初めての自転車選びの参考に、初心者向け自転車の選び方ガイドはオンライン通販のAmazon.co.jp。ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、折りたたみ自転車ほか車種ごとの特徴をご紹介。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
1月18日(木)
(再放送)「ETV特集 未来会議~ばらばらな私たちが始めた、小さな対話~」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
福島県いわき市で10年間続く対話の場「未来会議」。津波の被害や原発事故の影響など、立場や考えの違いが地域に「分断」を生むなかで、口をつぐんできた気持ちを吐き出せる場所だ。議論はせず、相手の言葉を否定しないのがルール。今回「原発事故の責任とはなにか」「処理水の海洋放出」というテーマで、さまざまな立場の人との対話を重ねた。対立を越えてお互いの違いを認め合おうとする「対話」の先に、より良い未来を探す。
未来会議〜ばらばらな私たちが始めた、小さな対話〜 - ETV特集 - NHK
(再放送)「NHKスペシャル 調査報道・新世紀 File2 北朝鮮 極秘ミサイル開発」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)
NHKスペシャルの新シリーズ、第2回のテーマは、軍事偵察衛星の打ち上げ成功を発表するなどミサイル技術を急速に進化させる北朝鮮の軍事力について。いま世界中の研究者や一般市民が、衛星画像やSNSなどの公開情報を使った調査で、その知られざる実態に迫ろうと取り組んでいる。迎撃困難といわれる「極超音速ミサイル」の実験は本当に成功したのか?軍事国家・北朝鮮のリアルな姿を、多角的なアプローチで浮かび上がらせる。
調査報道・新世紀 File2 北朝鮮 極秘ミサイル開発 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK BS 午前04:00~04:30)
(再放送)「視点・論点「学校教育制度改革をどう進めるか~ドイツの試みから~」」(NHK総合 午前04:00~04:10)
いま世界各国で旧来の学校教育制度の改革が進められています。ドイツの学校制度改革を例に、学校教育制度のあり方や家庭や地域のかかわり方などについて考えます。
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2024 物件引き渡しも住民複雑 ~中国・不動産問題の現場~」(NHK総合 午前04:20~05:00)
マンションなどの建設中断が相次ぐ中国。購入者の間で住宅ローンの支払い拒否運動も起きる中、中国政府は政府系金融機関を使って中断した工事を再開させ引き渡しにまでつなげる政策に乗り出している。しかし突貫工事で進められた建物には隙間やひび割れが。さらに購入者には所有権がない状態で、ようやく物件が引き渡されたものの住民は複雑な心境だ。長引く不動産不況の影響が広がる現場からのリポート。
物件引き渡しも住民複雑 〜中国・不動産問題の現場〜 - 国際報道 2024 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
1月17日阪神・淡路大震災の遺族が大切な人の記憶と向き合ってきた場がある。神戸市・東遊園地の「慰霊と復興のモニュメント」。震災で命を奪われた人々の名前が刻まれている。ここに今も名前が増え続けている一角がある。「震災による死」と認定されていない被災者の遺族の希望を受け、亡き人の名前を刻んでいるのだ。なぜ今も名前を刻むのか。震災の爪痕の深さ、不条理な死を受け入れながら生きる遺族の知られざる思いに迫る。
「ドスルコスル「こうする!商店街を救え」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)
世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。神奈川県横浜市立戸部(とべ)小学校の子どもたちは、客足が減った地域の商店街を応援しようと、ポスターづくりに取り組んできた。お店の人、地域の人から商店街の良さ・課題を聞き、ポスターで伝えるべきことを議論する子どもたち。地域が抱える問題、そして自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。 声 カンニング竹山 本田望結
