ドラッグストア ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
5月27日(金)
「四国推し! あわとく「会社を残したい~第三者事業承継という選択肢~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:25)
大切に育ててきた会社を未来に残すために、第三者への事業承継という選択肢が注目されている。“茶わん蒸し具材セット”を年間100万食も売っていた食品加工会社では、経営者は「小さい会社だから…」という理由から、当初は廃業を考えていた。しかし行政の仲介機関のサポートを得て、事業承継を果たしている。さらに承継ビジネスを将来の事業の柱として見据える第二地方銀行の取り組みなど、徳島県内の最新の動きをリポート。
四国推し! あわとく「会社を残したい〜第三者事業承継という選択肢〜」 - ○○推し! - NHK
「四国推し! ひめDON!「SDGs生活、実験してみた。」」(NHK BS1 深夜午前00:25~00:53)
最近よく聞くけど中身はわからない!大切だけど実際に何したらいいんだっけ?▽知っているようで知らない、「SDGs」って何なの?“実験”して“自分事”として捉えてみよう▽“実践型教養バラエティー”テーマはSDGs目標12「つくる責任 つかう責任」▽愛媛県在住のアイドルとお笑い芸人の部屋に固定カメラを設置して観察!目標は達成できたのか…?▽水樹奈々が歌う新テーマソング発表!
四国推し! ひめDON!「SDGs生活、実験してみた。」 - ○○推し! - NHK
(再放送)「太田光のつぶやき英語 ウクライナ特別編 ▽SNSで見る市民たちの戦争」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:15)
ロシアのウクライナ軍事侵攻から2か月あまり。戦禍で市民たちはどのような暮らしを強いられているのか?何に希望を見出し、日々どのように過ごしているのか?ウクライナ市民からSNSへの投稿を読み解く▽首都キーウから街歩き動画を配信するジェスターさん。その思いとは?▽第二の都市ハルキウのヴィラさん。バイオリンを弾き続ける思いとは?▽SNSで世界に広がったウクライナの音楽とは?▽MC太田、森川の今の思いは?
ウクライナ特別編 ▽SNSで見る市民たちの戦争 - 太田光のつぶやき英語 - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2022 ツイッター買収劇から考える“言論の自由”」(NHK総合 午前04:20~05:00)
“言論の自由”の実現を訴えツイッター買収に動いたイーロン・マスク氏。アメリカではSNSへの投稿のあり方をめぐる議論が巻き起こっている。過激なツイートで物議を醸すマスク氏に対し「言論の自由=何を言っても許される」とはき違えているのではと懸念の声が上がる一方、これを機に企業による投稿内容の”検閲”をやめ、運営を”民主化”すべきという声もあがる。 SNSの”言論の自由”を考える。
ツイッター買収劇から考える“言論の自由” - 国際報道 2022 - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
住宅街の小さな空き地や空き家を「農園」にすることで地域のつながりを作ろうという取り組みが注目されている。大阪の住宅街の路地の一角にある貸し農園「みんなのうえん」は元は活用されていなかった空き地を転用したもの。農具の貸し出しや栽培サポートなどを受けられるほか、隣接する空き家ではしょうゆ造りなどのイベントも開かれ地域の人たちの交流の場となっている。農園を核にした新たな町づくりについて伝える。
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
2022年5月27日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「ザ・ヒューマン「“異彩”が変える~起業家 松田崇弥・文登~」」(NHK BS1 午前09:00~09:50)
ザ・ヒューマン「“異彩”が変える」▽今、注目の双子の起業家、松田崇弥さん・文登さん▽彼らの武器は、障害のある作家が描くアート▽無限に繰り返された円が作るドーナツのような柄、手をとりあうように連なる文字▽唯一無二のアートを、「欲しい」と思う商品に変える、新たなビジネスの形を作り出している▽兄弟を突き動かすのは、自閉症の兄への思い▽「誰もが、ありのままで生きていける社会をつくりたい」と挑む兄弟に密着
