土曜日は夜、YOKOの両親と食事。
よって遅刻は許されず、早目早目の行動。
と言うことで8時に出発。
エンジン始動時は2.5℃でした。
めっちゃ寒い。
C浜の手前で
やっと5.5℃。
C浜はヒザ腰の波。
風は沖合20mまではバッチリ入っている。
風上を見ると、なんか波がありそうに見える。
(実は遠浅だっただけでサイズはあまり変わらなかった)
河口にA田さんがいるので河口に移動。
C浜を出るときに総ちゃんとすれ違う。
ところが河口に板を持っていくと、ブローラインが遠い。
C浜に戻るか悩む。
そこで総ちゃんに電話して様子を聞く。
するとC浜上で乗るとのこと。
菊プーにえっちゃんがいるみたいなので、歩いてプール前へ。
えっちゃんが「弱いね~」
僕も「弱いけど...早く帰らないとな~」
「出てみて、見ててやるから」と意地悪発言。
「なら出るね~」意固地な返事。
で、菊プーから戻るとゴネンさんや飛来さんも到着していて
海に出る雰囲気を作らねばと思い、
ドライに着替えて、4.0m2を張る。
セッティングはMIN3。ざっと、ミニマムセッティングより5cm程ダウン緩め。
アウトもミニマムより1cm位緩め。
このセッティングが今日の僕の基準。
1番艇かと思ったら、他に菊プーから1人、出てました。
出てみてちょっと弱いがブローはしっかりしている。
ブローで走らせて、微風でもぎりぎり上りが取れる。
インサイドの波はシフト量も少なく、意外と楽しい。
タイミングを見て、手幅を広げて、パンピング。
ボトムに向かって走り始めて、リップへ。
最初は裏風でたたかれることも多かったが、段々、慣れてきて、
いい感じでターンできてきて、そんな僕に誘われて、続々と人が出てきて
海も寂しくなくなった。
12時過ぎにアウトも走りがもっさりしてきたので、一旦、昼飯に。
お昼の後も少し風が弱目で、インサイドは乗れないが、アウトは下らせてなんとか走る。
って思ったら、河口より東(C浜方面)はオンショアだった。
めっちゃオンで海と平行に走れる。
この角度を利用して、一気に菊プーへ。
進行風を利用して上っちゃいました。
そしたらI川さん達と遭遇。
年始のご挨拶。
その後、えっちゃんとK泉さんと会話し、少しの間、一緒に乗りました。
菊プーの上側が波が良くて、いい波をゲットできて満足です。
頭を中心にしたターンを意識したけど、できたのは2回位。
そのターンを連発できたら、かっこいいのに~。
いい波に入らないとダメですね。
アプローチが全て、って気がします。
15時位から急に風が上がって、ダウンを引き込む。
ボードも交換したら楽ですが、もうそろそろ帰宅時間なのでガマン。
河口に戻ったら、谷ちゃんも来てました。
「丁度いいときに来た~」とか言ってました。
僕も少し付き合うことにしましたが、1本目からまあまあに乗れたので
この辺りでやめておこうと判断。
今日は早目に帰ることに。
みんながいる時間に帰るのも久々。
今日はハットではなくチャップを使いました。
やっぱり防寒はこちらの方がいいですね。
温かいです。
これで波に巻かれても、帽子が流されないなら最高なんですが、すぐに取れちゃうのが、難点。
帰り道に計測した気温は8℃。
今日も低目の一日でしたが、帰宅時間も早いためか、キャップのおかげか、寒さを感じませんでした。
富士山が見える時間に帰宅しました。
焼肉屋で久々に馬刺しを食べました。
上手いですね。
いい一日でした。
よって遅刻は許されず、早目早目の行動。
と言うことで8時に出発。
エンジン始動時は2.5℃でした。
めっちゃ寒い。
C浜の手前で
やっと5.5℃。
C浜はヒザ腰の波。
風は沖合20mまではバッチリ入っている。
風上を見ると、なんか波がありそうに見える。
(実は遠浅だっただけでサイズはあまり変わらなかった)
河口にA田さんがいるので河口に移動。
C浜を出るときに総ちゃんとすれ違う。
ところが河口に板を持っていくと、ブローラインが遠い。
C浜に戻るか悩む。
そこで総ちゃんに電話して様子を聞く。
するとC浜上で乗るとのこと。
菊プーにえっちゃんがいるみたいなので、歩いてプール前へ。
えっちゃんが「弱いね~」
僕も「弱いけど...早く帰らないとな~」
「出てみて、見ててやるから」と意地悪発言。
「なら出るね~」意固地な返事。
で、菊プーから戻るとゴネンさんや飛来さんも到着していて
海に出る雰囲気を作らねばと思い、
ドライに着替えて、4.0m2を張る。
セッティングはMIN3。ざっと、ミニマムセッティングより5cm程ダウン緩め。
アウトもミニマムより1cm位緩め。
このセッティングが今日の僕の基準。
1番艇かと思ったら、他に菊プーから1人、出てました。
出てみてちょっと弱いがブローはしっかりしている。
ブローで走らせて、微風でもぎりぎり上りが取れる。
インサイドの波はシフト量も少なく、意外と楽しい。
タイミングを見て、手幅を広げて、パンピング。
ボトムに向かって走り始めて、リップへ。
最初は裏風でたたかれることも多かったが、段々、慣れてきて、
いい感じでターンできてきて、そんな僕に誘われて、続々と人が出てきて
海も寂しくなくなった。
12時過ぎにアウトも走りがもっさりしてきたので、一旦、昼飯に。
お昼の後も少し風が弱目で、インサイドは乗れないが、アウトは下らせてなんとか走る。
って思ったら、河口より東(C浜方面)はオンショアだった。
めっちゃオンで海と平行に走れる。
この角度を利用して、一気に菊プーへ。
進行風を利用して上っちゃいました。
そしたらI川さん達と遭遇。
年始のご挨拶。
その後、えっちゃんとK泉さんと会話し、少しの間、一緒に乗りました。
菊プーの上側が波が良くて、いい波をゲットできて満足です。
頭を中心にしたターンを意識したけど、できたのは2回位。
そのターンを連発できたら、かっこいいのに~。
いい波に入らないとダメですね。
アプローチが全て、って気がします。
15時位から急に風が上がって、ダウンを引き込む。
ボードも交換したら楽ですが、もうそろそろ帰宅時間なのでガマン。
河口に戻ったら、谷ちゃんも来てました。
「丁度いいときに来た~」とか言ってました。
僕も少し付き合うことにしましたが、1本目からまあまあに乗れたので
この辺りでやめておこうと判断。
今日は早目に帰ることに。
みんながいる時間に帰るのも久々。
今日はハットではなくチャップを使いました。
やっぱり防寒はこちらの方がいいですね。
温かいです。
これで波に巻かれても、帽子が流されないなら最高なんですが、すぐに取れちゃうのが、難点。
帰り道に計測した気温は8℃。
今日も低目の一日でしたが、帰宅時間も早いためか、キャップのおかげか、寒さを感じませんでした。
富士山が見える時間に帰宅しました。
焼肉屋で久々に馬刺しを食べました。
上手いですね。
いい一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます