更新遅くなりました
今、地上波でテルマエ・ロマエ2が放送されているので、それを見ながら書いてます。
{yaplog_local_image:336}
ジュニアから貰った画像です。旅館にはコタツがあり、コタツ布団をあけると赤々と照らされていたのに、ジュニアは感動してました。本来コタツはこんなだと知らなかったのです。我が家では、コタツを使用してなく、コタツ布団はかけてますが、下に電気カーペットを敷いているので、知らなかったようで、「すごー!コタツが赤い!!」と感動してました。意外な所で感動していたジュニアでした
さて、2日目の朝です。9時までお風呂に入ることが出来るので、前の日お風呂に入らず寝てしまったので朝食の前に入りに行きました。期待以上に綺麗だったのですが、男湯はカビがひどく、ジュニアは二度と入りたくないらしく、お風呂に行こーと誘うも、入らない!と断られたのでした。
2日目の朝ご飯も部屋食でした。前の日早くに寝た私は、気分は爽快でかなりハイテンションで朝食も完食でした。
でも、私はこの後の悲劇を知らなかったのです
朝食を済ませ、荷物を整理して、支払いも済ませて、車に乗り込みました。旦那が、行きたい所がある、カーナビに登録もしてあるから、そこに行こう!と言うことである場所へ向かいました。
{yaplog_local_image:337}
{yaplog_local_image:338}
ここは、上色見熊野座神社といって、熊本県阿蘇郡高森町にあり、アニメ「螢火の杜へ」のモデルになった場所だそうです。
ネットより画像お借りしました。
{yaplog_local_image:340}
{yaplog_local_image:341}
{yaplog_local_image:342}
階段がとても長いのです。足腰の良くない方にはかなりしんどいと思いますよ。でも、とても神秘的で素敵な所でした。
そこには、更に上に上がる道があり、うげと岩という、大きな大きな岩がありました。私は足が弱いので待っていたので、画像お借りしました。
{yaplog_local_image:343}
手前に人が立っているので岩の大きさがどれ位か分かって頂けるかと思いますが、恐ろしく大きな岩です。詳しいことは分かりませんが、凄いです。
長い長い階段を必死の思いで登り既に足はガクガクしてました。降りる時が辛いのでした。また、必死に階段を降り車へ向かいました。
階段を降りてから気づいたのですが、狛犬が毛糸の帽子を被っていたのです。
{yaplog_local_image:344}
二匹いるうちの1匹だけ被っていました。可愛い
これで、終わりか!と思ったら海の中に立つ電柱があるらしく、そこへ向かうことにしました。熊本県宇土市のとある海岸に向かいました。
私達が到着した時は潮が満ちていたので、海の中に立っている所は見れなかったのです。


こんな感じでした。
なので、海の中に立つ電柱の画像お借りしました。

本来ならこんな風景が見れたはずでした。凄いですよね。
そして今度こそ帰るの?と思ったら、凍ってる滝見に行こう!言われ急遽向かいました。そこは、山の上の方にあって、またまた歩く歩く!また私はヘロヘロです。
山の中で遭難するか?と思いながら、ヨタヨタとあるきやっとの思いで到着したのですが、滝は…………凍っておらずチョロチョロと枯れかけた滝が流れているだけでした。
なのでまたまた、画像お借りしました。

上手く行けばこんな風景が挑めたはずでした。足を棒にして行ったのに残念でした。
だからか?帰りは車の運転は出来ず旦那に変わって貰いました。なので、2時間以上寝てました。
翌朝、筋肉痛になったことは言うまでもありません。完全に運動不足ですね。
でも、股関節と膝が悪い私には辛い旅でした
でも、これも楽しい思い出となりました。家族とまたいつ旅行に行けるのか?楽しみに思いつつ過ごす事になるのかな?
今月の末、トシちゃんの58回目のBirthdayです。関東の方ではBirthdayパーティが開催されます。1度は参加してみたいものです。今年会ったらトシちゃんに直接お願いするつもりなのです。『いつか、Birthdayパーティか104(トシ)the night』これは、10月4日を104、トシの日と設定をして毎年行われています。いわゆる、ファンミーティングです。その、2つに行ってみたいのです。なので、お願いするつもりなのです。
その前に、トシちゃんを目の前にして話しかけられるか?という疑問が生じますけどね
でも、頑張りますよ!イベント参加の為です!
では、じつはまだ筋肉痛に苦しむとぼとぼとぼちゃんなのでした

