ペットフード・ペット用品ならAmazon.co.jp。ドッグフード、キャットフード、猫砂、ペットシートなどの重たい、かさばるものもご自宅までお届け。ケージ、首輪なども豊富。配送料無料(一部除く)。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
5月3日(月)
「NNNドキュメント「ホームルーム~伍朗ちゃんがいる教室~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
長野県の松本深志高校を1976年に卒業した3年8組だけは、卒業から40年以上たっても、年に1度母校に集うホームルームを開く。教壇には、伍朗ちゃんと呼ばれるかつての担任、小さな机につくのは社長や官僚、教師などになった大人たち。毎回、伍朗ちゃんから哲学の話を聞き、人生を語り合う。いくつになっても戻りたい、まさに“ホーム”な空間だ。 この教室から、戦後日本に導入されたホームルームの本質が見えてくる。
(再放送)「BS1スペシャル「父と子のアラスカ~星野道夫 生命(いのち)の旅~」」(NHK総合 深夜午前01:50~02:39)
アラスカにこだわり続けた写真家・星野道夫さん。ヒグマに襲われ亡くなった星野さんの一人息子・翔馬さん(23)が、父に出会う旅に出た。翔馬さんには父の記憶がほとんどなく、これまで父の写真や本から目を背けてきた。父が初めてアラスカに触れた村・シシュマレフ。先住民の神話の語り部で父の親友だったボブさん。父がみいられたトーテムポール…。翔馬さんはこの旅で父から大切なメッセージを受け取った。父子の心の旅。
「父と子のアラスカ〜星野道夫 生命(いのち)の旅〜」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「RISING 選「休耕田でバイオエタノールをつくれ!酒井里奈」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
農家が休耕田で有機栽培した飼料米をバイオエタノールにし、地域が潤う循環型ビジネスモデルを作り上げたのが酒井里奈。米を発酵させ作った高純度エタノールはトレーサビリティが確かで大手化粧品会社などで採用。エタノールの製造過程で出る残りカスは養鶏の餌になり、鶏糞は食用の水田で活かされる。米以外でも青森のリンゴで同様の循環モデルも作り上げた。酒井が目指すのは世界中が地産地消な社会になること。その挑戦を追う。
From Fallow Fields to Fermentation - Lina Sakai - RISING - TV | NHK WORLD-JAPAN Live & Programs
(再放送)「時論公論「コロナ禍の憲法」」(NHK総合 午前04:50~05:00)
憲法は5月3日に施行74年を迎える。コロナ禍によって、憲法で保障された個人の自由や権利が緊急事態宣言などで制約されることも。憲法の役割、政治に問われる課題とは?
「最後の講義「大学学長 出口治明」」(NHK総合 午前05:10~05:40)
各界第一人者が人生最後の覚悟で珠玉メッセージを贈る、大好評の番組。今回は出口治明さん。サラリーマン生活で子会社へ。そこから有名なインターネット生命保険会社を起業、70歳を超え立命館アジア太平洋大学学長。1万冊超の本を読んだ超・教養人。世界史、宗教、ビジネスなどベストセラー多数。その言葉は刺激が満載!90%以上の人はやりたいことが見つからない?人間はあきらめが一番?転換期の日本で生きるヒントが一杯!
