サイトマップ
http://any-stress.com/sitemap
関連記事:人たらしの極意を教えよう
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/737.html
上記管理人(森 惇(もりあつし)さん)からの自己紹介
http://any-stress.com/about
セロトニンで検索してみると
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3
桑の葉のDNJ効果
http://www.to-nyo.com/sup/kuwa.html
管理人注:極度のパラノイアである私にとって参考にはなる内容です
不平不満は何事にもつきものですが,自らの生き方
立場に自信とプライドがあれば,相手を非難したり
羨んだりする気持ちは自らのゆとりの気持ちの中で
おおらかに処理することができる
......といつも思っているのですが(笑)
セロトニンは幸せ物質?
http://www.human-sb.com/serotonin/
記事の右側にある人気記事を読みましょう.....
空海はいいます......存在(生きるということ)とは関係である。現象として起こる全てのことが真実である,と。
例えば..........http://any-stress.com/archives/1012
過度な劣等感を抱えて職場で孤立しているあなた。敵意は妄想かも
人生は順風満帆な日ばかりではないでしょう。
向かい風が吹く日もあれば、雨の日もあるのです。
劣等感や無力感
誰かと比べて自分がものすごくちっぽけな存在に思えたり。
自分には到底できない事を簡単にこなす相手に劣等感を持ったり。
年下なのに自分の3倍の年収を稼ぐ人に出会って落ち込んだり。
生きていれば、いろんなことにぶち当たります。
自分の無力感に打ちひしがれる日もあります。
場合によっては自分のプライドが粉々になるような
出来事に出くわすこともあるでしょう。
誰にでも当たり前にあること
どんなに強い人でもどんなに賢い人でも
自信を失くしてしまうことはあります。
何か自信を失うきっかけとなる出来事があったとか
あるいは小さな劣等感の積み重ねとか。
または生来の性格とか。
今、自信満々のあの人にもそういう時期があったはずです。
自信を失うことは生きていく上で避けようがないことですし、
次のステップに行くためには、それも必要なことなのかもしれません。
逆説的ですが、向上心のある人だけが自信を失うことができるのです。
大きな負の副産物
今回お話したいのは、
その“自信を失っている時期”に気をつけるべきことについてです。
このことに注意しないと、自信を失ったダメージ以外にも
非常に大きな“負の副産物”を作りかねません。
それは、自分に自信を失っているときには
“周りが皆、自分の敵に思えてくる”ということです。
もしかすると、経験がある方もいるかもしれません。
僕にも経験があります。
かかわりを避けはじめる
僕たちは自信を失ったとき、「これ以上傷つきたくない」という思いから
周囲の人たちと無意識のうちに距離をとりたがる傾向があります。
誰かと接すれば、自分の自尊心を傷つけられる可能性があるからです。
自己防衛本能とでも言うのでしょうか。
「そっとしておいて欲しい」
「自分に構わないでくれ」
「誰にも会いたくない」
「ひとりになりたい」
そんな願望から、なるべく周囲と関わることを避けるようになります。
そして一人であれこれと思い悩む時間を過ごすことになります。
「自分には能力もセンスもないんじゃないのか」
「自分は何をやってもダメなんじゃないか」
「自分には値打ちがないんじゃないか」
育つ被害者意識
一人きりで悩む時期が長くなればなるほど
思考は歪み、良くない方向にむかうことが多くなります。
そのうちに、自分が周囲と関わっていないことで「疎外感」を持ち始めます。
元々、自分が能動的に周囲との関わりを避けて離れていったのですが、
なぜか「仲間はずれ」的な疎外感と被害者意識を合わせて持ち始めるのです。
そしてさらには
「自分は器の小さいやつだと思われてるだろうな」
「どうせオレはバカにされて皆の笑い者にされているんだろうな」
「仲の良かったあの人も、皆と一緒に自分のことを笑っているんだろうな」
というふうに、勝手に周囲の人の考えをネガティブに想像してしまいます。
こうなると、周りは「自分を傷つける人=自分の敵」に思えてくるのです。