「“異彩”が変える〜起業家 松田崇弥・文登〜」 - ザ・ヒューマン - NHK
「いじめをノックアウト「“スクールカースト”って…」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
いじめを考えるキャンペーンサイト「ハナシティ」には、いま“スクールカースト”に苦しむたくさんの声が寄せられている。子どもたちは、教室内の上下関係の中で排除されないように、日々神経戦を強いられているという。一体なぜスクールカーストが生まれてしまうのか?スクールカーストの実態を調査している、秋田大学の鈴木翔さんが中学校で行った聞き取り調査の様子から、スクールカーストとは何かを考えていく。
「NHK高校講座 家庭総合「子どものチカラ~子どもってどう育っていく?~」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
今回のテーマは、子どもの成長について。赤ちゃんはどんなチカラを持っているのでしょうか!?考えるための3つのポイントは「赤ちゃんの持っている力」「身体・心・遊びの発達」「赤ちゃんと大人の結びつき」です。さらに家庭総合を学ぶとき、ぜひ知っておいてほしいSDGsのコーナーでは目標3「すべての人に健康と福祉を」を取り上げ、日本の母子健康手帳が世界の子どもたちの死亡率の低下に役立っていることを紹介します。
(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)
2022年5月27日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(3)降水の多い気候、少ない気候」」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、暑い国に適した住宅を考えてみることをきっかけに、熱帯と乾燥帯の気候区分、それぞれの自然環境などの特色、気候に即した人々の生活の知恵などについて調べます。「雨が多い地域・少ない地域があるのはなぜ?」「高温多湿な熱帯の自然と生活」「水の少ない乾燥帯の自然と生活」がポイントとなります。
(再放送)「探検ファクトリー「鋳物の町の老舗マンホール工場 新商品は鍋!」」(NHK総合 午前11:05~11:30)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢(あふ)れる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、鋳物の街として知られる埼玉・川口市へ。キュポラと呼ばれる溶鉱炉で鉄を溶かし、砂型に流し込んで鋳物を作る工程は迫力満点!さらにマンホールの技を活かして誕生した料理研究家絶賛の新たな鍋も紹介。
「鋳物の町の老舗マンホール工場 新商品は鍋!」 - 探検ファクトリー - NHK
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽体感!未来の生活をノゾキミ」(NHK総合 午前11:30~11:54)
未来の新たなコミュニケーション方法として期待が高まっている“アバター技術”。そのキーパーソン、大阪大学のロボット工学者・石黒浩さんとともに、アバター技術の先にある未来の暮らしを“ノゾキミ”するシリーズ企画。今回は、京都府精華町にある石黒さんの研究室に八木早希がお邪魔して、アンドロイド研究の最前線に密着します。
2022年5月27日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
(再放送)「チョイス@病気になったとき「子どものぜんそく 最新治療情報」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)
アレルギーなどが原因で気道に慢性的な炎症が起きる「ぜんそく」。発作時だけでなく、慢性的な炎症を抑える薬を症状がなくても毎日使い、日常的に症状をコントロールすることが重要だ。特に小児ぜんそくで気をつけたい、年齢や重症度に応じた薬のチョイスや、子どもでも吸入薬をうまく吸い込むためのコツ、症状を抑える日常生活の工夫を伝える。
「子どものぜんそく 最新治療情報」 - チョイス@病気になったとき - NHK
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:33~00:45)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「歴史探偵「鉄道開業150年」」(NHK総合 午後03:10~03:55)
