STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年10月16日~2024年10月17日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月16日(水)

 

(再放送)「Asia Insight 選 トルコ“避難所”列車」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)

避難所列車で暮らしていたのは自宅が崩壊寸前になり行く当てのない夫婦、地震によるトラウマに苦しむ女性とそれを支える夫、学校に通えずにいる子どもたちなど113人。地震による深刻な住宅被害と多くの人の死を目撃し、助けられなかったという心の傷が癒やされぬまま長引く避難生活を続けている。仮設住宅の設置が進まない中、いつまで列車での避難生活が続くのか。さまざまな事情を抱えながら暮らすトルコの人々の姿を見つめる

トルコ“避難所”列車 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV eKoes ヤングケアラー」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

番組のWEBサイトに寄せられた投稿を元に、社会の今を考える企画「eKoes」。テーマは「ヤングケアラー」。「ヤングケアラー」とは「家族の介護や日常生活上の世話を、過度に行っている子ども・若者」のこと。「障害や病気のある家族のケアを行う」「家族に代わり、きょうだいの世話をしている」といったケースがあり、自分の時間が持ちづらく、心身に負担がかかることも。子ども、若者たちの声に耳を傾け、考えます。

eKoes ヤングケアラー - ハートネットTV - NHK

 

 

「世界コトノハ紀行~先住民の誇りをたずねて~」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前02:30~03:33)

日本の先住民族であるアイヌにルーツを持つ関根摩耶さんが  世界の少数・先住民族を訪ねるロードムービーです。  北欧のサーミ、ニュージーランドのマオリとの交流を通して  摩耶さんは、言葉も宗教も、歌うことさえ禁じられた歴史を知りました。  抑圧と差別…日本の先住民族・アイヌの人たちが歩んできた苦難の歴史と重ね合わせ  自分がアイヌだと言う勇気がなかった頃を思い出します。

※札幌テレビ放送、2023年12月16日放送分です。

関根摩耶さんの旅:世界コトノハ紀行「先住民の誇りをたずねて」 – Nobuyuki Kokai

 

 

(再放送)「視点・論点 広がる「スポットワーク」 新しい働き方の課題」(NHK総合 午前04:05~04:15)

「スポットワーク」という働き方が広がっている。企業、働き手のニーズに合致した便利な働き方であるが、課題も。法の適用や安全問題など注意すべき点について解説する。

広がる「スポットワーク」 新しい働き方の課題 - 視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2024“忘れられた紛争” スーダン 深刻な人道危機」(NHK総合 午前04:15~05:00)

スーダンで軍と準軍事組織による武力衝突が始まってから15日で1年半。2万人以上が死亡し、1,100万人あまりが住まいを追われて国内外に避難しているが、国際社会での関心は低く、“忘れられた紛争”ともいわれている。スーダン国内や隣国チャドの取材を通じて、多くの人が暴力と飢えに命を脅かされている現状を伝える。

“忘れられた紛争” スーダン 深刻な人道危機 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「きょうの健康 セレクション「我慢しないで!尿の悩み 前立腺肥大症」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)

前立腺は、精液の成分をつくるなどの働きをもつ、男性だけにある臓器。この前立腺が肥大し、尿道が圧迫されることでさまざまな排尿障害が起こる。「前立腺肥大症」は男性の泌尿器のなかで最も患者の数が多いといわれていて、年間40万~50万人が治療を受けており、潜在的な患者は400万人以上とされている。最近は治療の選択肢が増えていて、健康保険が適用され、体に負担の少ない最新の手術法を紹介する。

セレクション 「我慢しないで!尿の悩み 前立腺肥大症」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「あさイチ わたしの台所物語~台所には人生が詰まっている~」(NHK総合 午前08:15~09:55)

台所から人生を描く、好評頂いている企画の第6弾。今回は4つの台所にまつわる物語▽家の中に台所が2つ?共に走り続けた70代夫婦の台所▽息づく命見つめる台所・40代共働き女性▽大切な人との約束を胸に・60代女性の台所▽たどり着いたのは心のまま握るおにぎり・40代一人暮らしの台所

わたしの台所物語〜台所には人生が詰まっている〜 - あさイチ - NHK

 

 

「NHK高校講座 歴史総合 第二次世界大戦と戦後秩序の形成」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

