ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

9月23日 S浜 5.3㎡ ガスガス 腰~胸

2012年09月23日 21時42分54秒 | ウィンドサーフィン
今朝は朝から雨でした。

たんたんさんからS浜に行こうとお誘い?
(僕が誘ったのかも??)

しかし、この雨...

でも、他に行くところって言うと、S波か?ミポリンか?
思い切ってM阪ってことも...

しかし... 雨ではやる人もいないだろう。

8時過ぎ、サンデーモーニングを見て、尖閣諸島や選挙の話に
耳を傾けながら、悩んでいた。
テレビの音とは別に、雨の音が一段と強くなって
雨が、弱くなるどころか強くなってきた

こうなると同じ雨ならS浜が良さそう。
僕の判断基準は、たんたんさんが行くって言っていたから
少なくとも一人はウィンドをする人がいるってこと。

そんなこんなで、S浜に向かった。

S浜に到着すると、既に10艇程出ていた。

(手前は多分、M田プロ)

風はガスガスで上がったり下がったり
波は腰位で波って程ではなかったが、たまに胸越えの波もあって
今日は結構、ポートタックもバンバン攻めれた。

やっぱり前傾が大切ですね~
前回はどうも前傾できなくて、ボトムターンがフロントに振れなくて
ダメダメだったが、セイルを立てることを優先したら
自然に前傾ができたような気がする。

ポートも慣れが大切。
慣れればなんとかなるってこと。

今日はガスガスでずっと雨。

しかも沖でスケグが引っかかるトラブルが2度もあったが
楽しかった。
(たんたんさんの話では、流木が立っていた?って言っていた)

ウミガメにも遭遇し、なんかいい日だった。
M田プロや総ちゃんやたんたんさんと風待ちの間はいつもより
会話もできて、ガズガスも悪くないな~って思った。
(昼飯はタンタンさんの車で雨宿りしながら食べて寂しくなかったし

帰りは沼津に入ったら、夕日が綺麗な太陽
なんかとっても懐かしい。
西日で車の運転には邪魔でバイザーを下げて走りましたが、
太陽ってやっぱり偉大。
富士に入るとやっと雨もやんで

今日はこんな富士山が見れました
もう少し前に獲れば2段傘の綺麗な雲だったのにな~
皆さんもう帰宅しましたか?また、誘ってくださいね~

因みにこの日は19度前後で天城トンネル付近が17度
フルスーツでした。ロンスプの総ちゃんやシーガルのM田プロは寒そうでした。

それからさっき6km程ランニングしながら考えたのですが、
トップターンでもオンショアになればなるほど、前傾が大切だという事に
気がつきました。
オンショアだとトップターン寸前は少しセイルを開く方が
スピードに乗る。
そのときにボードの前の加重が減るので、その分、余計に前傾しないと
トップターンが失速したり、フニャフニャターンになったりするって
気がつきました。

また、S浜で特訓だ!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブドウ狩(^^) | トップ | 9月29日 Y港 頭オーバー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事