歪んだ思考が生む幻想
実際に、僕も仕事で自信を失っていた時期には
常に職場で敵に囲まれているような感覚がありました。
でも現実には、世界中が自分の敵になるということはまずありません。
自分自身の歪んだ解釈によって、そう思い込んでしまっているだけです。
あなたが今、自分の敵だと思っている人の大半は仲間です。
ただ、あなたが「傷つかないように」と心を閉ざしてしまっているだけ。
でも、自分が自信を無くし強い劣等感を抱いているときには
なかなかそう冷静には思えないものです。
伝染する嫌悪感
しかし、ここで注意しなければいけないことが一つあります。
それは、周囲に対する“敵意”が自分だけの問題であるうちに
つまり自分の「思い込み」であるうちに解消しなければ
現実に周りがあなたに対して敵意を持ち始めることがあるということです。
これは僕自身の経験からも言えることです。
こちらが無意識のうちに抱いてしまった、形にならない敵意・嫌悪感は
接する態度や言葉の端々から相手に伝わるものです。
とても奇妙なシンパシーだと思うのですが、現実にそうなのです。
相手が自分の鏡
もし、今の自分が相手に対してどう接しているかが分からない
というのであれば、相手を観察してみてください。
自分に対する相手の態度を見れば
相手に対して自分がとっている態度がどのようなものか分かります。
もし、相手が自分に対してギスギスした態度で接してくるのなら
自分も相手に対してそういう態度で接しているということです。
相手の態度は自分を写し出す鏡のようなものです。
なので、自分が変われば相手も自然に変わっていくものです。
人間関係にはこのような鏡の法則があるといわれています。
まず自分が刀を捨てる
あなたが相手に対して敵を見るような怖い顔をしているから
相手もあなたに対して同じような怖い顔をしているのです。
あなたが「傷つけられないように」といつも腰の刀に手をかけているから
相手も同じように「傷つけられないように」と腰の刀に手をかけているのです。
はじめにあなたが刀にかけた手を下ろせば、相手も同じようにするのです。
あなたの歪んだ解釈のために傷つけ合うべきではありません。
自信だけではなく、人間関係までも失うことはないのです。
人間関係の回復は、自信の回復よりもずっと時間がかかるものです。
まとめ
・自信を失うのは向上心が強い人だけの特権
・あなたが自信を失っても誰もあなたを傷つけない
・勝手な思い込みで自信以外に人間関係まで失わないこと
管理人注:拙稿は2重構造だそうだ
http://blog.ap.teacup.com/applet/jiritu/msgsearch?0str=%82%A0&ap_protect=rhcwryyzoag&skey=Legacy+of+Ashes&x=0&y=0&inside=1
2013/10/20
「世界は2重構造なのかどうか」
、
『マヨの本音というブログがあって最近中断しているのですが
これが2重構造の立場
legacy of ashes というブログもそうで
だいたい、そういう種類のブログは多い
その方が面白くて自由度が高いからだろう。
一方、そんなものは、血統としてはあるが現実の力としては無いに等しい
というもの。』
増加する昼寝制度
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140518-00000001-rnijugo-bus_all
人生を騙す生命保険
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4891.html
若者が苦労して大学を出て保険会社などに就職したとする。そこには杓子定規にいかに保険金の支払いを少なくするかということが出世の条件となる。あくまで42歳くらいで見切りをつけ転職しますか? 転職しても会社組織では同じなのです。一番いいのは小さな会社の海外現地法人の社長になることです。チャンスがあればのお話。海外の赤字会社を立て直すには狂気が介在しますがやりがいがあります。正気の人には無理でしょう。なにせここの管理人はキチガイ上級者ですからね。つまり何事にもクレージーということ。
おまけ........
知の逆転
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/2703
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事