STAY GREEN~GREENのブログ~

動画紹介-「【記者会見】住宅供与打ち切り・避難指示解除に抗議し、記者会見&政府交渉」

「【記者会見】住宅供与打ち切り・避難指示解除に抗議し、記者会見&政府交渉」

 

 

 

【国際環境NGO FoE Japan】

 飯館村から、富岡町から、田村市都路地区からの避難者が訴えます!

 政府は「居住制限区域」「避難指示解除準備区域」を、遅くとも2017年3月までに解­除する方針を決定しました。対象地区の住民への慰謝料の支払いは2018年3月で一律­終了する
方針を示しています。

 さらに、これにあわせるかのように、福島県は、自主的避難者に対する借り上げ住宅制度­による無償住宅供与が2017年3月に終了する方針を打ち出しました。

 しかし、これらはカタチだけの復興を演出し、オリンピックに向かって突き進み、福島原­発事故の現在の状況を踏まえず、不都合な真実にふたをする避難者切捨ての政策です。

 7月2日、これから避難指示が解除される飯館村や富岡町からの避難者、すでに解除され­た田村市都路地区からの避難者、人権団体弁護士、チェルノブイリ原発事故に詳しい専門­家などによる記者会見および政府交渉を開催します。

 

 

発言者(予定):
チェルノブイリ原発事故後の政策との比較:
吉田由布子さん(「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワーク)

今後解除されていく地域からの避難者として:
長谷川健一さん(飯館村からの避難者)
坂本建さん(富岡町から神奈川県に避難)

すでに解除された地域からの避難者として:
渡辺ミヨ子さん(田村市都路地区からの避難者)

人権問題との関係から:伊藤和子さん(弁護士/ヒューマン・ライツ・ナウ事務局長)

帰還促進政策&避難指示解除の問題点:満田夏花(FoEJapan理事)

 

 

 

https://youtu.be/C4ixec7Y8Nk

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「原発関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事