初UP:2014-04-04 23:28:50 追記:2014-05-15
先日のエントリの終わりの方に写真を載せた、到底回路図とは言えない摩訶不思議な模様
で、昨日のエントリでの実験を踏まえて
今日も会社からまっすぐ帰って、半田ごて振り回してみました~♪
↑充電中、なのにマウスカーソルが在る♪ USBワイヤレスレシーバが動作している、と
ん~ 仮説の検証用に作ったんでハダカちゃんだけど
・・・感電しそうな部分をホットボンドで囲って終わり(=完成)にしちゃうかも(コラ
Toshiba VT484 私が持っている個体に限って言うならばー
1)#4 ID がGNDに落ちているならば、ホストモードで動作 本体からUSB機器に向けて給電
2)#4 ID がopenならば、給電/充電モード USB機器から本体に向けて給電 ただし、データ線は生きているので使用可能
※ネット上で、『給電モードで充電されない』という書き込みを見かけたのだが、電圧や電流など内部的に閾値の設定が在るのかも?(根拠無し
(↑2014/05/15追記 世の中、USB端子を使った充電に関して規格策定済みであります→USB Battery Charging
上記結論に関しては、USB BCを知らないオイラの短絡的結論であります)
詳しくは、maxim:USBバッテリ充電の基礎が面白い
現実的な解説は こちら と こちら に詳しい
うむ。 終わってしまった・・・次のおもちゃをどれにしようか(ぉ
追記(2014/05/15):更に出来損ないの回路図(のようなもの)
写真で見るとコンデンサーが載っているように見えますが、平滑用・・・のつもりな『おまじない』程度の意味しかないです
LEDはELPAの工作用赤LEDと付属の330Ωですね
追加実験:DVD-Rを焼いてみよう!
自作回路の二つのポートと、BuffaloのポータブルDVD-RWドライブを繋ごうと思ったら・・・ケーブルの自由長が不足!?www ←間にハブを繋いで対処
繋いでみたところ、どうも認識しているような?していないような? 不安定感満載><
よくよく見てみると、基板上の赤LEDが細かく点滅している(点滅用ロジックは組み込んでいない) → ポリスイッチが働いてる!?!?(初
(^Д^)ギャハー
どうも、VT484に給電&充電しながらDVDを焼くには、2Aでは全然足りないらしいな(当たり前っぽいが調べるのも面倒臭い←
仕方ないので充電池から補給電(写真右上)したところ、安定してDVDの書き込みに成功した
先日のエントリの終わりの方に写真を載せた、到底回路図とは言えない摩訶不思議な模様
で、昨日のエントリでの実験を踏まえて
今日も会社からまっすぐ帰って、半田ごて振り回してみました~♪
↑充電中、なのにマウスカーソルが在る♪ USBワイヤレスレシーバが動作している、と
ん~ 仮説の検証用に作ったんでハダカちゃんだけど
・・・感電しそうな部分をホットボンドで囲って終わり(=完成)にしちゃうかも(コラ
Toshiba VT484 私が持っている個体に限って言うならばー
1)#4 ID がGNDに落ちているならば、ホストモードで動作 本体からUSB機器に向けて給電
2)#4 ID がopenならば、給電/充電モード USB機器から本体に向けて給電 ただし、データ線は生きているので使用可能
※ネット上で、『給電モードで充電されない』という書き込みを見かけたのだが、電圧や電流など内部的に閾値の設定が在るのかも?(根拠無し
(↑2014/05/15追記 世の中、USB端子を使った充電に関して規格策定済みであります→USB Battery Charging
上記結論に関しては、USB BCを知らないオイラの短絡的結論であります)
詳しくは、maxim:USBバッテリ充電の基礎が面白い
現実的な解説は こちら と こちら に詳しい
うむ。 終わってしまった・・・次のおもちゃをどれにしようか(ぉ
追記(2014/05/15):更に出来損ないの回路図(のようなもの)
写真で見るとコンデンサーが載っているように見えますが、平滑用・・・のつもりな『おまじない』程度の意味しかないです
LEDはELPAの工作用赤LEDと付属の330Ωですね
追加実験:DVD-Rを焼いてみよう!
自作回路の二つのポートと、BuffaloのポータブルDVD-RWドライブを繋ごうと思ったら・・・ケーブルの自由長が不足!?www ←間にハブを繋いで対処
繋いでみたところ、どうも認識しているような?していないような? 不安定感満載><
よくよく見てみると、基板上の赤LEDが細かく点滅している(点滅用ロジックは組み込んでいない) → ポリスイッチが働いてる!?!?(初
(^Д^)ギャハー
どうも、VT484に給電&充電しながらDVDを焼くには、2Aでは全然足りないらしいな(当たり前っぽいが調べるのも面倒臭い←
仕方ないので充電池から補給電(写真右上)したところ、安定してDVDの書き込みに成功した
ポリスイッチについては秋月なら↓のシリーズとか
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83%7C%83%8A%83X%83C%83b%83%60&image=%8C%9F%8D%F5
供給電源と使用用途を考慮して2Aを入れましたが、充電しながらDVDドライブ駆動は無理でした><
(おまじない)平滑用電解コンデンサは、330μF/470μF/35μFを各1個載せてます(個人的趣味)
(おまじない)逆流防止用ダイオードは順方向電圧もあるんで、電源次第では抜いた方が良い結果出るかもしれません
ちなみに、試してはおりませんが
↓セリア系100均で入手可能な、USBツインチャージャーなら、
http://blog.livedoor.jp/tsdoctor/archives/cat_154767.html
(部品取りにも使えて)安価に実験可能かと思われますw
・・・自作のリスクもありますが、ケーブルと充電について、その都度アレコレ考えなくて済むようになってますよw
(言われてみて改めて気が付きました)
詳しい、図面ありがとうございます。
あまり電気の知識がないので、
充電状態の写真に写っている、
丸い二つの筒が1個はコンデンサだとは分かったのですが、
もう一つの丸いものが何かわからなかったので、
お聞きしました。
丸いのはポリスイッチでしょうか。
自分も充電しながら、USB機器を使いたいのですが、
他の方が作られていた
USBハブ改造したものだと充電できずに、
かろうじて、USB機器を接続してない状態で
給電(充電状態ではないが、一応バッテリーは減らない)状態ににしかならなかったので、
お聞きしました。
一度作成してみます。
ありがとうございます。
まずはレスが大変遅くなりました非礼をお詫び申し上げます○┓
(山本さまの本意がどこに在るのか(結論出ませんでしたが)かなり悩みましたw)
で、本題なのですが・・・本文側に一応載せてはみたものの
「で?っていう」(殴
実は自作回路で運用始めてから、USB-BC Rev1.2の存在を知りまして(コラ
怪我の功名とでも言いますか、逆に知らずにシンプルに作ったからこそ
ケーブルの仕様を邪魔しないという意味で、きちんと動いているような気がしております