「カラフル!~世界の子どもたち~アイルランドわたしはイエメン人でアイルランド人」(NHK Eテレ 午前09:30~09:45)
ヘンドが移住したのは故郷イエメンで内戦が続いていたからだ。学校にも通えなかった。父や上の兄弟はイエメンに残った。ヘンドはそんな生い立ちやイエメンのことを自作の詩で表現しようと思ったのだ。母や知り合いに自分の故郷のことを尋ね、次第に詩の内容や言葉を考えていくヘンド。そして迎えたクラスでの朗読発表の日。詩は友だちの心に響くのか。等身大の言葉と気持ちがやさしく見る人に届く、そんな短編映画のような作品。
「キャッチ!世界のトップニュース イタリア オランダ」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】伸張するEU懐疑派
イタリア オランダ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
(再放送)「すくすく子育て イヤイヤ期の子育て」(NHK Eテレ 午前11:20~11:55)
お着替えイヤ!食べるのイヤ!注意されるのもイヤ!番組アンケートにも、イヤイヤ期の我が子への対応に悪戦苦闘する声が多数、寄せられている。しかしイヤイヤ期は、自尊心や自己肯定感など、子どもの心が育つ大事な時期でもある。そこで今回は、イヤイヤ期はいつまで続くのか、どうして起きるのか、またどう対応するのが効果的なのかなどを探りながら、イヤイヤ期の子どもとの接し方を専門家と考える。
「ニュース「令和6年能登半島地震」関連」(NHK総合 午後00:30~00:45)
(再放送)「先人たちの底力 知恵泉 大黒屋光太夫 生きるか死ぬか 極北のサバイバル術」(NHK Eテレ 午後01:30~02:15)
商船の沖船頭・大黒屋光太夫は部下らと紀州藩蔵米を積み、伊勢白子港から江戸に向かう途中、暴風雨に遭遇。難破船は7カ月後にアリューシャン列島アムチトカ島へ。眼前に姿を現したのは言葉の通じぬ現地住民。さあどうする?光太夫の屈強なサバイバル術と卓越した交渉力を探る2週シリーズ前編。出演:角幡唯介(探検家・ノンフィクション作家)・ヨシダナギ(フォトグラファー)・大石学(東京学芸大学名誉教授)
大黒屋光太夫 生きるか死ぬか 極北のサバイバル術 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK
「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後02:05~02:45)
(再放送)「ロッチと子羊(65)「トラックドライバー編(1)」」(NHK Eテレ 午後02:15~02:45)
トラックドライバーのお悩み▽初対面と話すのが苦手…スロートの哲学を伝授▽シングルマザーのお悩みにモンテーニュの哲学を伝授
(65)「トラックドライバー編(1)」 - ロッチと子羊 - NHK
「あしたが変わるトリセツショー 改訂版・謎のリンパを大解明!簡単ワザで顔&脚むくみ解消」(NHK総合 午後07:57~08:42)
▼大好評・健康と美をつかさどる謎の組織「リンパ」のトリセツを改訂版でお届け▼近年、アルツハイマー病や、腸炎、心疾患、肌の老化にも関わっていることがわかってきた。今回は、この「リンパ」に注目。その仕組みと役割を徹底的に可視化。見えてきたのは、これまでの常識をひっくり返す驚くべき「リンパケア」方法だった!「顔や足のむくみ」を解消する簡単トリセツワザをお伝えする!▼石原さとみ▼ヒコロヒー&昴生(ミキ)
改訂版・謎のリンパを大解明!簡単ワザで顔&脚むくみ解消 - あしたが変わるトリセツショー - NHK
「ロッチと子羊(66)「トラックドライバー編(2)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
トラックドライバーの悩み▽子どもっぽい性格を何とかしたい…ヘーゲルの哲学を伝授・大人と子どもの違いとは?▽トラックのカッコよさをみんなに理解して欲しい…カントの哲学を伝授
(66)「トラックドライバー編(2)」 - ロッチと子羊 - NHK
「きょうの健康 みんなの「知りたい!」「糖尿病」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