(再放送)「潜れ!さかなクン「探検!沈没船スペシャル」」(NHK総合 午前08:15~09:28)
さかなクンがまだ見ぬ海の世界を探検する「潜れ!さかなクン」。今回は西伊豆&沈没船特集をお送りする。西伊豆の海はちょうど恋の季節。多様な魚が暮らす沈没船でさかなクンが見たものとは!?そしてシラス漁で偶然とれたおもしろ稚魚たちに大興奮!夜の海で美しい浮遊生物の姿を堪能する。さらに海中探査機の第一人者が開発した水中ドローンも登場。戦後、長崎の沖に沈められた旧日本軍の幻の潜水艦へと向かう。
「探検!沈没船スペシャル」 - 潜れ!さかなクン - NHK
「憲法記念日特集「新型コロナと憲法~問われる“個人の自由”~」」(NHK総合 午前10:05~11:20)
時短や休業要請、不要不急の外出自粛…コロナ禍で大きく制限されることになった「個人の自由」。感染防止を進める中で浮き彫りになる憲法の課題は?多彩なゲストと考えます
(再放送)「クローズアップ現代+ 選「コロナ重症者の家族・葛藤をカメラが記録・看取り」」(NHK総合 午前11:20~11:50)
重症者急増のいま家族で話しておくべきこと▽「集中治療では家族の役割が大きい」と語る医療者たち・その意味するところは▽心肺蘇生する?人工呼吸器をつける?患者の意識がない時、家族が決断を迫られる・その後の人生で後悔しないために何を▽番組が継続取材している聖マリアンナ医科大学病院の日々▽変異ウイルスで状況に変化・若い人も重症化のリスク?最前線の医師・看護師たちの危機感
コロナ重症者病棟 家族たちの葛藤 - NHK クローズアップ現代+
(再放送)「うまいッ! 選「震災10年SP(1)山形で醸す!福島の日本酒~山形・長井市~」」(NHK総合 午後00:15~00:38)
2週に渡り東北を応援するSP。第1弾は被災した福島県浪江町の酒蔵が山形県長井市で復活させた「日本酒」。しっかりした酸味と濃厚なうまみ!浪江町は発酵が進む「硬水」だが長井市は発酵に時間がかかる「軟水」。こうじ菌を変えたり、酵母菌を増やす「酒母づくり」も手間と時間をかけ、環境の違いを乗り越え濃厚な味を復活!さらに、ももクロのあーりんと浪江町の冬の味覚「カレイの煮つけ」「シラウオの天ぷら」も味わう!
「震災10年SP (1)山形で醸す!福島の日本酒〜山形・長井市〜」 - うまいッ! - NHK
「シネマ「ベン・ハー」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~04:37)
キリスト誕生の時代を背景に、ユダヤ人青年ベン・ハーの波乱に富んだ人生を描く超大作。クライマックスの戦車競走の場面をはじめ、巨額の製作費を投じ、70ミリで撮影された映像は今も迫力満点。アカデミー作品賞はじめ11部門を受賞、ベン・ハーを演じるチャールトン・ヘストンの名演技、ウィリアム・ワイラー監督の重厚な演出、ミクロス・ローザの荘厳な音楽など、スペクタクル史劇の最高傑作とされる映画史上不朽の名作。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「沁(し)みる夜汽車 スペシャル」(NHK BS1 午後01:00~02:50)
ゲストは作家の重松清さんと女優の村井美樹さん。前編は、反響が大きかった物語のその後を追うほか、重松さんの体験をもとに鉄道と人生の関わりを考察。さらに、巨大な東京駅で働く人たちの温かさに触れる。後半は、震災で鉄道好きの息子を亡くした家族と村井さんとの出会いや、新幹線の開発に挑んだ技術者の思いを紹介。全国各地の美しい鉄道映像もたっぷり楽しむ。司会は森田美由紀アナウンサー。鉄道好きでない人も必見!
(再放送)「ハートネットTV 新パラマニア(12)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
パラスポーツの魅力にクイズで迫る「パラマニア」。車いすラグビーに欠かせないのが、車いすの修理や調整を行うメカニック。日本代表でもっとも注文が細かい、メカニック泣かせの選手とは?ボートでは、代表メンバーの1人が辞退しチーム存続の危機に。急きょ加入した高校生は、ピンチを救えるのか?「古舘劇場」は、イタリア国民から熱狂的な支持を得ている両手両足に障害のあるフェンシング選手、その激動の人生に迫る!