ことしは日本に鉄道が開業して150年。今回は鉄道の歴史を徹底調査!向かったのは東京・高輪で見つかった日本初の鉄道の遺構。現れたのは城の石垣のような石積み。海の上に鉄道を走らせるため作られた堤だという。なぜ海の上を走らせる必要があったのか?そこには明治日本を豊かな国にしようと奮闘した男たちのドラマがあった。さらに最新研究から開業時の鉄道をCG再現!日本の近代化に大きな役割を果たした鉄道の歴史に迫る。
(再放送)「ハートネットTV 私のリハビリ・介護▽脳動脈りゅうからの生還 DJ KOO」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)
4年あまり前、テレビ番組の企画で人間ドッグを受けたDJ KООさん(60)。脳内に直径1センチ弱の動脈瘤(りゅう)が見つかり、6時間半に及ぶ手術を受けることになった。改めて思い知らされた健康のありがたさ。そして、妻や娘の愛情の深さ。無事手術に成功し、完全復活を果たした今、KООさんは、がんの早期発見を促す啓発活動などに積極的に参加している。大病の末につかんだものについてうかがう。
ハートネットTV 私のリハビリ・介護▽脳動脈りゅうからの生還 DJ KOO | NHK ハートネットTV
「かんさい熱視線「亡命のウクラニアン 百年の記憶」」(NHK総合 午後07:30~07:57)
ロシア侵攻によって世界各地に離散するウクライナの人々。実は100年前の関西でも同じ光景が広がっていた。港町神戸は、ロシア革命から逃れてきた人々であふれ、街には“ウクライナ村”が誕生。その亡命先で生きるすべとしたのが文化活動だった。かれらの指導によって、日本を代表する音楽家が育ち、宝塚歌劇団にバレエが伝えられるなど、多大なインパクトがもたらされた。新たに発掘された資料などから迫る、知られざる秘話。
「亡命のウクラニアン 百年の記憶」 - かんさい熱視線 - NHK
「国際報道2022 肥料供給不安に揺れるブラジル農家」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
広大な国土を持ち穀物や肉類などで世界有数の生産量を誇るブラジル。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに“アキレス腱”として急浮上したのが“肥料”だ。肥料の8割以上を輸入に頼り、そのうちロシアからの割合が約25%にものぼる。ウクライナ侵攻で食糧危機が叫ばれる中、ロシアにかわる世界の食糧供給国としての期待が高まっているブラジル。その足元を脅かす肥料の供給不安について伝える。
肥料供給不安に揺れるブラジル農家 - 国際報道 2022 - NHK
「ガイアの夜明け【世界に感謝される日本人 その後の物語】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
ガイアがこれまで20年の歴史で取材してきた海外の国は実に70カ国以上。そこで数多く目にしてきたのは、世界から感謝される日本人たちの姿だった。そのビジネスは今、どうなっているのか。今回は、2人の日本人のその後に注目。日本製の中古品に新たな価値を吹き込み、先駆けて世界に送ったリサイクル会社の社長。
そして、自ら開発した水をキレイにする浄化剤で、発展途上国の人々に安全な飲み水を届けようと奮闘していた中小企業の経営者。世界から感謝されていた彼らの今を追うと、驚きの展開が・・・。そして感動の再会も待っていた。
日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「プロフェッショナル「極北のラストサムライ~脳神経外科医・谷川緑野~」」(NHK総合 午後10:00~10:45)
北海道、札幌。ここに、他では治療が困難とされた難症例を次々と成功させてきた脳神経外科医がいる。谷川緑野、60歳。少しでも傷つければ、術後深刻な後遺症を引き起こしかねない繊細な脳内で、はりめぐらされたどんな細い血管をも温存する谷川の手技は、世界最高峰と言われる。時に10時間以上に及ぶ術中、岐路に立たされた谷川を鼓舞する信念。“ラストサムライ”とも称される無骨で真っ直ぐな男が見つめる、医療の未来とは。
「極北のラストサムライ〜脳神経外科医・谷川緑野〜」 - プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK
「バリバラ▽俳優になれるのは心身ともに健康な人?▽障害者専門俳優塾最大の危機」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