世の中の人たちは「糖尿病」という言葉とともにどんな言葉を検索しているのか調べてみると「初期症状」「診断基準」など、さまざまなキーワードが浮かび上がってくる。糖尿病は初期症状がほとんどなく、むくみや足のしびれなどの症状が現れたときには、既に進行している可能性が高い。そのため定期健診による早期発見が重要。検索ワードに表れた世の中の関心事を解説するとともに糖尿病についての視聴者の疑問にも専門家が答える。
みんなの「知りたい!」 「糖尿病」 - きょうの健康 - NHK
「ザ・プロファイラー ヒトラーが憧れた独裁者 べニート・ムッソリーニ」(NHK BS 午後09:00~10:00)
「その狂気のような情熱こそが、独裁者を独裁者たらしめるのだ」イタリアの独裁者ムッソリーニは語った。第1次世界大戦後、自由や人権を無視する全体主義、暴力もいとわない政治運動ファシズムを展開し独裁者となる。「ローマ帝国の復興」をスローガンに熱狂的人気を得るが、ムッソリーニを尊敬するヒトラーとの出会いで運命が変わる。ムッソリーニの狂気がヒトラーの狂気を呼び、ヒトラーは第2次世界大戦を始めてしまうのだ…
ヒトラーが憧れた独裁者 べニート・ムッソリーニ - ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~ - NHK
「国際報道2024“犬の食用禁止”に韓国社会は」(NHK BS 午後10:00~10:40)
韓国で「栄養がある」として食文化の1つとなっていた犬の肉を食べる習慣について法律で禁止されることになった。ソウル五輪や日韓W杯などをきっかけに長い間欧米から批判を浴びてきたほか、韓国国内でもペットとして犬を飼う世帯の増加から犬を食べない人が多く、世論は法律に概ね賛成だ。3年後の施行までに関連業界は廃業を迫られることに。これまでの議論や社会への影響について伝える。
“犬の食用禁止”に韓国社会は - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「BS1スペシャル▽黒澤明映画はこう作られた証言秘蔵資料からよみがえる制作現場」(NHK BS 午後10:40~00:20)
日本映画の巨匠・黒澤明監督が残した映画は、「羅生門」「七人の侍」「天国と地獄」「影武者」「乱」など30本。それらは日本の映画界をリードし、世界の映画人に刺激を与えてきた。そんな黒澤監督の映画作りの本質を、撮影現場を記録した映像、黒澤監督に密着したドキュメンタリーの未公開シーン、映画スタッフが保管していた台本や創作メモなどの貴重な秘蔵資料と、黒澤映画を彩った名優たち、関係者の証言で浮き彫りにする。
「黒澤明の映画はこう作られた 〜証言・秘蔵資料からよみがえる巨匠の制作現場〜」 - BSスペシャル - NHK
「所さん!事件ですよ 83歳のアイドル誕生!?もう高齢者とは呼ばせない」(NHK総合 午後11:00~11:30)
去年仮想空間でデビューした4人組アイドル。実は平均年齢80歳の“超シニアグループ”である。今、予防医療やアンチエイジングの発達により、これまでの常識を覆すような元気な高齢者が増え、日本経済の新たな担い手になると期待されている。一方、不満を募らせ、公共の場で問題行動を起こすケースも相次ぐ。100歳の現役化粧品販売員や90歳で日本一周の旅をしたスーパー高齢者を通して、明るい超高齢化社会のヒントを探る。
83歳のアイドル誕生!?もう高齢者とは呼ばせない - 所さん!事件ですよ - NHK
「カンブリア宮殿【生活がどんどん便利になる!日本流アマゾンの全貌】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後11:06~11:55)
日用品から家電、食品、映画、音楽まで、商品をどんどん拡大しているECの巨人アマゾン。世界的企業だが、アマゾンジャパンは“日本流”サービスを次々と生み出し、利用者を増やしている。そのアマゾンジャパンを20年以上に渡り率いてきたのがジャスパー・チャンだ。番組では、知られざる“日本流Amazon”を徹底取材。
驚きの進化を遂げた巨大倉庫や生鮮品の倉庫、ユニークな本社も大公開する。地方のキノコ販売会社や介護施設の入居者が“Amazon”で喜ぶ理由とは?さらに、ネット通販の拡大で深刻化する物流問題をチャンに直撃。また、ジェフ・ベゾスがチャンに聞いた想定外の質問とは?