第二次世界大戦中、イギリスでは輸入に頼っていた食料の入手が困難となり配給制となった。庶民的な料理だったベーコンエッグさえぜいたくで食べられなくなった。戦後の日本では政府統制下の配給だけでは物資が不足し、国民の生活は困窮、陰で支えたのが闇市だった。闇市には、日本の女性と米兵の仲をとりもつ代筆屋もあった。1945年6月サンフランシスコ会議で国連憲章が採択され、10月には国際連合が51の加盟国で発足した

歴史総合 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ケニア」(NHK総合 午前10:05~10:55)

【特集】バラ輸出国 労働現場の現実

ケニア - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史 幕藩体制の危機」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

今回取り上げるのは、18世紀末から19世紀にかけての江戸時代後期です。ロシアやイギリス、アメリカなど外国の船が次々と来航し、幕府は危機感を募らせます。また国内でも財政難が続き、幕藩体制が揺らぐなか、老中・水野忠邦は天保の改革を行います。薩摩や長州、佐賀などの諸藩も藩政改革に乗り出します。ポイントは「外国船の来航」「天保の改革」「諸藩の改革」です。幕藩体制が危機を迎えた、さまざまな要因を探ります。

日本史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「NHK高校講座 世界史探究 19世紀の西・南・東南アジア諸地域」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「19世紀の西・南・東南アジア諸地域」この時代、それらの地域ではどのように西欧化が進められたのか?また、植民地化された地域では、現地の人々は何を求め、どのような運動が起きたのか?山崎怜奈と生徒たちが、当時の地図や、残された、ある「演説」から読み解いていく。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!

世界史探究 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽技術を継承 日本伝統工芸展!」(NHK総合 午前11:30~11:54)

日本工芸の粋が一堂に会する「日本伝統工芸展」。戦後、工芸技術の継承と次世代の育成を目的に始まり、今年で71回目。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の工芸分野7部門があり、厳正な審査を経て入選作が選ばれます。美しい工芸作品の数々を、作家自身へのインタビューを交えながら紹介します。

2024年10月16日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK

 

 

(再放送)「きょうの健康 目の不調・異常!これが最新対策法アレルギー性結膜炎が増加検査法」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

日本人の48.7%、約2人に1人がかかっているという「アレルギー性結膜炎」を取り上げる。花粉やハウスダストが原因の「アレルギー性結膜炎」は、目のかゆみや充血を引き起こす非感染性結膜炎。しかし、重度になると「春季カタル」と呼ばれる角膜のびらんや潰瘍まで発生させる。新しい検査法として開発された涙液を採取し、簡単にIgE抗体量を測定できるキットや点眼薬、また上下のまぶたに塗るタイプの薬なども紹介する。

目の不調・異常!これが最新対策法 アレルギー性結膜炎が増加!検査法 - きょうの健康 - NHK

 

 

「みみより!解説 “No1広告”違法な表示に警告」(NHK総合 午後00:20~00:30)

ネットの広告や新聞のチラシなどで見かける、いわゆる№1の広告について消費者庁は中には合理的な根拠がない違法な表示もあると指摘しています。注意点などを解説します。

“No1広告”違法な表示に警告 - みみより!解説 - NHK

 

 

「視点・論点 騒音トラブル防止のために」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

各地で起きている近隣住人との騒音トラブル。論者は、騒音問題は人間関係や個人の心理が大きく影響すると指摘する。トラブルにならないためにどうすればいいのか考える。

視点・論点 - NHK

 

 

「シネマ「8月の家族たち」」(NHK BS 午後01:00~03:02)

メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツはじめ豪華キャストの共演で、ピュリツァー賞、トニー賞受賞の舞台劇を映画化した辛口コメディー。8月のある日。父親が失踪したとの知らせを聞き、オクラホマにある実家に3姉妹が久しぶりに集まる。闘病中で強烈な個性をもつ母と、その妹家族が3姉妹を迎えるが、それぞれの配偶者や恋人を巻き込みながら本音がぶつかり合い、隠されていた家族の秘密が次々に明るみになっていく…。

「8月の家族たち」 - プレミアムシネマ - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 衆院選公示 構図と焦点」(NHK総合 午後02:50~03:00)

第50回衆議院選挙は15日に公示。12日間の選挙戦に入ります。政治とカネをめぐる政治不信が高まるなか、今回の選挙の構図と焦点を考えます。

衆院選公示 構図と焦点 - 時論公論 - NHK

 

