ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

9月29日 Y港 頭オーバー

2012年09月29日 20時34分51秒 | サーフィン
今日は二つの台風で海はウネウネって思っていたが。
F川は意外とマイルド。

風が無いので、とっても綺麗な波。

でも良くみると、パドルが大変そう。

確実に乗れるって思うところでも遅れぎみ。
F川はポイントブレイクでいいところは上級者にとられ、僕のスペースは
ないかな?って思った。


悩んだが、他を探す。

9月29日 F川 頭オーバー


そこで、興○川。
こちらは波がちょびっと。
こちらも狭いところにびっしり。

ここもパス。

そのまま高速に乗ってY港へ

9月29日 Y港 頭オーバー


こちらは波がバンバン入っている。

しかし、テトラで減衰されているところがある。

ここで乗ることにする。

テトラの裏でもここはダンパーで乗りにくい。
F川に人が少なかったら、こんな波に乗る必要が無いだけに、自分の未熟さを
感じる。

それでも何度かチャレンジして波にあわせるとテイクオフできる。

しかし、なんか走りが悪い。

いつものこととは思いながらも、今日は気づいたことがあった。

な、なんと、レギラーフッターと思っていた僕の足は、先に右足が
動き出している。

つまり、左足前なのに、右足が先に動きたがっている。

これに気がついたときはメチャショックだった。

そこで右足から左足にリシューをつけて乗ってみる。

旨く乗れるか?

右足は立ちあがるときにすぐに前にでてくるが、やっぱり踏み出し量が
足りない。
すぐには前足を変えるってできない。

台風の日に新しい試みはリスキー。

結局、リシューを右につけて乗って、手が疲れて
パドルできなくなるまで乗り続けた。

リシューを付け替えてからは、前足になる左足を先に動かす意識を
強くして乗ってみたが、そんな意識をしても、足はほぼ同時に
動きだし、ボードに足が乗るときには、ほとんど同時か
やっぱり後ろ足が先に着く。

これでは板は走らない。

もっと前傾にしたいが、一旦、後傾してから前傾しても
いい走りはできない。

今日は自分の大きな問題点に始めて気がついた。
これからは、ランニングのときも左足から前に出す意識をして
走り出そうと思う。
(思えば、右足から走り出すことが多かった)

悪い癖を早く直して、まともに乗れるようになりたいな~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月23日 S浜 5.3㎡ ガスガ... | トップ | 9月30日 興○川 腰~ヘッド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーフィン」カテゴリの最新記事