日経スペシャル カンブリア宮殿:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
1月19日(金)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「刻まれた足跡 トルコと日本 友好130年」」(NHK BS 深夜午前00:20~01:07)
世界有数の親日国といわれるトルコ。イラン・イラク戦争が激化した1985年には、日本人215名を救出するためにトルコ政府がテヘランに救援機を出したことも。始まりは1890年、和歌山・串本沖で遭難した軍艦・エルトゥールル号のために嵐の中、住民たちが救助活動を行ったことだった。両国の友好130年を機に、トルコ政府が制作した番組。 原題:Japonya’da Turk Izleri(トルコ 2021年)
「刻まれた足跡 トルコと日本 友好130年」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「ハートネットTV フクチッチ(35)盲ろう 前編」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)
“福祉の知識がイチから学べる”教養トークバラエティ「フクチッチ」。今回は、目が見えず耳が聞こえない「盲ろう」について学ぶ。盲ろう者が使うコミュニケーション方法「指点字」や「触手話」とは?暮らしをのぞいてみると、喫茶店でのコーヒータイムや野球観戦を大満喫!盲ろう者が集う場ではボードゲームに熱狂する人たちも?!さらにヘレンケラー来日の翌年に始まった日本の盲ろう教育の歴史も深掘りする。
ハートネットTV フクチッチ(35)盲ろう 前編 | NHK ハートネットTV
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「占領された街で ~ヘルソン 命がけの記録~」」(NHK BS 深夜午前02:06~02:55)
ヘルソン市で妻と4歳の娘と暮らすバーネンコ。クリミア半島に近いこの町はロシア軍の侵攻直後に占領された。様変わりする町の姿とともに、歓迎されるものと思っていたロシア軍が市民の抗議に戸惑う表情や、デモに催涙弾を打ち込むようになる様子を記録。抵抗する市民が拘束される中、家族のために脱出を決意するが…。 原題:Occupied(イギリス 2022年)
「占領された街で 〜ヘルソン 命がけの記録〜」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2024“犬の食用禁止”に韓国社会は」(NHK総合 午前04:20~05:00)
韓国で「栄養がある」として食文化の1つとなっていた犬の肉を食べる習慣について法律で禁止されることになった。ソウル五輪や日韓W杯などをきっかけに長い間欧米から批判を浴びてきたほか、韓国国内でもペットとして犬を飼う世帯の増加から犬を食べない人が多く、世論は法律に概ね賛成だ。3年後の施行までに関連業界は廃業を迫られることに。これまでの議論や社会への影響について伝える。
“犬の食用禁止”に韓国社会は - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「Zero Waste Life 選 ビニール傘がおしゃれに変身」(NHK BS 午前04:30~04:45)
日本では毎年1億2000万もの傘が消費され、その3分の2がビニール傘だ。コンビニなどで安く手に入るビニール傘は、ほとんどが使い捨てられ、その大量廃棄が問題になっている。齋藤明希は、そんなビニール傘の画期的な利用法を思いついた。ビニールを重ね、熱を加えてプレス加工。それを生地にしてバッグを作るのだ。透明なバッグはスタイリッシュで丈夫、防水性に優れている。そして傘の名残の鉄さびもあえて残している。
Discarded Umbrellas Reborn - ゼロ・ウェイスト・ライフ - TV |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組
(再放送)「DEEPER LOOK 選 クリストファー・ジョンストン(2)」(NHK BS 午前04:45~05:00)
今月のG20首脳会議では議長国を務め、経済・外交の両面で存在感を増すインド。グローバルサウスの支持を集め、盟主的な存在になりつつある。アメリカは、安全保障戦略の中でインド太平洋地域をどのように位置づけ、インドなど地域の国々とどのような関係を築こうとしているのか。地域の安定に向けて、日本はどのような役割を果たすことができるのか。クリストファー・ジョンストン氏に聞く。
クリストファー・ジョンストン(2) - DEEPER LOOK - NHK