 

「クローズアップ現代 “喜びだけで終わらせない”ノーベル平和賞被爆者の訴え」(NHK総合 午後07:30~07:57)

およそ70年被爆の実相を伝え、核兵器廃絶を世界に訴える活動を続けてきた日本被団協。核兵器は二度と使用すべきでないという「核のタブー」を形づくる上で被爆者の証言が重要な役割を果たしているとされた。ロシアが核兵器を使用する可能性を示唆するなど核抑止力への依存を強めようとする動きも出る中での受賞の意義とは?そして被爆した人の平均年齢は86歳近く。次の世代へと引き継いでいくための各地の模索に迫る。

“喜びだけで終わらせない”ノーベル平和賞被爆者の訴え - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「解体キングダム 路面電車が貫通するビルを解体せよ」(NHK総合 午後07:57~08:42)

今回の舞台は、長崎にある日本で唯一無二といわれる路面電車が建物の中を走り抜けるビルだ。解体においては、その個性が逆に難関として立ちはだかる。地上3階建て。真横には高架橋を車が走り、真下には路面電車が通る環境は、重機の使用も制限される。果たして路面電車をとめることなく、安全に解体することはできるのか。知恵と工夫、職人の超絶技巧がうなりをあげる解体現場に密着。

路面電車が貫通するビルを解体せよ - 解体キングダム - NHK

 

 

「手話で楽しむみんなのテレビ×サイエンスZERO 神秘のパワー 味覚」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「味覚の進化」を新たな味覚感知技術で解き明かそうとする日本発の研究に迫る!「味覚の進化」がなければヒトは生まれなかった!?霊長類の「うま味受容体」に起こった驚異の進化とは?謎を解くヒントはスタジオで井上咲楽が口にする「あるもの」。さらに味覚障害に苦しむ人を救う研究の最前線に迫る。舌にある味蕾を培養&移植を目指す研究者。家族への思いが味蕾の未来を変える!味覚にまつわる最新事情を手話でお楽しみあれ!!

×サイエンスZERO 生命をつなぐ神秘のパワー 味覚 - 手話で楽しむみんなのテレビ - NHK

 

 

「きょうの健康 口の機能の衰え・オーラルフレイルに注意!「地域ぐるみで対策を」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

「かむ」「のみ込む」「話す」という口やのどの機能が衰えるオーラルフレイル。放置すると体全体の衰えにつながるが、早く気づいて対策すれば回復は可能。そこで全国のさまざまな自治体が対策を行っている。高知市では口やのどの筋肉を鍛える「かみかみ百歳体操」を独自に開発。神奈川県では、一般の人の中から「健口推進員」を1600人養成してご近所の人たちに活動を広げてもらう取り組みをしている。各地の取り組みを紹介。

口の機能の衰え・オーラルフレイルに注意! 「地域ぐるみで対策を」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2024 イスラエル 加速する入植活動と暴力」(NHK BS 午後10:00~10:45)

世界がガザの惨状や中東での戦火の拡大に目を奪われるなか、ヨルダン川西岸ではユダヤ人入植者によるパレスチナ人への襲撃が相次いでいる。住民に恐怖を植え付けて立ち退かせ、土地を奪うことが狙いとみられ、多くの死傷者が出る事態となっている。被害に遭った住民や支援に取り組む人権団体を取材し、去年10月のハマスの奇襲攻撃以降、イスラエル社会に広がるパレスチナへの不信と憎悪を背景に激化する暴力の実態を伝える。

イスラエル 加速する入植活動と暴力 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 理化学研究所 放射光科学研究センター」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

兵庫県の広大な敷地の中にある巨大X線顕微鏡。国内外の研究機関や有名企業などの研究者、年間1万5千人が利用し、年間1千本以上の学術論文を生み出す世界トップレベルの研究施設。普段は入れないその裏側を特別に拝見すると、そこには原子レベルのきわめて小さいモノを「見る」ための想像を超えるスケールの現象をコントロールする技があった。実は私たちにも密接にかかわる研究が行われているすごいスケールの研究施設に迫る。

理化学研究所 放射光科学研究センター - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

「NHKアカデミア 岡田匡史(後編)失敗で人は強くなれる」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

JAXAロケットエンジニア岡田匡史・後編。昨年3月のH3ロケット1号機打ち上げ失敗。岡田と開発チームはどのように立て直し2号機を成功へ導いたのか。困難な原因究明に取り組むチームをまとめるため岡田が大切にしていた「3つの心がけ」とは?私生活で気持ちを立て直す方法とは?何度も失敗を経験した岡田が当時の状況や自らの思いを赤裸々に語る。2号機打ち上げ成功時の様子を克明に記録した必見ドキュメント映像も!