世の中のふつうをアップデートする実験企画▽「障害があると俳優になれないか」検証するため旗揚げした俳優塾「神戸塾」スタートから1年…塾生たちが“俳優を目指し続けるかわからなくなっている”ことが判明!▽塾長の神戸浩さんが進路相談会を実施。個人の努力でどうにもならない社会のバリアが明らかに▽ゲストは秋元才加さん。ナレーションは古賀葵さん▽アカデミー賞作品賞に輝いた映画「コーダ あいのうた」制作舞台裏も
#ふつうアップデート 「俳優になれるのは心身ともに健康な人? 進路相談編」 - バリバラ - NHK
(再放送)「ドキュランドへようこそ 選「マリー・アントワネット 最後の日々」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)
1793年の秋、恐怖政治の嵐が吹き荒れるフランス。ロベスピエールが実権を握る革命政府は、戦争や貧困にあえぐ大衆の不満をなだめようとマリー・アントワネットを裁判にかける。検察官によって意図的に選ばれた陪審員、でたらめな証言、最小限の弁護、幼い王太子までも巻き込んだおぞましい告発…。死刑ありきの仕組まれた裁判において、被告人アントワネットは、威厳に満ちた王妃としての姿を人々の目に焼き付ける。
「マリー・アントワネット 最後の日々」 - ドキュランドへようこそ - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「国際報道2022 肥料供給不安に揺れるブラジル農家」(NHK総合 午後11:45~00:25)
広大な国土を持ち穀物や肉類などで世界有数の生産量を誇るブラジル。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに“アキレス腱”として急浮上したのが“肥料”だ。肥料の8割以上を輸入に頼り、そのうちロシアからの割合が約25%にものぼる。ウクライナ侵攻で食糧危機が叫ばれる中、ロシアにかわる世界の食糧供給国としての期待が高まっているブラジル。その足元を脅かす肥料の供給不安について伝える。
肥料供給不安に揺れるブラジル農家 - 国際報道 2022 - NHK
5月28日(土)
「関東甲信越推し!金よう夜きらっと新潟▽記憶を刻むシルクフラワー~村上市朝日地区」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)
村上市朝日地区で作られている工芸品「シルクフラワー」。それは繭から作られる“枯れない花”。長年、形や色が変わらない花だからこそ、人々はこの花に家族や地域の思い出、「記憶」を託してきた。人生の節目の贈り物として大切にされてきたこの繭の花、地域の学校では、毎年コサージュ作りが行われ、かつて養蚕が盛んだった町の記憶をつないでいる。客・地域・作り手。記憶が刻まれたシルクフラワーをめぐる知られざる物語。
関東甲信越推し!金よう夜きらっと新潟 「“記憶を刻む”シルクフラワー〜村上市朝日地区〜」 - ○○推し! - NHK
(再放送)「マイケル・サンデルの白熱教室2022「民主主義への挑戦~戦争~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)
ロシアによるウクライナ侵攻で問い直される「民主主義の価値」。なぜ軍事侵攻は間違っているのか?苦しんでいる国民を救うなどの人道的な理由があれば、他国への介入は許されるのか?戦争をめぐる道徳的な問題を考える。さらに、民主主義はなぜ大事なのか?専制主義やポピュリズムが広がり、世界中で民主主義の衰退が語られる今、サンデル教授がアメリカ・中国・日本の若者たちに、民主主義の価値を問いかけていく。
(7)「民主主義への挑戦 〜コロナ〜」 - マイケル・サンデルの白熱教室 2022 - NHK
「朝まで生テレビ! 激論!~若者世代の本音 ド~する?!ニッポン~」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前01:24~04:25)
失われた30年といわれる低成長、格差拡大、子どもや若者・女性の貧困、人口減少、政治不信、地球温暖化、コロナ…と課題山積の日本。ロシアのウクライナ侵攻で世界が混沌とする中、日本は平和を維持できるのでしょうか。今、若者世代は日本の何を問題と捉え、どんな未来を描き、どんな解決策を考えているのでしょうか。参議院選挙を控える中、若者の本音に迫り、大人世代と今注目の若者世代が一堂に会し、世代を超えて徹底討論!
