Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: Amazon で最も人気のある商品です。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
1月25日(木)
(再放送)「ETV特集「ガザ~私たちは何を目撃しているのか~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
去年10月、ガザ地区を実効支配するハマスがイスラエルを襲撃、1200人が殺害され200人以上が誘拐された。イスラエルはハマス壊滅と人質解放を掲げて報復、すでに2万人以上が犠牲となっている。ハマスの襲撃の背景に何があるのか?かつてホロコーストを経験したイスラエルが殺りくをやめないのはなぜか?ジャーナリスト土井敏邦氏の映像と双方の知識人へのロングインタビューで事態の深層を読み解く。キャスター:道傳愛子
「ガザ〜私たちは何を目撃しているのか〜」 - ETV特集 - NHK
(再放送)「NHKスペシャル 能登半島地震 いのちの危機をどう防ぐ」(NHK総合 深夜午前00:35~01:35)
最大震度7を記録した能登半島地震から3週間。被災者の心身の疲労は限界に近づいている。震災を生き延びた命を守るために何が必要なのか? 番組では、被災地の声に耳を傾け、健康を維持し生活を支えるために必要な様々な情報を届ける。特に災害時大きな影響を受けやすい、高齢者、子ども、障害のある人、日本語の不自由な外国人などに向けた情報に留意。支援からこぼれ落ちる人を出さないための施策を専門家とともに考える。
能登半島地震 いのちの危機をどう防ぐ - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「ザ・ドキュメント 猛火の先に~京アニ事件と火を放たれた女性の29年~」(関西テレビ 深夜午前02:51~03:46)
36人が死亡、32人が重軽傷を負った京都アニメーション放火殺人事件。全身に火傷を負った青葉真司被告は最先端の皮膚移植手術で生き延びた。 その主治医を務めるのが、鳥取大学医学部附属病院の上田敬博教授だ。裁判で「隠さずに真実を述べてほしい」と願う。 同時に「犠牲になった方を1人でも同じ技術で救いたかった」とも振り返る。 上田教授と共に青葉被告と向き合った医師や看護師も複雑な思いを抱える。
青葉被告が回復していくにつれ、胸に刺さった記憶の棘が不意に顔をのぞかせる。 一方、京アニ事件の報道に接し心を痛める人もいる。長崎県に住む岡本真寿美さんは、29年前、同僚に交際を迫っていた男にガソリンをかけられ火をつけられた。全身の9割に火傷を負った。京アニ事件は他人事とは思えない。火傷を負った被害者の苦しみが痛いほどわかるからだ。移植した皮膚は汗をかきにくく、熱中症になりやすい。人生は大きく
変わってしまった。 29年前の事件の直後、岡本さんは、苛烈な治療費の請求に直面した。今も自己負担で通院を続けながら、いつも思う。なぜ事件の被害者が重い負担を強いられるのか?岡本さんは犯罪被害者の会「新あすの会」に参加し、補償制度の充実などを国に働きかけている。 加害と被害。それぞれの当事者への取材を通して浮かび上がる日本の課題を問う。
この番組は初回2023年9月1日に放送されたものです。
2023年9月1日(金)深夜1:25~2:25 | ザ・ドキュメント | 関西テレビ放送 カンテレ (ktv.jp)
(再放送)「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK BS 午前04:00~04:30)
(再放送)「視点・論点 選 技能実習制度に代わる『育成就労制度』」(NHK総合 午前04:00~04:10)
技能実習制度に代わる新制度『育成就労制度』とはどのようなものなのか。日本が「選ばれる国」になっていくための課題について考えていく。
鈴木江理子「技能実習制度に代わる『育成就労制度』」 NHK解説委員室
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2024 ウクライナ侵攻700日 国境管理最前線」(NHK総合 午前04:20~05:00)
ロシアによる軍事侵攻から24日で700日。2年前、ロシア軍はウクライナ北部のベラルーシとの国境を越えて首都キーウに向けて侵攻した。侵攻後、ウクライナ軍は国境の警備体制を大幅に見直した。取材班は軍の特別な許可を得て、2度と国境侵犯を許すまいと守りを固める防御の最前線を取材。あわせて、国境の町で見えてきたのは、かつては盛んだったベラルーシ側との行き来が途絶え、平穏な暮らしが一変した人たちの姿だった。
ウクライナ侵攻700日 国境管理最前線 - 国際報道 2024 - NHK
「ドスルコスル「どうする?自然がこわれていく」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)
世の中の諸課題を紹介する「どうする編」と、その問題に対して「こうする!」と考えて、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。今回の「どうする編」では、カブトガニが絶滅しそうなわけ、人工林が手入れされずに放置されていることの影響、生活排水が与える環境への負荷など、人の暮らしと自然に関わる課題をみていく。 声 カンニング竹山 本田望結 語り 久保田祐佳アナウンサー