岡田匡史(後編)失敗で人は強くなれる - NHKアカデミア - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽SNSが作った“世論”#ジョニー・デップ裁判」(NHK BS 午後11:25~00:15)

デップによる暴力は、最初の裁判で認められている。しかし全面的にデップを擁護する男性優位主義者たちが被害者のハードを中傷する動画などを拡散すると、世論はハードに対して批判的になっていった。セレブの離婚劇を通して、SNSによる印象操作が世論を変える恐ろしさを伝える。 原題:DEPP VS. HEARD:THE SOCIAL MEDIA TRIAL/フランス 2023年(初回放送日2024年1月8日)

「SNSが作った“世論”#ジョニー・デップ裁判」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 - NHK

 

 

(再放送)「あしたが変わるトリセツショー 高血圧対策の新常識★楽しい驚きのお得ワザSP」(NHK総合 午後11:50~00:35)

必見!高血圧対策の二本柱「減塩」と「運動」を楽しいものにひっくり返す新常識!▼「減らさずに増やす」楽しい減塩法とは!?▼秘密はギョウザにあり!▼1日30分の運動を圧縮!専門家おすすめのスキマ時間でできる高コスパ運動連発!▼豪華付録盛りだくさん!楽しい高血圧対策をサポートするトリセツ特製カード▼トリセツ流減塩サポートスムージー▼大公開!スタッフが驚愕した、石原さとみが家で作る激うま健康アイスレシピ

高血圧対策の新常識★楽しい!?驚きのお得ワザSP - あしたが変わるトリセツショー - NHK

 

 

10月17日(木)

 

(再放送)「ETV特集 タマゴ家族」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

「物価の優等生」タマゴ。愛知県の宮本吉雄さんは養鶏一筋50年、鶏を隙間なく飼育する「ケージ飼い」で子ども4人を育てあげた。しかし、息子の健太郎さんが始めたのは鶏が自由に運動できる「平飼い」。生産コストが高く、採算を取るのは難しい。父子は衝突し、口もきかない関係に・・・。実は、平飼いにこだわる息子の胸には家族に向けた大切な思いがあった。世代を超えてぶつかり合う“タマゴ家族”の本音を、1年半記録した。

タマゴ家族 - ETV特集 - NHK

 

 

「Where We Call Home アメリカから来た女性野球コーチ」(NHK BS 深夜午前00:15~00:44)

MLB傘下で黒人女性初のコーチとなったビアンカさん。北海道で小中学生の野球チームを指導する。職場紹介はタクシーの修理工場の塗装職人アメリカ人のフランシスさん。

A US Pro Coach for Japan's Youth Baseball - Where We Call Home | NHK WORLD-JAPAN

 

 

(再放送)「NHKスペシャル If I must die ガザ 絶望から生まれた詩」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)

絶望的な状況が続くパレスチナ・ガザ。そこで生まれた一編の詩が、いま70以上の言語に翻訳され、世界を駆け巡っている。この詩を書いたのは“言葉による抵抗”を掲げてきたガザの詩人リフアト・アライール。「私の物語を伝えてください」と語るその詩は、詩人の死と共に世界に拡散した。“戦争”という暴力を前に、言葉は抵抗の力となりうるのか。詩人が言葉に託した思いとそれを受け取った人々の姿をドキュメントする。

If I must die ガザ 絶望から生まれた詩 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「Dearにっぽん「シロイルカとわたし ~島根・出産を支える舞台裏~」」(NHK総合 深夜午前01:25~01:51)

島根県西部にある水族館「しまね海洋館アクアス」。ここは西日本でシロイルカを見られる唯一の水族館。シロイルカが生み出す“バブルリング”が、来場するお客さんたちを魅了している。今年1月、遊び好きでいたずら好きな“アーリャ”と、ちょっぴり繊細な“アンナ”の2頭のシロイルカが妊娠していることが分かった。水中での出産に飼育員たちはどう向き合うのか?長期間水族館の舞台裏に密着し、いのちを巡る日々を追いかける。