ハートネットTV 新パラマニア(12) | NHK ハートネットTV
(再放送)「NHKスペシャル 選「ワイルド東京」」(NHK総合 午後01:05~01:55)
地球最大のメガシティ東京。中心部とその周辺の生活圏を含めた人口は3700万。高層ビルが林立し、その間を鉄道や車、人が絶え間なく行き交う。しかし、ここは人間だけの世界ではない。線路を獣道とし夜な夜な食べ物を探して歩き回るタヌキ。都心の公園ではオオタカがカラスと激しい戦いを繰り広げる。ビルの屋上は、海鳥コアジサシが巨大コロニーとなっている。これまでにない斬新な映像表現で東京の生きものたちの世界を描く。
(再放送)「きょうの健康“ひきこもり”総力特集「ひきこもり 実像に迫る」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)
「ひきこもり」とは?厚生労働省の研究班の定義によると「社会的参加(就学・就労・交遊など)を回避し、原則的には6か月以上にわたっておおむね家庭にとどまり続ける状態」。ひきこもるきっかけは、学校や職場での不信感や対人関係の挫折のほか、人によってさまざまで、その背景にはうつ病など心の病気が関係していることも多い。困った時は各都道府県や政令指定都市の「ひきこもり地域支援センター」が相談に乗ってくれる。
“ひきこもり”総力特集 「ひきこもり 実像に迫る」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点「“ストリート・メディカル”で新しい医療のかたちを」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
横浜市立大学コミュニケーション・デザイン・センター長…武部貴則
(再放送)「NHKスペシャル シリーズ古代遺跡透視▽プロローグ 大ピラミッド永遠の謎に挑む」(NHK BS1 午後03:00~03:49)
エジプト大ピラミッドの永遠の謎は解けるのか?最新技術で考古学最大の謎に挑む!!NHKは研究機関と共にピラミッド内部を「透視」する「ミューオン透視装置」の開発を進めてきた。そしてついに、2015年秋からエジプトの大ピラミッドを透視する挑戦が始まった。番組ではピラミッドに秘められた壮大なロマンを紹介しながら考古学最大の謎に挑む日本の研究者たちの奮闘を描き、世界の注目を集める透視調査の最新状況を伝える。
シリーズ古代遺跡透視 「プロローグ 大ピラミッド 永遠の謎に挑む」 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「NHKスペシャル シリーズ古代遺跡透視「大ピラミッド 発見!謎の巨大空間」」(NHK BS1 午後04:00~04:50)
日本人科学者が世紀の大発見!エジプト・大ピラミッドで発見の謎の巨大空間とは!?…11月2日、科学誌ネイチャーは歴史的な大発見を掲載。エジプト・大ピラミッドの内部に未知の巨大な空間が見つかったのだ。調査の中核は、NHKの呼びかけで結集した日本人科学者による透視調査チームだ。どうやって大発見が成し遂げられたのか?4500年間封印されたこの空間は一体何なのか?…話題沸騰の大発見の全てがこの番組に。
シリーズ古代遺跡透視 「大ピラミッド 発見!謎の巨大空間」 - NHKスペシャル - NHK
「映像の世紀(6)「独立の旗の下に アジアは苦難の道を歩んだ」」(NHK BSプレミアム 午後05:45~07:00)
第2次世界大戦で日本が敗北すると、アジアの人々は悲願だった祖国独立に立ち上がった。インドのガンジー、中国の毛沢東、ベトナムのホー・チ・ミン。しかし、彼らの前に大きな壁が立ちはだかる。権力闘争、内戦、宗教対立、旧宗主国との戦争。アジアの指導者たちの苦悩と闘争の歴史を発掘映像でつづる。アジアは、屈辱の時代をどう生き抜き、戦後独立を果たすことができたのか、幾度も挫折を繰り返した壮絶なアジア映像史である。
映像の世紀(6)「独立の旗の下に アジアは苦難の道を歩んだ」 - NHK
「ハートネットTV NHK障害福祉賞(1)「障害のある子の母として」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
障害のある人や家族などの体験記を募集する『NHK障害福祉賞』。第55回の最優秀を受賞した小林順子さん(神奈川県・52歳)の『有難う』を紹介する。息子が3歳の時、重度の知的障害を伴う自閉症と診断されて以来、「母100%」で生きてきたという小林さん。しかし、ある出来事がきっかけで、自身の生き方や息子との関係を見直すことになった。「障害のある子もその親も自分を愛せることが大切」というその思いに向き合う。
ハートネットTV NHK障害福祉賞(1)「障害のある子の母として」 | NHK ハートネットTV
「100分de名著 三島由紀夫“金閣寺” [新](1)「美と劣等感のはざまで」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
幼い頃からきつ音で言語表現に困難をもつ主人公・溝口は父親から「金閣寺ほど美しいものは地上にはない」といわれて育つ。美しい風景を眺めては「心象の金閣」の美を膨らませ続けた溝口だったが、父の死の直前、本物の金閣寺を見せられて激しく幻滅。だが溝口は現実の金閣と対話を続ける中で再び美を見いだし戦火によって「滅びゆくもの」として深い一体感を感じるのだった。第1回は、美と劣等感の間で引き裂かれる人間の性に迫る