「いじめをノックアウト「“3月のライオン”で考える いじめのこと」」(NHK Eテレ 午前09:40~09:50)
マンガ「3月のライオン」(羽海野チカ作)はプロ棋士の男子高校生の成長物語だが、彼を慕う女子中学生が何巻にも渡りいじめと闘うシーンが話題に。被害者・加害者・傍観者・先生・親など、それぞれのリアルな心情描写に多くの読者が共感。今回「いじめをノックアウト」も作者・出版社の協力のもと番組を制作!いじめを見て見ぬふりをしてしまうホンネとは?スクールカーストはなぜできるのか?高橋みなみさんと一緒に考えていく。
(再放送)「キミも防災サバイバー!(6)憧れの先輩防災サバイバー編」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
いつ、どこで、「想定外」の災害が起きたとしても、自分だけでなく他人の命をも確実に守ることができるのが「防災サバイバー」。世界には、津波や集中豪雨、ハリケーンなどの災害に直面しながら、命を守り抜いた防災サバイバーが大勢いる!ある者は学校で習った知識を、ある者は目の前の限られた道具を駆使し、危険な状況を乗り越えた。日本のサバイバー候補生諸君、先輩サバイバーから大いに学ぼう!出演:岩井勇気(ハライチ)
「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ ガザ」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】ウクライナ ガザ情勢
ウクライナ ガザ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「チョイス@病気になったとき「押さえておきたい 高血圧の基本」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)
日本国内で4000万人以上もの患者がいる「高血圧」。脳卒中や心筋梗塞などのリスクを高めてしまう。対策は「減塩」や「運動」など生活習慣の改善だが、難しいと感じる人も。そこで新しく保険適用になったのがスマホの「アプリ」による治療。アプリの指示に従い励まされることで生活習慣を改善する。さらに冬に気をつけたい「ヒートショック」や、正しい血圧測定や治療薬についても解説。高血圧の基本を丁寧に伝える。
「押さえておきたい 高血圧の基本」 - チョイス@病気になったとき - NHK
「ニュース「令和6年能登半島地震」関連」(NHK総合 午後00:30~00:45)
「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後02:05~02:45)
「かんさい熱視線 私は、なぜ走るのか 陸上・田中希実×黒柳徹子 パリ五輪への道」(NHK総合 午後07:30~07:57)
陸上・田中希実(24)×俳優・黒柳徹子(90)。職業も年齢も全く異なる2人の対談が、田中選手の強い希望で今回実現した。なぜ黒柳さんなのか?2人は何を語ったのか? 7月に開幕するパリ五輪で活躍が期待される、日本女子中長距離のエース・田中希実選手(24)。実は今、「自分は何のために走るのか」という根源的な意味について悩み続けている。そんな田中選手が今回、自身と向き合うヒントを得たいと対談を熱望したのが俳優の黒柳徹子さん(90)。実は幼少期から悩み事があるたび、黒柳さんの存在に励まされてきたという。異色の対談を通して、パリ五輪に向かう田中選手の現在地を見つめる。
私は、なぜ走るのか 陸上・田中希実×黒柳徹子 パリ五輪への道 - かんさい熱視線 - NHK
「あしたも晴れ!人生レシピ 料理と美容 輝く80代」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
健康と要介護の中間の状態「フレイル」。栄養や身体活動、社会参加など日々の生き方が大切とされている。料理研究家の村上祥子さんは、81歳になった今も料理教室などで現役で活躍。健康な生き方、その秘けつとは?美容研究家の小林照子さん88歳。その快活さは、70歳以上年の離れた若者もあこがれる存在だ。80代になった今も若い女性リーダーを育てることに熱心な小林さん。2人の生き方から「フレイル予防」について考える
料理と美容 輝く80代 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「国際報道2024“USスチール買収”の波紋」(NHK BS 午後10:00~10:40)
