会津の風景

福島県会津地方で撮影した鉄道と風景の写真です。

風っこ号只見線満喫号

2024-04-29 19:23:22 | 日記

まずは、新鶴駅付近で飯豊連峰とともに撮影。

緑色の穏やかな只見川とともに、を狙って第一橋りょうへ。

見事な水鏡と対面できました。

もしや第五橋りょうも・・と二匹目のドジョウを狙います。

次は、蒲生岳とコラボです。

木々の芽吹きが始まったばかりな感じでした。

そして、お約束の只見駅ですが、いつもより残雪が少ない。

花とのコラボがないなぁ・・と思いまして、この1枚。

次は、本名駅付近ですが、新緑が少ない・・・

第四橋りょうは、辛うじて波の襲来を免れました。

早戸駅付近のメガネ橋です。

滝谷駅付近です。曇り空で光が和らぎ、新緑がきれいに映りました。

最後は、会津高田駅付近ですが、日差しが弱まりすぎて、飯豊連峰がよく見えません・・・

 


ばんえつ物語号とSATONO

2024-04-21 19:52:10 | 日記

ばんえつ物語号の山都駅発車から一ノ戸川橋りょうまで。新緑がきれいです。

SATONOは、磐梯山バックですが、、季節感ないですね。

塩川駅~姥堂駅を後追いで。飯豊連峰がうっすらと見えます。


SATONOとばんえつ物語号

2024-04-14 20:11:52 | 日記

桜とコラボは、混んでそうだったので、磐梯町で撮影。

その後、飯豊連峰に向かって走る。(後追いです。)

ばんえつ物語号がオマケ的な撮影となりました。

太陽の位置がほぼ真上なので、列車が真っ黒になってしまいます・・・


ばんえつ物語号

2024-04-07 19:21:49 | 日記

今日は、青空が広がり、飯豊連峰がきれいに見えました。

まずは、昨日撮影した場所でリトライです。

続きまして、笈川駅~堂島駅です。

磐梯山もきれいに見えたので、SATONOを磐梯町で。


ばんえつ物語号

2024-04-06 19:41:46 | 日記

今日から営業運転再開です。

まずは、一ノ戸川橋りょう通過です。残雪の飯豊連峰が見えました。

続きまして、濁川橋りょう通過です。

最後は、今日から営業運転を開始した「あいづSATONO」です。