旧:野州花の香

Twitterログ創庫

冬の中禅寺湖(一月初旬の動画)

2012-02-08 23:39:39 | 地元な話
冬の中禅寺湖


初詣の時のやつだよ~リンク張るのだるいからガンバって探してね♪((おい

自分のPC最近スマフォじゃねと思います。

はい、余談。

このときは風がめっさ強くて地面は雪が凍って、落ちたら死にますね♪

後ろでキャッキャしてんのは弟軍団です。

うpがうれしくて投稿してみました。

よかったらぽちり

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 新選組へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

6日間だけの宇都宮県

2012-02-06 22:39:21 | 地元な話
「6日間だけの宇都宮県」といっても明治4年の廃藩置県当時は、たった6日間だけではありません。

じゃなんだって?

いやぁ…本(宇都宮の歴史 徳田浩淳著)を読んでたら面白そうなんでね。
本の内容を引っこ抜いただけなんであんまり気にしないで読んでちょ

細かいこと省くと、現在の栃木県は廃藩置県当時宇都宮県と栃木県ではんぶんこされていて明治6年に南側にあった栃木県とくっついて現在の栃木県の形になりました。

それから明治17年に栃木県庁がいままであった栃木町(たぶん栃木市かな?)から現在の宇都宮に移されるときに事件が起こっちゃったんだな!(宇都宮市になったのは明治29年からなんだって)

本の作者さん曰余談らしい話なんだとよ。

なんでも栃木県庁を宇都宮に移すんだから県名も宇都宮県になるんじゃね?と思って書類を国に送っちゃったみたい。

でもその後取り消したそうです。
その宇都宮県だったのが6日間だったそうですよ。

そういや県名をどうするか等にひと悶着あったみたいだね~

詳しいことはググろう!((おい

よかったらぽちり

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 新選組へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





足利で「誠心隊」という幕末の足利藩の治安部隊の隊服が発見されたそうです。

2012-01-25 19:16:41 | 地元な話
先週の月曜の朝刊に足利で「誠心隊」という隊の隊服が発見されたと書いてあり、幕末なので跳び跳ねてスクラップしてました。(後で文の一部が切れていたことに気づき泣く)

誠心隊ってなんじゃらほい?

ってことで調べました。

総司令官は田崎草雲

ここから足利市HPから引用。

田崎草雲は、文化12(1815)年10月15日に、江戸神田小川町足利藩邸内にて生まれました。

幼い頃から親戚の金井烏洲(かないうじゅう)に絵画の手ほどきを受け、20歳のときに藩士をやめて谷文晁(たにぶんちょう)・渡辺崋山(わたなべかざん)らの画風を学びました。嘉永6(1853)年には、足利藩の絵師になっています。

一方で、草雲は志士たちと交友を深め、尊王の志を強くし、幕末・維新の動乱期には誠心隊(せいしんたい)という民兵組織を結成し治安維持にあたり、足利を戦火から守りました。

明治11(1878)年には、蓮岱寺山(れんだいじやま)〔現:足利公園内〕に白石山房(はくせきさんぼう)を建て、山水・花鳥・人物など様々な作品を描きました。

草雲の描く作品は、国内外で高い評価を受け、数々の賞を受賞しています。
また、明治23(1890)年には、芸術家にとって最も名誉ある帝室技芸員(ていしつぎげいいん)に、橋本雅邦(はしもとがほう)らとともに選ばれました。

明治31(1898)年、84歳で静かにその生涯を閉じました。

引用終了((せこっ…だって時間無いんだもん…&手元に本無いし…((じゃあ書くな

要点は、尊皇を志す、文人画家。

また、絵の師匠様である渡辺華山は西洋画を研究して、この絵(wikiより、鷹見泉石像)


等美術の教科書で見たことあるかもしれない絵を描いています。

田崎が纏めた誠心隊とは?またその隊服について。

追記:著作権のなんちゃらに引っ掛かりそうなのでコチラ
を見といてください。内容変わりません。


治安を守る事と、誠心隊という名前、民兵部隊というのはどことなく新選組を思い浮かべてしまいますね~。(新選組をの元となった浪士組は清河八郎さんがつくり、誠心隊は足利がつくる(でいいのか?)という違いがありますが。)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

引用だけの残念な文となりました。

だけど、ちょっと視点を地元に移すだけで新選組や龍馬等が生きた時代に、地元でもこんな人達がいるんだね♪って思うだけでもうれしくなりやせんか?

