
気象庁 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
「BS世界のドキュメンタリー「スベトラーナ 自由を求めたスターリンの娘」」(NHK BS 午後10:40~11:30)
ユダヤ人の恋人をシベリア送りにした父。死後は家族も「スターリン批判」にさらされ、スベトラーナは母親姓を名乗る。その後、恋に落ちたインドの貴族が亡くなると散骨のためインドへ渡り、米大使館に亡命を申請する。アメリカで出版した回顧録「スターリンの娘」はベストセラーに。しかし女性の地位の低さに幻滅し帰国を決意する。 原題:SVETLANA:MY FATHER IS J.STALIN(フランス 2023年)
「スベトラーナ 自由を求めたスターリンの娘」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト ふたつの超大国 米中の百年」(NHK総合 午後11:50~00:35)
世界大学ランキングでアジア最高位の清華大学は、親米派人材を育成するというアメリカの目論見によって清朝末期に設立された。清華大学から渡米し、ロケット開発の第一人者となったのが天才科学者・銭学森。しかし銭はアメリカで赤狩りによって逮捕され、国外追放された。中国帰国後は初の核ミサイル開発を実現する。清華大学は多くの政治家も輩出している。そのひとりが習近平である。ふたりの人生を通して描く米中激動の百年。