「地球は放置してても育たない 放置しないで!エネルギー問題」(NHK Eテレ 午前09:30~09:45)
なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマはエネルギー問題。生活に欠かせない電気を、安全に安定して供給するにはどうしたらいいのか。再生可能エネルギーや、地域の特徴を生かした小規模発電、最先端の太陽電池などを紹介する。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
地球は放置してても育たない | NHK for School
「キャッチ!世界のトップニュース イラン ガザ」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】抵抗の枢軸とは何か
イラン ガザ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
(再放送)「すくすく子育て どう過ごすのがいい?子どもとの時」(NHK Eテレ 午前11:20~11:51)
働いているママパパは、朝と夜しか子どもと一緒に過ごせない。その短い時間をどうすれば有意義に過ごせるのか?一方で、育休中や、仕事をしていないママパパの中には、いつも子どもと一緒に長い時間を過ごしているが、お世話に明け暮れて、何もやってあげられていないと感じていたり、時間があっても、成長に資することをしてあげられているだろうかと不安に思っている人も多い。そんな悩みの解消法を専門家とともに考える。
どう過ごすのがいい?子どもとの時間 - すくすく子育て - NHK
(再放送)「きょうの健康 みんなの「知りたい!」「糖尿病」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
世の中の人たちは「糖尿病」という言葉とともにどんな言葉を検索しているのか調べてみると「初期症状」「診断基準」など、さまざまなキーワードが浮かび上がってくる。糖尿病は初期症状がほとんどなく、むくみや足のしびれなどの症状が現れたときには、既に進行している可能性が高い。そのため定期健診による早期発見が重要。検索ワードに表れた世の中の関心事を解説するとともに糖尿病についての視聴者の疑問にも専門家が答える。
みんなの「知りたい!」 「糖尿病」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ 料理と美容 輝く80代」(NHK Eテレ 午後00:15~01:00)
健康と要介護の中間の状態「フレイル」。栄養や身体活動、社会参加など日々の生き方が大切とされている。料理研究家の村上祥子さんは、81歳になった今も料理教室などで現役で活躍。健康な生き方、その秘けつとは?美容研究家の小林照子さん88歳。その快活さは、70歳以上年の離れた若者もあこがれる存在だ。80代になった今も若い女性リーダーを育てることに熱心な小林さん。2人の生き方から「フレイル予防」について考える
料理と美容 輝く80代 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後00:25~00:45)
(再放送)「先人たちの底力 知恵泉 大黒屋光太夫 皇帝を動かした 諦めない心」(NHK Eテレ 午後01:30~02:15)
アリューシャン列島から艱難辛苦の末にカムチャツカ半島へたどりついた光太夫。流転は続く。帰国を許そうとしない当局。難局打開のため皇帝に謁見するしかないとシベリア横断を敢行する。壮麗な宮殿に数百人が居並ぶ中、何を語ったのか?“生き残るための知恵”に迫るシリーズ後編。出演:角幡唯介(探検家・ノンフィクション作家)・ヨシダナギ(フォトグラファー)・大石学(東京学芸大学名誉教授)
大黒屋光太夫 皇帝を動かした 諦めない心 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK
(再放送)「時論公論 軍事力強化進める韓国 朝鮮半島情勢は」(NHK総合 午後02:05~02:15)
軍事力が世界第5位となった韓国。独自の防衛装備品開発や初の軍事偵察衛星の打ち上げなど、韓国の軍事力強化の動きと朝鮮半島情勢に与える影響について解説する。
(再放送)「ロッチと子羊(66)「トラックドライバー編(2)」」(NHK Eテレ 午後02:15~02:45)
トラックドライバーの悩み▽子どもっぽい性格を何とかしたい…ヘーゲルの哲学を伝授・大人と子どもの違いとは?▽トラックのカッコよさをみんなに理解して欲しい…カントの哲学を伝授
(66)「トラックドライバー編(2)」 - ロッチと子羊 - NHK
「ロッチと子羊(67)「医療看護学校編(1)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
医療専門学校生のお悩み▽時間にルーズな自分を変えたい…アウグスティヌスの哲学を伝授▽プレッシャーに負けそうになる…ウナムーノの哲学を伝授・ヒントはドン・キホーテの生き方?