名著109「金閣寺」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)
5月4日(火)
(再放送)「NHKスペシャル 選「被曝(ばく)の森2018~見えてきた“汚染循環”~」」(NHK総合 深夜午前02:16~03:07)
2011年、福島第一原発の事故によって、放射性物質で汚染された区域。2017年春、国による計画除染が終わり、広範囲で避難指示が解除されたが、その一方で、山間部を中心に「帰還困難区域」が残された。住民たちが帰ることを許されないこの場所で、何が起きているのか?科学者たちは放射性物質が残留するメカニズム、そして生物に与える影響を明らかにしようとしている。住民の思いも交えながら、放射能汚染の実態を伝える。
選「被曝(ばく)の森2018〜見えてきた“汚染循環”〜」 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「視点・論点「“ストリート・メディカル”で新しい医療のかたちを」」(NHK総合 午前04:40~04:50)
横浜市立大学コミュニケーション・デザイン・センター長…武部貴則
「最後の講義「社会学者 上野千鶴子」」(NHK総合 午前05:10~05:40)
各界第一人者が人生最後の覚悟で珠玉の言葉を贈る、大好評の番組。上野千鶴子さんは、東大入学式のスピーチが話題にもなった社会学の名誉教授。主婦だった母親の姿から日本社会の「女性」を研究。家族や社会、介護など幅広いテーマを鋭く論じつつ、笑いと刺激に満ちわかりやすい!「こんな社会に誰がした?」とは言わせない!半世紀にわたる研究から渾身のメッセージ。辛口なのに感動する?若い世代にも必ず刺さる知的エンタメ番組
「インタビュー ここから「ボランティア 尾畠春夫」」(NHK総合 午前06:30~06:53)
「スーパーボランティア」と呼ばれ、全国の被災地で活動している尾畠春夫さん。活動の原点は、ふるさと大分の名山・由布岳の登山道整備だった。環境保全活動に長年貢献したとして、去年、緑綬褒章を受章。81歳となった今も、毎朝8キロのジョギングを欠かさないなど、いつでも被災地にむかうための準備を怠らない日常を過ごしている。あと50年はボランティアを続けたいと話す尾畠さん。人のために動く、その思いに迫る。
「ボランティア 尾畠春夫」 - インタビュー ここから - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 3月~4月編」」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
コロナ禍に生きる市民たちの自撮り映像で、世界の状況をつづるシリーズ。人体への影響について長期の検証がないままワクチンが広がっている。接種しないと外食や買い物が制限されるイスラエルで選択を迫られる夫婦。アメリカの飲食店員は接種を拒否して解雇された。一方ドイツではワクチン供給が遅れ不満が渦巻く。ほかに東京2020を目指すベネズエラのパラ陸上の選手や、いち早く外国人観光客の入国を解禁したセーシェルから。
「市民が見た世界のコロナショック 3月〜4月編」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「“恐怖”でよみがえる野生の王国」」(NHK BS1 午前07:50~08:36)
ゴロンゴーザ国立公園は、1970年代の内戦で戦闘地域となり、ゾウやライオンやカバなど生態系の上位にいる動物が激減、大量の草食動物がはびこっている。ここに上位捕食者の動物、リカオンの一群を新たに放つことで、その「恐怖」からかつての生態系を取り戻そうという実験が始まっている。「恐怖」はかつての野生の王国を復活させられるのか。原題:Nature’s Fear Factor(アメリカ 2020年)
「“恐怖”でよみがえる野生の王国」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
「シネマ「日本沈没」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:25)
70年代に発表されベストセラーとなった小松左京のSF小説を映画化。深海潜水艇わだつみ号の操艇者・小野寺は、海底火山の権威、田所博士らを乗せた無人島の調査で、異変を検知する。そして、近いうちに日本列島が沈没するという田所の主張を裏付けるように、火山噴火や大地震が発生。日本中がパニック状態に陥っていく…。豪華キャスト、森谷司郎監督の骨太の演出、特殊撮影を駆使した迫力の映像で大ヒットとなった超大作。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「ハートネットTV「54色のいろ鉛筆~奈良 大正中学校の挑戦~」(前編)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