先月、日本製鉄がアメリカの大手鉄鋼メーカー・USスチールの買収を発表。しかし米国内では120年余りの歴史を誇り製造業の象徴と言われる企業の買収に強い反発の声が上がっている。労働組合や地元選出の議員が、日本企業による買収は国家安全保障上問題が多いと批判。バイデン政権も審査に乗り出す考えを表明した。買収額2兆円を超える“ビッグディール”をめぐって広がる波紋について現地からのリポート。
“USスチール買収”の波紋 - 国際報道 2024 - NHK
「ガイアの夜明け【シリーズ追跡!闘う人たち 第2弾 SDGsの先駆者たち】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
「SDGs」とは、2015年9月に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための17の国際目標」のこと。しかし、こうした目標が掲げられる前から課題の解決に挑み続ける日本人がいる。彼らが取り組むのは17の目標の1つ「つくる責任・つかう責任」、具体的には再生利用などを通じて廃棄物の発生を削減すること。
形が悪い、傷があるなどの理由で、野菜や果物が捨てられる「食品ロス」に立ち向かう木村尚子さん。日本だけでも年間29億着が供給され、その半分が捨てられるという「衣服ロス」に挑む山本昌一さん。捨てられるものに新たな価値を見出し、ビジネスを通じて廃棄を減らしてきた。 ガイアのカメラが見つめてきた先駆者たちの取り組み。彼らがいま新たな挑戦に動き出していた。
日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
(再放送)「ねほりんぱほりん選▽夢に青春をささげた挑戦の日々…元K−POPアイドル練習生」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
BTS、TWICE、BLACKPINKなど、世界で活躍するK−POPアイドル。しかし、デビューを勝ち取るためには、想像を超える練習量や厳格な体型維持が求められるという。今回のゲストは、K−POPアイドルを目指した日本人女性と韓国人男性の元練習生。いったいどうやって練習生になったの?どのぐらいきつかった?デビューできるかどうかの分かれ目は?青春のすべてを捧げた挑戦の日々と夢の終わりをねほりはほり。
元K-POPアイドル練習生 - ねほりんぱほりん - NHK
「アナザーストーリーズ デトロイト財政破綻~自動車の街 崩壊と再生~」(NHK総合 午後10:00~10:45)
2013年7月18日、アメリカ自動車産業の中心地デトロイトが史上最大1兆8000億円もの負債を抱えて財政破綻した。ゼネラル・モーターズが本社を構え、アメリカンドリームの象徴と呼ばれたデトロイト。だがアメリカの自動車産業の斜陽とGMの破綻とともに市の財政も悪化。財政破綻時には貧困率や凶悪犯罪率は全米トップ、「世界で最も危険な街」へと変貌した。そのとき何が起きたのか?デトロイトの崩壊と再生を見つめる。
デトロイト財政破綻〜自動車の街 崩壊と再生〜 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK
「バリバラ 緊急生放送」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
「ドキュメント72時間 大地の恵み 巨大な市民農園で」(NHK総合 午後10:45~11:15)
舞台は岡山市の巨大な市民農園。東京ドーム1.5個分と広大な敷地に540区画の農地が貸し出されている。利用料は月に1800円ほどのものもある。農機具も貸してくれて、小屋付きの農地もある。ここでは、さまざまな人に出会うことができる。子どもと一緒にじゃがいもを掘り、畑のすぐ横でじゃがバターを作る家族。枯れていくまでの野菜の一生を見る楽しみを見つけたという人もいる。どんな物語がはぐくまれているのか。
大地の恵み 巨大な市民農園で - ドキュメント72時間 - NHK
「ドキュランドへようこそ「私は子どもを持つべきか?~気候危機世代のためらい~」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:45)
この状態が続くなら責任もって子どもを産み育てられないと涙ながらに語るカナダの若き活動家たち。各地の若者と署名活動を展開、多くの賛同を得ている。気候変動の精神的影響を研究する専門家は、若者たちはネットを通じて環境についてのネガティブな情報にさらされていると分析。彼らに究極の選択をさせる心のありようとは。若者の視点で掘り下げる。原題:THE CLIMATE BABY DILEMMA/カナダ・2022年
「私は子どもを持つべきか?〜気候危機世代のためらい〜」 - ドキュランドへようこそ - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)