「シロイルカとわたし 〜島根・出産を支える舞台裏〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

(再放送)「DESIGN × STORIES 選 科学とデザインの出会い」(NHK BS 午前04:00~04:30)

東京・六本木にあるデザインの博物館「21_21 DESIGN SIGHT」。その企画展「未来のかけら:科学とデザインの実験室」を訪れ、科学者・技術者とデザイナー・クリエイターとのコラボレーションで生み出されたユニークな作品の数々を見て回ります。展覧会ディレクターを務める山中俊治さんの案内で、科学とデザインが結びつくことの可能性や“まだ見ぬ未来”を想像するデザインの楽しさを体感します。

Science & Design: Evoking the Future - DESIGN × STORIES | NHK WORLD-JAPAN

 

 

(再放送)「視点・論点 騒音トラブル防止のために」(NHK総合 午前04:05~04:15)

各地で起きている近隣住人との騒音トラブル。論者は、騒音問題は人間関係や個人の心理が大きく影響すると指摘する。トラブルにならないためにどうすればいいのか考える。

視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2024 イスラエル 加速する入植活動と暴力」(NHK総合 午前04:15~05:00)

世界がガザの惨状や中東での戦火の拡大に目を奪われるなか、ヨルダン川西岸ではユダヤ人入植者によるパレスチナ人への襲撃が相次いでいる。住民に恐怖を植え付けて立ち退かせ、土地を奪うことが狙いとみられ、多くの死傷者が出る事態となっている。被害に遭った住民や支援に取り組む人権団体を取材し、去年10月のハマスの奇襲攻撃以降、イスラエル社会に広がるパレスチナへの不信と憎悪を背景に激化する暴力の実態を伝える。

イスラエル 加速する入植活動と暴力 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 “喜びだけで終わらせない”ノーベル平和賞被爆者の訴え」(NHK BS 午前04:30~05:00)

およそ70年被爆の実相を伝え、核兵器廃絶を世界に訴える活動を続けてきた日本被団協。核兵器は二度と使用すべきでないという「核のタブー」を形づくる上で被爆者の証言が重要な役割を果たしているとされた。ロシアが核兵器を使用する可能性を示唆するなど核抑止力への依存を強めようとする動きも出る中での受賞の意義とは?そして被爆した人の平均年齢は86歳近く。次の世代へと引き継いでいくための各地の模索に迫る。

“喜びだけで終わらせない”ノーベル平和賞被爆者の訴え - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史 明治維新」(NHK Eテレ 午前05:50~06:10)

今回は明治の初め、19世紀後半です。王政復古の大号令によって天皇を中心とする新国家が樹立。中央集権的な近代国家になろうと、政府はさまざまな改革を行います。このころ欧米の文化や制度も積極的に導入され社会にも大きな変化が起きました。この時代に迫るポイントは「廃藩置県」「維新の三大改革」「殖産興業の展開」です。また、1871年に派遣された岩倉遣外使節団のメンバーだった3人の女性の活躍にも話題を広げます。

日本史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「きょうの健康 セレクション「我慢しないで!尿の悩み 膀胱(ぼうこう)炎」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)

「ぼうこう炎」は、尿道から大腸菌などの細菌がぼうこうに入り込んで炎症が起こる病気。女性の約2人に1人の割合で生涯に一度は起こるといわれている。重症になると命に関わることもあるため、早期に発見し、治療することが大切。細菌以外の原因で起こるものもあり、症状の違いを詳しく解説する。また、健康保険が適用され、体への負担が少ない最新の治療法も紹介する。

セレクション 「我慢しないで!尿の悩み 膀胱(ぼうこう)炎」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

農家の売り上げを急上昇させている直売所がある。和歌山県を中心に多店舗展開する「産直市場よってって」。これまで農家にとって直売所は販売量が限られるため得られる収入も限定的という課題があったが、この産直市場は独自の流通システムにより農家が最大31もの店舗に自由に出荷することができる。生産量に比例して売り上げが伸びる実感から、意欲的に農地を拡大する農家も増えてきた。農家を潤す直売所の秘密に迫る。

2024年10月17日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「カラフル!~世界の子どもたち~ スロベニア 認知症のおばあちゃんと海へいく」(NHK Eテレ 午前09:30~09:45)