朝まで生テレビ!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
(再放送)「NHKスペシャル「プーチンのリスト~強まる国家資本主義~」」(NHK総合 深夜午前01:55~02:43)
プーチン大統領の現在につながる行動原理と思考の深層に迫るシリーズ「揺れる大国・プーチンのロシア」(2009年放送)全4回を一挙アンコール放送。第1回は新興財閥・オリガルヒに密着。社会主義から資本主義への転換後、国の財産を我がものとした財閥がばっこした時代から、独自の「国家資本主義」にかじを切ったプーチン政権。リーマン・ショックという激動の瞬間をカメラに収めながら新興財閥の知られざる闘争と変貌を描く
揺れる大国 プーチンのロシア (1)「プーチンのリスト〜強まる国家資本主義〜」 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「NHKスペシャル「失われし人々の祈り~膨張するロシア正教~」」(NHK総合 深夜午前02:43~03:34)
プーチン大統領の現在につながる行動原理と思考の深層に迫るシリーズ「揺れる大国・プーチンのロシア」(2009年放送)全4回を一挙アンコール放送。ソビエト時代の弾圧から復活し強い国家を目指すプーチン時代に新たな役割を担ったロシア正教。社会の格差が急速に広がるなか、ロシアの伝統に回帰し救いを求める人びとの祈りの姿と、プーチン政権の狙いを描く
揺れる大国 プーチンのロシア (2)「失われし人々の祈り〜膨張するロシア正教〜」 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2022 肥料供給不安に揺れるブラジル農家」(NHK総合 午前04:20~05:00)
広大な国土を持ち穀物や肉類などで世界有数の生産量を誇るブラジル。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに“アキレス腱”として急浮上したのが“肥料”だ。肥料の8割以上を輸入に頼り、そのうちロシアからの割合が約25%にものぼる。ウクライナ侵攻で食糧危機が叫ばれる中、ロシアにかわる世界の食糧供給国としての期待が高まっているブラジル。その足元を脅かす肥料の供給不安について伝える。
肥料供給不安に揺れるブラジル農家 - 国際報道 2022 - NHK
(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「アンコール 杉本苑子(作家)」」(NHK総合 午前05:40~05:50)
杉本さんは大正14年東京・新宿生まれ。雑誌の懸賞小説に入選したのをきっかけに歴史小説の大家・吉川英治に弟子入り。8年の修行の後、35歳で作家デビュー。時代に翻弄され歴史の中に埋もれていった人々の声に耳を傾け、昭和37年「孤愁の岸」で直木賞を受賞。代表作の一つ「マダム貞奴」は昭和60年の大河ドラマ「春の波濤」の原作となった。戦争体験を原点に、歴史の背景にある人間ドラマを描き続けた91年の生涯だった。
「アンコール 杉本苑子(作家)」 - NHK映像ファイル あの人に会いたい - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
(再放送)「ドキュメント72時間「沖縄 今日も“ゆんたく”市場で」」(NHK総合 午前09:00~09:30)
トマトや山芋、島バナナ。コインや切手といった骨董品。さらに米軍払い下げの軍用品など。舞台は沖縄本島の東海岸沿いにある「いしじゃゆんたく市場」。「ゆんたく」とは、「おしゃべり」の意味で、市場のあちこちで「ゆんたく」の花が咲く。本土復帰時はバスの運転手だったという古着店の男性。カラオケ喫茶を営む女性客は、出稼ぎや米兵との結婚など、激動の人生を語る。小さな市場にカメラを据え、沖縄の歩みを見つめる。
「沖縄 今日も“ゆんたく”市場で」 - ドキュメント72時間 - NHK
「Dearにっぽん「“学生さん”待ち続けて 熊本・南阿蘇」」(NHK総合 午前10:05~10:30)
