○1女50からの楽しみかた

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

女ひとり 秩父三十四ヶ所札所歩き 再開 令和3年10月30日土曜日

2021-10-30 21:00:00 | 日記
コロナで約2年間中断していた秩父三十四ヶ所札所を歩いて巡る旅を今日から再開します。

朝5時39分池袋発車です。
いつもは特急ラビューで行くのですが、最初のお寺、御朱印を貰って8時には出たかったので、早い出発の準急で行くことにしました。



と計画していたのですが、飯能で乗り換えの時、寝てしまっていたようで、乗り継ぎ電車を逃してしまいました💧

で、飯能から7時4分発車の特急ラビューに。



前の席のおっちゃんとおばちゃんが、なにを食べてるのか、マスクをしていても強烈な刺激臭。
そして、マスクを外してでかい声で喋ってる。

指定席なのですが、空いてる席に移動しました。
後から車掌さんが見回りにきましたが、事情を話さずとも察してくれたようで、大丈夫ですよ、とおっしゃって下さいました。

西武鉄道は「現場で働いてる人は」本当にいい方ばかりだと思います。

それにしても、あのおっちゃん達なに食べてんだろ?アンモニアが混じったかなりの刺激臭です。離れても臭いが凄いです。

横瀬駅7時37分到着です。



線路を突っ切って改札口へ


駅舎はこんな風にこじんまり可愛いのですが、有人ですよ。


駅前はこんな感じ。
最初のお寺は横瀬駅から歩いて8分と近いです。

今日はここからスタートします。



のどかな風景です。日頃の都会の喧騒から放れられて、それだけで涙が出そうになりますね。



武甲山が見えてきました。


のぼりが見えてきました。


秩父三十四ヶ所札所9番明智寺
到着です。
正式名称は、
臨済宗南禅寺派 明星山 明智寺です。(埼玉県秩父郡横瀬町2160)


お地蔵さんにもきちんと挨拶しました。


8時からじゃないと御朱印は頂けませんので、しばし境内を散策。






こちらは、地域の方が順番で8時からお寺にお務めくださるようで、この日はおばさまが、8時ギリギリにお見えになり、焦りながら本堂を開けたりなさってました。
出掛けに、知り合いが来ておしゃべりしてしまって、、、とのこと。

主婦は大変ですよね🤭



書道はやってこなかった、などとご謙遜されていましたが、なかなかのご達筆でいらっしゃいますよね〰️

ありがとうございました。

こんなことを申してはいけないのでしょうが、、、
たまに都内の神社を巡るのですが、ビックリするくらい汚い字の宮司さんがいらっしゃいます。

コロナ禍でしたので、御朱印の隣にアマビエの絵を書かれて1500円でしたが、、、、

実は、書道師範免状を所持しているため、大事にしている御朱印帳に汚い字で書かれると残念に思ってしまいます。

お次は、札所8番の西善寺を目指します。こちらは8時9分に出発することが出来ました。


西善寺までは、およそ2キロです。
予定では徒歩27分ほどとのことですが、多少の、、、かなりの前後がある場合もありますよね〰️



舗装された道なので歩きやすいです。



右手に武甲山を眺めながら歩きます。


西武秩父線に掛かる橋をこれから渡ります。

橋の横に小さなお地蔵さんがいらっしゃいましたので、手を合わせました。


橋の上から線路を撮りました。
なんか、この景色好きだなあ




どんどん歩いた先のこちらを曲がります。


見えてきました。


秩父三十四ヶ所札所第八番 西善寺
です。
正式名称は、
臨済宗南禅寺派 清泰山 西善寺
です。(秩父郡横瀬町横瀬598)

山門です。
天然木の重厚感がお分かりいただけますでしょうか、、、


山門に一礼し潜った先は


こんな感じ。

お地蔵さんが並んでいらっしゃいますね

こちらは、自分の悪いところを撫でると治るという「撫で仏」様。

頭と首と肩と腰と膝と、、、全身撫でさせていただきました。


こちらは、県指定の天然記念物の
コミネカエデ です。


樹齢600年の老木とのことですが、青々と滴る色に全身が染められそうでした。


ガイドブックで見て、どうせ大したことがないんだろう、と思ってしまった自分を叱りつけました。

もう、これは、、、、
語彙力がないので、すごい!しか言葉が出ません。私が下手な言葉を綴っても、この木の品を下げてしまいますので、ぜひ実物を見にお出掛けいただきたいと思います。



手入れを細かくされているんだろうな、大変だろうなあ、と感じました。

コミネカエデの周りは、見事なグリーンの清々しい苔が蒸させてあって、無料で入館させて頂けるものではないよな、と申し訳なく思いました。

御朱印は、こちらです。



ご住職は、秩父のお寺には珍しい寡黙な方でしたので、とてもとてもお手洗いを貸してください、などとは言いづらく境内をあとにしましたが、、、
神様は私を見捨てなかった。



隣の駐車場に町営の公衆トイレがありました。
公衆トイレは絶対入らない派でしたが、こういう旅をはじめてから使えるようになりました。背に腹はかえられぬ、とはこの事ですね。


お次は卜雲寺です。(ボクウンジ)
Googleの案内では西善寺から徒歩21分とのこと、よっしゃ〰️行くか!