(67)「医療看護学校編(1)」 - ロッチと子羊 - NHK
「ザ・プロファイラー 女性の可能性を切りひらけ!教育者 津田梅子」(NHK BS 午後09:00~10:00)
新五千円札の顔となる津田梅子。日本初の女子留学生として6歳でアメリカに渡り、11年間過ごした。帰国した彼女が見た日本は、女性の地位は低く、結婚しか道がないような社会。そんな状況を教育で打破しようとするが、日本語、日本の風習を忘れた梅子は空回り、うまくいかない。苦労の末、津田塾大学の前身である、小さな女子英学塾を開く。「all-round womenになれ!」そう教えた梅子の思いをプロファイル!
女性の可能性を切りひらけ!教育者 津田梅子 - ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~ - NHK
「国際報道2024“援助”から共通課題への“学び合い”へ タイの模索」(NHK BS 午後10:00~10:40)
アジアの中でも少子高齢化が最も早く進んでいると言われるタイ。すでに高齢者の割合が14%を超える「高齢社会」に入っていて、今後さらに加速するとして社会問題となっている。そのタイで少子高齢化という共通課題を抱える日本と協力した地域づくりのプロジェクトが進んでいる。神奈川県湯河原町、日本のJICA、横浜市のNGOなどが支援している取り組みを取材。ゲストには、JICAタイ事務所長をお招きし、深掘りする。
“援助”から共通課題への“学び合い”へ タイの模索 - 国際報道 2024 - NHK
「BSスペシャル 台湾的大選挙 ~米中対立 市民の選択は~」(NHK BS 午後10:40~11:30)
1月13日に行われた台湾総統選挙では、中国との向き合い方が争点のひとつとなった。与党・民進党はアメリカなどとの連携を強めて、中国の圧力に対抗する姿勢を示す一方、最大野党の国民党は中国との関係改善を掲げて政権奪還を目指した。米中のはざまで、人々はどんな選択をするのか。初めて総統選を取材する中国出身の人気YouTuberや様々な立場の市民に密着。世界が注目した、台湾市民の選択の舞台裏を見つめた。
台湾的大選挙 〜米中対立 市民の選択は〜 - BSスペシャル - NHK
(再放送)「所さん!事件ですよ 選 子どもの教育どう支える? 親たちの葛藤」(NHK総合 午後11:00~11:30)
子どもの教育をどう支えるか、悩む親が増えている。子どもが通う塾代を捻出するためマイホームを売った父親、3歳から子どもに中国語を教える母親、マレーシアに教育移住を決断した家族…。社会不安の高まりや少子高齢化が進むなか、葛藤する親たちの姿に焦点を当て、どのように子どもと向きあうべきなのかを考える。木村佳乃や森三中・村上知子が子育ての悩みを激白。所ジョージの子育て論とは?
子どもの教育どう支える? 親たちの葛藤 - 所さん!事件ですよ - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「NHKスペシャル 選「ガザ 封鎖された町で」」(NHK総合 午後11:45~00:35)
イスラエル軍に周囲を厳しく封鎖されたパレスチナ暫定自治区ガザ。過激派の本拠地とされるこの町では、若者を中心に、自爆テロを肯定する鬱屈した空気が広がっている。こうした重い現実の下で暮らすガザの人々の姿を記録した。(2003年9月放送)