「家族よね、学生さんは」。熊本県南阿蘇村で学生向けの下宿を営む竹原伊都子さん。抜群においしい手料理でもてなし、母のように慕われてきた。しかし6年前、熊本地震で村は大きな被害を受け地元の大学は移転し、学生の姿は消えた。そこにこの春、専門学校が新たに開校。国籍もさまざまな若者たちがやってきた。“学生村”と呼ばれたかつての活気は取り戻せるのか?奔走する“おばちゃん”の日々をみつめる。語り 吉岡里帆
”学生さん”を待ち続けて 熊本・南阿蘇 - 新番組 「Dear にっぽん」 - NHK
(再放送)「サイエンスZERO「地球を冷やす?あの病気にも!?土の実力発掘SP」」(NHK Eテレ 午前11:10~11:40)
足元に広がる「土」の魅力を徹底追求。人類は土なしには生きていけない。一粒の土の中には複雑な構造と微生物の生態系が広がっていて、しかもそのほとんどの働きを解明できていないという。無限の可能性を秘めたフロンティア領域だということが明らかになり、地球温暖化解決のヒントや、病気の治療薬になりうる候補も見えてきた。限られた資源である土を、岩石から作ろうという「人工土壌」研究の最前線にも迫る。
「地球を冷やす?あの病気にも!?土の実力発掘SP」 - サイエンスZERO - NHK
(再放送)「かんさい熱視線「亡命のウクラニアン 百年の記憶」」(NHK総合 午前11:20~11:47)
ロシア侵攻によって世界各地に離散するウクライナの人々。実は100年前の関西でも同じ光景が広がっていた。港町神戸は、ロシア革命から逃れてきた人々であふれ、街には“ウクライナ村”が誕生。その亡命先で生きるすべとしたのが文化活動だった。かれらの指導によって、日本を代表する音楽家が育ち、宝塚歌劇団にバレエが伝えられるなど、多大なインパクトがもたらされた。新たに発掘された資料などから迫る、知られざる秘話。
「亡命のウクラニアン 百年の記憶」 - かんさい熱視線 - NHK
「探検ファクトリー「全国有数の生産地!大阪の歯ブラシ工場へ」」(NHK総合 午後00:15~0040)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢れる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、全国有数の生産地!大阪の歯ブラシ製造工場へ。実は歯ブラシは、金型製造から柄のプラスチック成型、植毛に至るまで、数々の町工場が分業して製造していた。そこには知られざる職人技の数々が!
「全国有数の生産地!大阪の歯ブラシ工場へ」 - 探検ファクトリー - NHK
「すくすく子育て「どうする?トイレトレーニング」」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)
今回は専門家としてさいたま市立病院・小児外科医の中野美和子さんを迎える。「トイレトレーニングってそもそもやらないといけないの?」「なかなかトイレトレーニングが進むまない!どうすればいいの?」「おしっこはトイレでできてもうんちがトイレでできない。どうして?」「オムツははずれました。でも頻尿になってしまった。どうすればいい?」などの悩みや質問に専門家とともに答える。
(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ アーカイブ「害(そこな)われし人々のなかに」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)
第1回は、米軍普天間基地に隣接する佐喜眞美術館からのメッセージ。この美術館には、芸術家ケーテ・コルヴィッツの希少なコレクションがある。コルヴィッツは20世紀前半のドイツを生き、二つの世界大戦で息子と孫を失い、戦争や貧困に苦悩する人間像を版画や彫刻で表した。芸術作品をよすがに、戦争や弾圧などで害(そこな)われてきた人々の記憶を沖縄から見つめ直す。
アーカイブ「害(そこな)われし人々のなかに 〜沖縄でコルヴィッツと出会う」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK
(再放送)「故郷への思い奏でて「ウクライナ人音楽家・カテリーナ」」(NHK BS1 午後02:20~02:50)
