キルトハウスドリーム

ライフワークは、パッチワークキルト

日々の出来事を綴っております。

北三陸 道の駅

2023年04月28日 | 日記

晴天  です。

今朝早く、旦那さんは、宮古市閉伊川へ 

桜鱒ねらいの釣りに出かけました

明日からGW、河川も ゴールドラッシュ 気味になりそうです

私は、エンジェルス、大谷翔平選手を応援 です

さて、

プチ旅行記

20日、久慈方面へ

昨日、オープンしたばかりの

道の駅 いわて北三陸 

早朝だったため まだ準備中 

トイレに、向かう途中 壁際に

豪華な蘭の花々

昨日(19日)お祝いのセレモニーに

パッチワーク教室にて、

生徒さんご夫婦が、「行って来ましたよ

そのエピソード

セレモニー途中、 

下の方が、もようして来て、しまい

担当の方に 行きたい旨を 告げると

「我慢出来ないですか」と強く言われたけど

「すみません」と言うと

案内されました。

「その際、岩手県知事が、挨拶していたので、

後ろ側を通されたのですが、

後ろから、立ち止まって、何故か挨拶をする自分が、

居たんです」生徒さん達、大爆笑

「そうだね 今、いろんな事件が有るからね

「スタッフさんの気持ちも判るよ」と生徒さん

教室では、賑やかなおしゃべりでスムーズに手先も

動いていましたよ

ポケモンキャラクターで、楽しそうな道の駅

残念ながら、早朝なので、見れなかった

また、久慈に行ったら寄ってみたいと思います。

三陸道、釜石から久慈まで、約1時間30分で、行けます。

現役時代、久慈にまで、何度か応援

約2時間40分ぐらいで、

早朝、出かけた事に比べたら約1時間短縮

久慈市内 見たこと無いからと旦那さん

市内を通って来たのですが、

私も何処が、どこだか 解らず

でも、三陸道に感謝です

ゴールデンウィークは、子供達で、混雑しそう

三陸沿岸 道の駅が、沢山、出来ていました

三陸沿岸 景色もとても素敵です

ぜひ、いらして下さいね

 

 

 

 

 


八甲田編

2023年04月26日 | 日記

今朝から雨です。

夕方まで、降るとの天気予報

さて、

先週のプチ旅行の 続きです

弘前で、昼食

丸亀製麺へ

お昼時も有り 凄い混雑 次から次と手際よく 対応するスタップさん

 釜揚げうどんに 天ぷらのトッピング どれも美味しそう

先ずは、野菜かきあげ・海老天・サツマイモ天とちょっと欲張ったかな

旦那さん、大好きなおいなりさんをチョイス

青ネギ、天かすをたれにトッピングし頂きました。

食べている間に、なんか 釜揚げうどんの量が、多く感じたのですが

残すのもったいない精神で、完食おいしかったです

弘前から八甲田方面へ

酸ヶ湯温泉前を通り 

スキー板を持って、車を降りる人達

ここだと春スキーは、八甲田国際スキー場かな

雪の回廊 3月に入り暖かい日々が続いていたので、低くなっているようです。

通った時は、最高約3~5メートル位でした。

道なりに三陸道久慈方面へ

裏側、

おおの健康の湯 外観は、工事中で入り口が、隠れていましたが、

道の駅 おおの で、キャンピングカー4台 大型トラック1台

宿泊です    凄く静かでした朝の散歩も気持ち良かったです

二人とも 昼の食事が、なんとなく残っていて、

夕食は、ドリンクだけ...(笑)食べ過ぎたね

天ぷら野菜のかき揚げからっとしていて、

美味しかったね

明日は、久慈方面へ

 

 

 


弘前編

2023年04月25日 | 日記

今朝も 薄寒かったです

食事の後片付け 洗濯物を干して、

近所のグランドまで、散歩です

釜石シーウェブス 

ラグビーの選手の方達と出会い頭 お会いし挨拶

大音量の ミュージックをかけながら ストレッチ運動してましたよ

凄い筋力 若さっていいな~ 私もあったょ(笑)

グラウンド3周4,157歩

さて、

プチ旅行弘前の続きです

夕べの雨も上がり 薄寒向かったのですが、

弘前公園も凄い観光客でいっぱいでした

先ずは、入り口忘れると大変なので

奥に岩木山が残雪をかぶり、かすかに見えます

しだれ桜が、綺麗でした

沢山の出店 お目当てのお店は無く

以前は、刺し子のお店が有り とてもフレンドリーな方達でしたが、

藍染めのお店の方にお聞きしたら 「高齢のため今回は出店見合わせてます」

との事でした。

そして、高齢と言えば

 

お会いしてきました

推定樹齢100年幹周り537cm、樹高約10m

一般的にソメイヨシノの寿命60年、と言われるみたいですが、

園内には、100年を超えるソメイヨシノが400本以上有り

生き生きと花をさかせているとの事です。

弘前公園には、52品種、2,600本の桜が咲きほこっているようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋田編

2023年04月24日 | 日記

今日 寒の戻り 薄寒さが続いています 

先週の 我が家のプチ旅行記

秋田編

桧木内川堰堤から秋田大潟村 桜・菜の花ロードへ

県道298号線 沿い 約11kmにわたり 約4000本のソメイヨシノ

上記の写真は、入り口側 

雨上がりの 大潟村の菜の花 ロード 

黄色 レモンイエロー鮮やか

とても圧巻 

 

奥の桜並木が とても見応えがありましたよ

途中左折、能代市二ツ井町へ

旦那さんの桜鱒釣りです

昨年は運良く 1時間もしないうちに桜鱒がヒット

今回も

能代へ来る度、釣り具上州屋さんへ

日釣券、購入しながら 情報収集

今回は、お店に 先ほど、釣果した 桜鱒を持ってきた人が

小さめだけど 桜鱒 こりゃ手応え有るぞ~と

今晩は、雨模様 早速、 日釣券を購入し 日暮れまでのチャレンジ

昨年、釣れた米代川に今回は、約2時間半ぐらい 挑戦で終了

雨がどれくらい降るか解らないので、明日も挑戦とは、言えないようで

案の定 19時頃から雨模様 でした。

二ツ井道の駅直ぐ隣の日帰り温泉

きみまち阪壱ノ座 

恋文ポスト に投函すると 二ツ井郵便局の風景印が、押印されるようです。

残念ながら、閉店後 早朝出 なので、昨年同様今年も お店から何も買えず

でした。

その足で、弘前方面へ碇ヶ関道の駅 弘前公園迄

平日だというのに 凄い混みようでしたよ

 

 

 

 

 

 

 


秋田県桧木内川堰堤桜

2023年04月20日 | 日記

キャンピングカーの車検も終わり

例年より、今年は、早めに 桜の開花にあわせて、

秋田県桧木内川堰堤桜 、角館しだれ桜

弘前城のソメイヨシノ桜堤の

マーブル(桜の花びらが堤にピンクのノータンで散っていて、重なり具合がマーブル)

に逢いたくて、

月曜日から出かけてきました

最初に

小雨の雫石あねっこ

雫石あねっこ 日帰り橋本温泉へ

橋本温泉は、肌がすべすべで、湯上がりもポッカポッカ暖かさが

続きます

次の日、秋田へ夕べの雨も上がり 良いドライブ日より

昨年、同様 今年も 車の中から

ず~っと奥まで、桜 昨年より豪華に咲いていました

秋田県桧木内川堰堤桜撮影

角館しだれ桜もう夕べの雨で、昨年同様 葉桜

良かった時期が一週間前、遅かった見たいです

車で、通りすがり

その後、南秋田群大潟村へ