そいじゃバヨナラまた明日!

このバナーの先には、たのしい歴史仲間が待ってます!
ぽちりとしてくれると、管理人たいへんよろこびます!
      
  ^_誠_^              
 (・∀・)              
  ⌒  ――⊃】ポチトナ      
  ⊇ ⊇ 



にほんブログ村 歴史ブログ 新選組へにほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へにほんブログ村

人気ブログランキングへ





















若干マイナーな日光の初詣 前編(毒藁)

2012-01-03 17:16:32 | 地元な話
はい、そんでもって日光に初詣行ってきました。

なお、俺とはボクチャンの台詞です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

俺 あーいろは坂だ…全部写真とろー


俺 酔った…いろは坂飽きたし…以外と電池くうな…やめよ。

明智平でございます


……中宮祠二荒山神社


俺 おっ!今年は以外と人がいる。





なんか可愛いキャラが出来てまっせ。

お稲荷様

俺 文久3年!!!!

…日本の神様は万の物に住んでいると云われていて私は、いつも中宮祠を訪れる度に「万の神様が感じられるな…」と思わされます。

因みにここでは薬草茶が飲めます!いかにも薬草って感じではないので飲みやすいです。

中宮祠は、日光山内の二荒山神社と男体山の間にあるため中宮祠と呼ばれるそうです。
男体山を御神体とする山岳信仰の伝統を今に伝える神社です。

今は、入山できないようになっています。中宮祠内に男体山へ入山するための門(?)がありました。

今流行りの「ぱうわーすぽっつ」的なところがありました。

余談ですが、宇都宮の二荒山はすんげえ混んでます。
まぢ、でぱあとのバーゲンみたいにw

中禅寺湖(浮き輪とレスキュー隊を呼ぼう!)


氷に滑って小1の弟が湖に落ちかけました(毒藁)

動画をお見せしたかったのですが、重くてうpかないませんでした(毒藁)

風がすんげえつよかたです(毒藁)


たしか中禅寺湖は男体山が噴火して大谷川だか鬼怒川を塞き止めた湖だったきがします(毒藁)

詳しいことはぐぐって(毒藁)

次回は湯西川の話でございまする。

よかったらぽちり

 

   2 0 1 2
   ^ _寿_ ^
   (・∀・)』
  『あけおめ
    ⊇ ⊇  



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 歴史ブログ 新選組へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村











初霜です

2011-12-10 13:01:10 | 地元な話
今朝寝坊して部活にあわてて行こうとしてたら、なんと、庭が霜に包まれていたのです!

しかし、冬景色に浸るもなにも、時間が無いので、走りました。(今日は、ホントに時間が無くておにぎり食べながら学校に行きましたよ!)

今日の弓道場の床は、ホントに冷たかった!

最近日光の山の方を見ると、雪雲らしき物がかかっていて、羨ましくなりました。

初詣で日光に行くと、毎年銀世界になっています。

チャリ通の友達に、「雪降ってほしい?」と聞くと必ず「交通事故に遭えと思ってんのか」と言われます。

まあ、この写真でも見て和んでください







風邪に気を付けてくださいませ。

それぢはノシ

よかったらぽちり

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 新選組へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


おとなりは壬生町

2011-09-11 10:48:16 | 地元な話
これを聞いて「新選組~」と思った方が居るでしょう。
ごめんなさいm(__)mチョッと違うけれど聞いてやってくださいませm(__)m
私の住む宇都宮市はおとなりに壬生町という町が有ります。
また、市内に日野町もあります。(日野でぴーんときた方伊達ではありませんね)
学校の制服を作ってもらったのが日野町だったので地名が気になって仕方がありませんでした。
話が戻りますが、壬生町の方面(市内ですが)には、子供科学館や壬生町に大きな公園があるので、結構身近です。
むしろ新選組を初めて知ったときは「壬生」の地名に慣れるのに時間がかかりました。

ブログランキング
参加しています。ぽちりとしてくれると今日もいい天気(^-^)/