goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の風景

福島県会津地方で撮影した鉄道と風景の写真です。

ばんえつ物語号

2024-04-07 19:21:49 | 日記

今日は、青空が広がり、飯豊連峰がきれいに見えました。

まずは、昨日撮影した場所でリトライです。

続きまして、笈川駅~堂島駅です。

磐梯山もきれいに見えたので、SATONOを磐梯町で。


ばんえつ物語号

2024-04-06 19:41:46 | 日記

今日から営業運転再開です。

まずは、一ノ戸川橋りょう通過です。残雪の飯豊連峰が見えました。

続きまして、濁川橋りょう通過です。

最後は、今日から営業運転を開始した「あいづSATONO」です。


只見線を走った蒸気機関車

2024-03-02 19:17:39 | 日記

蒸気機関車C11325が只見線を走っていたときの写真です。

まずは、只見川第五橋りょうです。撮影は被災前です。

川霧に水鏡、ここまで好条件がそろったのは、天の恵みかと。

続きまして、只見川第八橋りょうです。

当時は小雨模様。夏の小雨は川霧発生確率が上がります。

下は、新緑眩しい初夏の只見線です。

 

続きまして、只見川第一橋りょうの夏と秋です。

最後は只見駅です。このときは、11月なのに雪が降りました。

国鉄色のキハとともに。

只見駅の人力転車台です。


なぜか仙山線

2024-02-25 19:41:16 | 日記

2月24日に山形県の立石寺(山寺)奥の院まで行ってきました。

奥の院に到着してほどなく列車が来ましたので、iPhoneSEで撮影しました。

ちなみに、立石寺は、こんな感じでした。


冬の只見線

2024-01-15 20:16:34 | 日記

厳冬期の奥会津ですが、早春の風景になってました。

今晩から大荒れの予想ですが、無事に走り続けられますように。。