本当に爽やかなお天気。
少し登ります。

ここからもう参道のようです。
途中、諸願をお聞きくださるお地蔵様もいらっしゃいましたが、写真は撮り忘れました。

秩父三十四ヶ所札所第六番 卜雲寺
正式名称は
曹洞宗 向陽山 卜雲寺(荻野堂)です。
(秩父郡横瀬町横瀬1430)

こちらは、子授けや子育て、受験成就に霊験があるそうです。


こちらが御朱印です。
筆の入り、止め、払いがなされているので書道をされていたご住職だと思います。

ありがとうございました。

お次は、第七番法長寺です。
こちらから、徒歩8分の予定でしたが、8分では着かないかなあ

っていうか、歩いていた道からは入り口がわからず、通りすぎてしまっていたのです。



道路沿いのこの階段を上がったところにありました。



秩父三十四ヶ所札所第七番 法長寺
正式名称は
曹洞宗青苔山 法長寺(牛伏堂)
(秩父郡横瀬町横瀬1508)




平将門と戦った武将にまつわり、牛が絡んでいる説がある、って書かれていたけど良くわかりません、、、




御朱印いただきました。



めっちゃ、達筆!そして、立派。
墨汁の匂いが、好きです。
ありがとうございました。

お次は、11番常楽寺へ
こちらからだと30分くらいの歩きです。

途中、運送会社?の入り口にあった注意の表示物が可愛い。




社長んちの柴犬がモデルかなあ?

なんて、歩いているとお腹が減ってきた。朝のおにぎりは食べ尽くしたし。

チョコを口に頬張りながら歩きます。



羊山公園越えた辺りに入り口が見えてきました。



登りまーす

お!なんかいい雰囲気。


秩父三十四ヶ所札所第十一番常楽寺
正式名称は
曹洞宗 南石山 常楽寺 です。
(秩父市熊木町43-28)


わたし、こう言う雰囲気のお寺さん好き。

西武秩父駅からも徒歩15分らしいのに、小高い山の上にあるのです。

こちらは、明治はじめ迄は天台宗だったそうです。病気平穏の本尊として信仰されています。

御朱印いただきました。


力強い字ですね。
ありがとうございました。

つぎは、第十二番野坂寺です。
早お昼に掛かると御朱印は頂けないので急ぎます。

常楽寺からは、徒歩16分くらいで到着します。
途中細い路地的な住宅街を潜り抜けるように歩き、楽しい道のりでした。




こちらも牛。しかも木彫りでこんな大きな牛!


秩父三十四ヶ所札所第十二番 野坂寺
正式名称は
臨済宗南禅寺派仏道山 野坂寺です。
(秩父市野坂町2-12-25)


立派な重層楼門造りの山門です。


境内裏は、雛壇のようなお墓となっていました。



御朱印もいただきました。


太く強く流れるような字体です。
ありがとうございました。

さてと、大好きな秩父ベーカリーの胡桃デニッシュ買いに行くぞ〰️
ワクワクo(^o^)o


秩父神社の通りに行きます。

ここのラーメンも食べてみたいのだけれどいつも並んでるから諦めてます。



※画像撮り忘れたので他の方のをお借りしました。

胡桃デニッシュ、10個ぐらい買い占めて帰る予定でしたが、3つしかなかった、、、
しかも、後ろから来た人が、
えー私もほしかったのに、、、と漏らしたけど知らんふりして3つはゲット。

譲らなかった
だって、私ほど、ここの胡桃デニッシュ好きな感じじゃないもん。
私は、都内からわざわざ買いに行ったこともあるくらい、ここのザクザク胡桃デニッシュが大好きなんだから。
1年間半コロナ禍で来るの我慢してたし。


※画像撮り忘れたので他の方のをお借りしました。

※画像撮り忘れたので他の方のをお借りしました。

お昼過ぎたので、今日の予定の最後の第18番神門寺へ

秩父三十四ヶ所札所第十八番 神門寺
シンモンジと読むのではなくゴウドジです。

正式名称は
曹洞宗白道山 神門寺 です。
(秩父市宮下地町5-15)

国道沿いにあるとは思えない喧騒とは無縁の雰囲気です。









ここに来るのが歩いていて一番苦痛に感じられたかな?
田舎道じゃないから
田舎の国道って、大きな電気屋建ってたりつまんないんだもん。

緑の中を歩きたかったー

帰りは疲れて秩父鉄道の駅前から西武秩父駅までバスに乗ってしまいました。

そして、特急の切符買ってから



フードコートで豚肉の味噌漬けと胡桃豆腐、生ビールをいただきました。




16時24分の特急ちちぶ36号で家路に着きました。

続きは、また来週👋




















最新の画像もっと見る