重い知的障害がある子、パニックになりやすい子、家庭のことで悩む子…。奈良県にある大正中学校は、地域の子どもなら誰でも受け入れ、子どもの「しんどさ」に向き合ってきた。さまざまな事情を抱えた子どもたちが、それぞれの課題や進路に悩む。教師たちは地域と連携をはかりながら、子どもたちをサポートする。前編は、個性豊かな子どもたちの共生への取り組みを見つめる。
ハートネットTV「54色のいろ鉛筆~奈良 大正中学校の挑戦~」(前編) | NHK ハートネットTV
(再放送)「きょうの健康“ひきこもり”総力特集「ゲーム障害とひきこもり」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)
「ゲーム障害」とは、ゲームに熱中し、使用時間をコントロールできなくなり日常生活に支障をきたすこと。病気の一つとして認定されている。特にのめりこみやすいのが「オンラインゲーム」。わくわくする仕掛けがいくつも盛り込まれているためだ。ゲーム障害はアルコール依存症やニコチン依存症と同じく依存症の一つと考えられ、若い人・子どもに多い。昼夜逆転、学校や会社を休む、ひきこもりになる、などの問題につながる。
“ひきこもり”総力特集 「ゲーム障害とひきこもり」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点「性暴力のない社会を目指して ~絵本からはじめる予防教育~」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
慶應義塾大学教授…小笠原和美
(再放送)「BS1スペシャル「女たちの“パリダカ” 激走!サハラ砂漠の8日間」」(NHK BS1 午後03:00~03:50)
“女たちのパリダカ”として今年27回目を迎えたガゼルラリー。世界11か国300人が参加。8日間に渡りサハラ砂漠を駆け抜け、全行程を最短距離で走破したものが勝者になる。番組では、唯一の日本人石橋香織とステファニー・ゲリーのペアを中心に有力選手たちに密着。時に砂丘が立ちはだかり、時に砂嵐が視界を奪い、硬い岩石が行く手を阻む。激闘の果てに、彼女たちは何をつかむのか。女たちの熱い戦いを密着ドキュメント。
「女たちの“パリダカ” 激走!サハラ砂漠の8日間」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「逆転人生 選「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」」(NHK総合 午後03:10~03:56)
親から子への「貧困の連鎖」が問題となっている大阪・西成。この地域の子どもが多く通う府立西成高等学校はいま、学びを守ろうとする先生たちの取り組みが熱い注目を集める。その名も「反貧困学習」。生徒が貧困と向き合い、そこから抜け出すための具体的な術を学ぶ特別授業だ。深刻な教育困難校だった西成高校は、この授業をきっかけに非行や中退が激減し生まれ変わった。驚きの授業風景、そして先生と生徒の涙の逆転を描く。
「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」 - 逆転人生 - NHK
(再放送)「渋沢栄一inパリ万博」(NHK BSプレミアム 午後04:25~05:54)
大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一。日本資本主義の父と呼ばれる人物だ。その原点とも言える大舞台が幕末、パリで開かれた万国博覧会だった。華の都で渋沢たちを待ち受けていたのは、ライバル・薩摩藩との外交バトル。どちらが日本の代表か、世界にアピールするため、激しい駆け引きが繰り広げられる。そして、幕府がパリ万博に出品した幻の展示品の撮影にも成功。現地取材と再現ドラマで、若き渋沢栄一の奮闘に迫る。
「ハートネットTV NHK障害福祉賞(2)「コロナ禍を生きる」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
障害のある人や家族などの体験記を募集する『NHK障害福祉賞』。新型コロナによる社会の激変に見舞われた第55回はコロナ禍での思いをつづった作品も目立った。その中から、優秀を受賞した白井京子さん(大阪府・57歳)の『ひとりごと~高次脳なオットとコロナと今を生きる』、佳作を受賞した西岡奈緒子さん(神奈川県・40歳)の『その先へ』の2作品を紹介。生活の変化に直面する中で感じた気づきや、新たな希望を見つめる
ハートネットTV NHK障害福祉賞(2)「コロナ禍を生きる」 | NHK ハートネットTV
(再放送)「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「人体蘇生」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
科学史に埋もれた闇の事件簿。人類が追い求めてきた夢、「死者の復活」に迫る!つぎはぎの死体に命を吹き込み恐ろしい怪物を作り出してしまったゴシック小説の名作「フランケンシュタイン」。この小説が映画化されて大ヒットした1930年代、人体蘇生を実現しようとした男がいた。男は動物を自らの手で殺し生き返らせる実験を成功させ一躍時代のちょうじとなるが…。「死」を科学の力で操作しようとした天才と、その闇!