ベロニカはスロベニアに住む12歳の女の子。同居していた認知症のおばあちゃんが施設に入り、寂しい思いをしている。おばあちゃんの症状は悪く、歩けないし話もできないが、以前は旅と海と動物が好きだった。そこでベロニカは、大好きなおばあちゃんを海の町へ連れて行き、イルカを見せることに。施設で許可をもらい、母親と一緒に連れ出すと… おばあちゃんと孫ベロニカの心温まるドキュメント。

カラフル! | NHK for School

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ベトナム」(NHK総合 午前10:05~10:55)

【特集】ベトナムを襲った台風 被災地の現状は

ベトナム - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て どうしたらいいの?秋冬の感染症」(NHK Eテレ 午前11:20~11:50)

発熱、咳、下痢嘔吐。これからの季節、子どもの感染症に悩むことも増えてくる。熱が出てすぐに病院に行くべきなのはどんなとき?家ではどんな風に看病したらいいの?下痢などの感染予防はどうしたらいいの?など、感染症に関する疑問、対処法などを専門家に聞く。

どうしたらいいの?秋冬の感染症 - すくすく子育て - NHK

 

 

(再放送)「きょうの健康 みんなの「知りたい!」「目の病気」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

目に関するインターネット検索ワードのうち「近視」や「緑内障」とともによく検索されているキーワードとは?浮かび上がってきた言葉や関心事を東京科学大学教授の大野京子さんが解説する。今回は「近視の進行期間」「緑内障で失明するまでの年数」「スマホ老眼」などを取り上げる。また、視聴者からの質問「スマホの長時間使用で低下する子どもの視力への対処法」や「緑内障の点眼薬に関する疑問点」などについてもお答えする。

みんなの「知りたい!」 「目の病気」 - きょうの健康 - NHK

 

 

(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ 暮らしに生かす 古き良きもの」(NHK Eテレ 午後00:15~01:00)

電車の座席に付けられていた小さなテーブル。ジュースの瓶が並べて入っていた木の箱。レトロな物を台所や居間に上手に取り入れている夫妻。小物活用のヒントを賀来千香子さんがリポート▽昭和世代に懐かしい木造の平屋。現代の住宅にない魅力を暮らす人を通じてお伝えします▽今、インテリアとしても活用される古道具。お店などに使われ、その味わいが魅力の古民家。古道具や古民家を仕事に生かす人たちを長野県からお届けします。

暮らしに生かす 古き良きもの - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK

 

 

「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)

2024年10月17日午後0:20 - みみより!解説 - NHK

 

 

「シネマ「ペギー・スーの結婚」」(NHK BS 午後01:00~02:44)

ペギー・スーは、高校時代に出会った夫・チャーリーの浮気が原因で、今は別居生活を送っている。ある日、ペギー・スーは高校の同窓会でクイーンに選ばれ、興奮のあまり卒倒、25年前にタイムスリップしてしまう。心は大人のまま高校生に戻ったペギー・スーは青春をやり直そうとするが…。キャスリーン・ターナーが現在と過去のペギー・スーを熱演、巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督のロマンチックで心温まるファンタジー。

「ペギー・スーの結婚」 - プレミアムシネマ - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

時論公論 - NHK

 

 

(再放送)「偉人の年収 How much? 女性の偉人スペシャル」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)

番組でこれまで紹介した偉人のうち、女性は9人。樋口一葉、マリー・キュリー、人見絹江、津田梅子、新島八重、ヘレン・ケラー、ナイチンゲール、三淵嘉子。この中から年収の高かったトップ3を発表!女性の偉人たちは立ちふさがる壁をどう乗り越えたのか?どのようにお金を稼いだのか?彼女たちの人生をひも解きます!(偉人3人のVTRと谷原章介さん、山崎怜奈さん、今野浩喜さんの出演部分は過去の回の再構成です)

女性の偉人スペシャル - 偉人の年収 How much? - NHK

 

 

「あしたが変わるトリセツショー がんで死なないための秘策」(NHK総合 午後07:30~08:15)

2024年10月17日 - あしたが変わるトリセツショー - NHK

 

 

「バリバラ▽記録的大雨の能登半島。いま障害者・支援者に必要なサポートとは?」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