バンドゥーラはウクライナで数百年の歴史を持つ弦楽器。65本の弦から生み出される音色はチェンバロやハープにたとえられることもあるが、独特の郷愁を帯びている。かつてはステップを自由に行き交ったコサックがこの楽器を奏でながらウクライナに伝わる物語を歌ったことからウクライナの民族的なシンボルにもなっている。この楽器の日本在住の演奏家、カテリーナさんが今故郷で起きていることへの思いを語り、祈りを込めて歌う。
(再放送)「ロッチと子羊(6)「竹下通りで働く人の悩み(2)」」(NHK Eテレ 午後04:30~05:00)
お金のことが心配で将来が不安…ハイデガーが説く不安をなくす生き方とは? ▽悩める占い師が登場!「幸せとは?」…究極の問いに対するアリストテレスの哲学とは? ▽ロッチも興奮!占い師VS哲学者
(6)「竹下通りで働く人の悩み(2)」 - ロッチと子羊 - NHK
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
輝く命に寄り添う「子どもホスピス」とは
「池上彰のニュースそうだったのか!! 世界の人はロシア侵攻をどう見てる?徹底解説」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後06:56~08:54)
①ロシアのウクライナ侵攻、各国の人はどう考える?国によって全然違う?…反対と言っている国もロシアから未だに大量の資源を輸入しているその理由とは②新型コロナ、今なぜ急に北朝鮮で感染拡大?各国の感染対策最新情報③景気のいい国悪い国…給料が20倍に!?国によってこんなに違った
池上彰のニュースそうだったのか!!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
「沁(し)みる夜汽車 2022春」(NHK BS1 午後08:45~09:35)
福井県の深い山あいの無人駅は春、ハナモモの花で彩られる。手弁当で花を世話する75歳の女性には土地への深い感謝が…。49歳で転職、運転士になった福岡県の男性。転職の大きな理由は「父としてやり直したい」という切ない願いだった…。神奈川県の若者が魅せられたのは、なんと「廃車両」、現役を退いた車両の姿だ。亡き父の姿にも偉大な先輩にも見え、励みになったという心の風景…。ほろ苦く温かい5つの物語。
「マイケル・サンデルの白熱教室2022「民主主義への挑戦 ~コロナ~」」(NHK Eテレ 午後09:30~10:00)
「民主主義への挑戦」をテーマにした2回目。世界の民主主義国が経験したパンデミックへの対応の難しさについて考える。統計によれば、ワクチン未接種率や死者数で、アメリカは中国に劣る。これは「民主主義の弱さ」のあらわれだろうか?あるいはアメリカ特有の個人主義や科学への不信が問題なのか?ワクチン義務化に抗議する市民デモを支持すべきか?パンデミックで問い直される民主主義の価値について日米中の若者たちと議論!
(7)「民主主義への挑戦 〜コロナ〜」 - マイケル・サンデルの白熱教室 2022 - NHK
「太田光のつぶやき英語 ▽トム・クルーズも!昔の写真の投稿/#マリウポリを救え!」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
昔懐かしのセレブ写真が話題のハッシュタグ、tbt。トム・クルーズやビリーアイリッシュも投稿!その意味とは?▽今話題の映画「トップガン」のプロデューサーを直撃!最新作にかけた思いとは?▽先日、開催された欧州最大の音楽祭「ユーロビジョン」ではウクライナ代表のバンドが優勝。彼らの優勝スピーチでの言葉「マリウポリを救って!」が注目を集めた。ハッシュタグとなり、SNSには数々の投稿が。その内容とは?
▽トム・クルーズも!昔の写真の投稿/#マリウポリを救え! - 太田光のつぶやき英語 - NHK
(再放送)「ETV特集 選「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
90歳になった詩人谷川俊太郎が今年新たな絵本を出した。テーマは「子供の自死」。リモートで行われた絵本作りの2年間、絵を描く合田里美に谷川は何度も描き直しを求めた。意図は何?合田は必死に探る中で、谷川の死への思索、そして子供たちへのメッセージを見つけていく。主人公の自死を読者が「わかったつもり」になることを詩人は拒否していた…。合田の作画をアニメ化し、特異な絵本の誕生を追体験する。 語り:石田ゆり子