今年も恒例になった瀧山大滝に行ってきました。ズラーっと路肩に駐車してます。人気のスポットになってきました。

サラサラのパウダースノーで気持ち良い、歩いているだけで楽しくなってきます。

大勢の見物客で賑わっていました。沢伝いに登りますが、雪が多いから石や岩が埋まってとっても歩きやすいですね。

迫力満点の大滝です。


大滝ばんざ~い

今年も◎満足、いやお仲間のお陰で、四重丸大満足でした。

下山途中、童心にかえって、遊びます。

こんな氷注もありました。

氷瀑を仰ぐとこんな感じです。

ご一緒して頂いたし山のお仲間のお陰で楽しい1日となりました。お仲間に感謝、有難うございました。

こんな氷注もありました。

氷瀑を仰ぐとこんな感じです。

ご一緒して頂いたし山のお仲間のお陰で楽しい1日となりました。お仲間に感謝、有難うございました。
今日は大井沢の里山で深雪を体験ツアーでした。


雪の量も申し分ないです。


皆さん一斉に仰向けに倒れたり、ほんと楽しかったです。

深雪をかきわけて舍那山を目指して進みます。


途中、金峯山やキビタキ山を経由して進みます。
立派な炭焼小屋


雪の量も申し分ないです。

皆さん童心に帰り、急坂で尻滑りを楽しみます。

皆さん一斉に仰向けに倒れたり、ほんと楽しかったです。
風もなくお天気に恵まれ良い週末になりました。


今シーズン2回目のスノーシューツアーでした。
➖➖➖お終い➖➖➖
一昨日、久しぶりに快晴となり、雪山になる前に近場のやまがた百名山を登る事にしました。
先ずは「盃山」です。
写真は「古峯神社」

標高は低いけど眺めは抜群、やまがた百名山に選定されたのはなるほどと思いました。

頂上より少し低い所が、盃山になっていました。

続いては、天童市に有る「舞鶴山」にゴー❢
展望台からの市中心部から後方、黒伏山や柴倉山の眺めです。

頂上には「愛宕神社」が有りました。相当古いようです。4〜5百年経過してるみたいでした。

さらに場所を村山市に移して、「楯山」です。

頂上には「愛宕神社」が有りました。相当古いようです。4〜5百年経過してるみたいでした。

さらに場所を村山市に移して、「楯山」です。
こちらは登り口、この階段を登ると「天満神社」があります。

これは「ビッキ(カエル)石」、そう言われると、カエルみたいに見えますね。おんぶしてみました。

それぞれの神社にお詣りしたおかげで「カモシカ」さんが出迎えてくれました。各神社をお詣りしたからご褒美かなと思いました。

こちらは楯山に有る「八幡神社」ですね。ここもお詣りして帰宅の途につきました。

山形市、天童市村山市にとちょっと忙しいトレッキングでしたが、

これは「ビッキ(カエル)石」、そう言われると、カエルみたいに見えますね。おんぶしてみました。

それぞれの神社にお詣りしたおかげで「カモシカ」さんが出迎えてくれました。各神社をお詣りしたからご褒美かなと思いました。

こちらは楯山に有る「八幡神社」ですね。ここもお詣りして帰宅の途につきました。

山形市、天童市村山市にとちょっと忙しいトレッキングでしたが、
お天気にも恵まれ、楽しい1日でした。
3つのやまがた百名山を登って満足、満足。
➖➖➖お終い➖➖➖
村山市の樽石山(標高1,155㍍)に登ってきました。


シャムコースと言う洒落た名前のコースです。
思ったより穏やかなお天気にワクワクします。


落ち葉の上をサクサク、ザクザク、周りの見晴らしは良いし、秋の登山はなんとも気持ちが良いです。

秋田のあがりこ大王にはかなわないけど、立派なプナの木です。


秋田のあがりこ大王にはかなわないけど、立派なプナの木です。

頂上は眺望なしですが、記念撮影をパチリ❢

頂上手前の展望台、ここからは絶景がおがめました。

頂上手前の展望台、ここからは絶景がおがめました。
私は右端です。

この日は大変お世話になっているリーダーのお誕生日、皆して「リーダー、誕生日おめでとう〰。ばんざ~い❣」

この日は大変お世話になっているリーダーのお誕生日、皆して「リーダー、誕生日おめでとう〰。ばんざ~い❣」
車の中でコーヒーで乾杯してささやかな誕生会をしました。

いつ雪が降ってもおかしくない季節でしたが、良い天気に恵まれて素晴らしい誕生日記念登山となりました。