記録的大雨に見舞われた能登半島。震災で住まいを失った知的障害のある女性は、ようやく入居した仮設住宅が今回の大雨で被災。再び住まいを離れざるを得なくなった。輪島市にある福祉事業所では、大雨の被害を目の当たりにした職員が、地域を離れる決断をしたケースも。繰り返される災害の中で疲弊する当事者や支援者たちが直面している課題とは?「誰ひとり取り残されない」ために必要な支援とは何なのか?当事者とともに考える。

生放送 能登半島 大雨の被災地で・・・ 障害者・支援者はいま - バリバラ - NHK

 

 

「きょうの健康 ニュース テーマ未定」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

ニュース - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2024 インドネシア新政権を待ち受ける“中間層クライシス”」(NHK BS 午後10:00~10:45)

20日にプラボウォ新大統領が就任し10年ぶりに政権が変わるインドネシア。プラボウォ氏は現政権の政策を引き継ぐ方針だが、製造業の衰退とみられる要因などにより中間層の数が減少。5年間で16%減っていて、経済成長に影響しかねない課題に直面している。外交には力を入れると予想される一方、軍の幹部時代の行動から、民主主義の維持に関する懸念もある。インドネシアの新政権を待ち受ける課題と今後の見通しを伝える。

インドネシア新政権を待ち受ける“中間層クライシス” - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「所さん!事件ですよ ドバイで人気沸騰!日本発“焼きそばパン”」(NHK総合 午後11:00~11:30)

パリでいま話題の日本発メロンパン。クリームやイチゴをトッピングしてより美味しくハイカロリーに!総菜パン、カレーパンにパリっ子たちもドハマり。中東、ドバイでは焼きそばパンが大人気という情報が。そのワケはソースに含まれるあの食材。さらに小麦は北海道産、麺も日本直輸入というこだわりぶり。職人までも日本から呼び寄せたのだという。地方に移住したパン職人は、個性的なラインナップで客の心をつかんでいた。

ドバイで人気沸騰!日本発“焼きそばパン” - 所さん!事件ですよ - NHK

 

 

「カンブリア宮殿【働き方が進化するオフィス革命!“やる気”に復活の舞台裏】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後11:06~11:55)

企業では“働き方”や“職場の在り方”を見直す動きが広がり、出社したくなる生産性を上げるオフィスを作りたい会社が増えている。そんな中、年間4万件ものオフィス手掛け、利益を大幅にアップさせているのがオフィス家具のイトーキだ。1890年創業のイトーキは、日本で初めてホチキスを輸入し、国産初のレジをヒットさせた老舗企業。
オフィス家具メーカーの大手へと成長をとげたが、バブル崩壊以降、価格競争に巻き込まれる。そして2019年から2期連続の赤字に。その窮地を救ったのが、外資系の日本オラクル出身の湊宏司社長だ。2022年に社長就任すると、たった2年で利益を5倍に増やし、売上高は1329億円と過去最高を叩き出した。湊はいかにしてイトーキを立て直すことが出来たのか。老舗企業の常識を壊す改革の舞台裏に迫る。

日経スペシャル カンブリア宮殿:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

(再放送)「BSスペシャル 裁判所が少年事件記録を捨てた それは何を奪ったのか」(NHK BS 午後11:25~00:15)

供述調書や精神鑑定書などの少年事件の記録。全国的に社会の耳目を集めるなどした少年事件の記録を各地の裁判所が廃棄していたことが、おととし発覚した。事件の数は52件に及び、最高裁判所は異例の謝罪を行った。事件の関係者にとって記録とはどんな意味があるものなのか。番組では裁判記録の活用が進むアメリカの現状も取材。当事者たちの証言と海外の事例から事件記録の保存・活用はどうあるべきか考える。

裁判所が少年事件記録を捨てた それは何を奪ったのか - BSスペシャル - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 壁 世界を分断するもの」(NHK総合 午後11:50~00:35)

20世紀、東西に分かれた世界は「壁」を築いた。「ベルリンの壁」、朝鮮半島の「38度線」。21世紀に入っても、壁は増え続けている。メキシコからの不法移民をはね返す「国境の壁」、イスラエルとパレスチナを隔てる「分離壁」…。一方で自由を奪う壁に挑む人も数多くいた。白昼堂々、ベルリンの壁を飛び越えた東独の若き警備隊員、壁の向こう側に残した恋人を救うためにトンネルを掘った大学生。壁をめぐる絶望と希望の物語。

壁 世界を分断するもの - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事