今、地上波でテルマエ・ロマエ2が放送されているので、それを見ながら書いてます。
{yaplog_local_image:336}
ジュニアから貰った画像です。旅館にはコタツがあり、コタツ布団をあけると赤々と照らされていたのに、ジュニアは感動してました。本来コタツはこんなだと知らなかったのです。我が家では、コタツを使用してなく、コタツ布団はかけてますが、下に電気カーペットを敷いているので、知らなかったようで、「すごー!コタツが赤い!!」と感動してました。意外な所で感動していたジュニアでした

さて、2日目の朝です。9時までお風呂に入ることが出来るので、前の日お風呂に入らず寝てしまったので朝食の前に入りに行きました。期待以上に綺麗だったのですが、男湯はカビがひどく、ジュニアは二度と入りたくないらしく、お風呂に行こーと誘うも、入らない!と断られたのでした。
2日目の朝ご飯も部屋食でした。前の日早くに寝た私は、気分は爽快でかなりハイテンションで朝食も完食でした。
でも、私はこの後の悲劇を知らなかったのです

朝食を済ませ、荷物を整理して、支払いも済ませて、車に乗り込みました。旦那が、行きたい所がある、カーナビに登録もしてあるから、そこに行こう!と言うことである場所へ向かいました。
{yaplog_local_image:337}
{yaplog_local_image:338}
ここは、上色見熊野座神社といって、熊本県阿蘇郡高森町にあり、アニメ「螢火の杜へ」のモデルになった場所だそうです。
ネットより画像お借りしました。
{yaplog_local_image:340}
{yaplog_local_image:341}
{yaplog_local_image:342}
階段がとても長いのです。足腰の良くない方にはかなりしんどいと思いますよ。でも、とても神秘的で素敵な所でした。
そこには、更に上に上がる道があり、うげと岩という、大きな大きな岩がありました。私は足が弱いので待っていたので、画像お借りしました。
{yaplog_local_image:343}
手前に人が立っているので岩の大きさがどれ位か分かって頂けるかと思いますが、恐ろしく大きな岩です。詳しいことは分かりませんが、凄いです。
長い長い階段を必死の思いで登り既に足はガクガクしてました。降りる時が辛いのでした。また、必死に階段を降り車へ向かいました。
階段を降りてから気づいたのですが、狛犬が毛糸の帽子を被っていたのです。
{yaplog_local_image:344}
二匹いるうちの1匹だけ被っていました。可愛い

私達が到着した時は潮が満ちていたので、海の中に立っている所は見れなかったのです。


こんな感じでした。
なので、海の中に立つ電柱の画像お借りしました。

本来ならこんな風景が見れたはずでした。凄いですよね。
そして今度こそ帰るの?と思ったら、凍ってる滝見に行こう!言われ急遽向かいました。そこは、山の上の方にあって、またまた歩く歩く!また私はヘロヘロです。
山の中で遭難するか?と思いながら、ヨタヨタとあるきやっとの思いで到着したのですが、滝は…………凍っておらずチョロチョロと枯れかけた滝が流れているだけでした。
なのでまたまた、画像お借りしました。

上手く行けばこんな風景が挑めたはずでした。足を棒にして行ったのに残念でした。
だからか?帰りは車の運転は出来ず旦那に変わって貰いました。なので、2時間以上寝てました。
翌朝、筋肉痛になったことは言うまでもありません。完全に運動不足ですね。
でも、股関節と膝が悪い私には辛い旅でした

でも、これも楽しい思い出となりました。家族とまたいつ旅行に行けるのか?楽しみに思いつつ過ごす事になるのかな?
今月の末、トシちゃんの58回目のBirthdayです。関東の方ではBirthdayパーティが開催されます。1度は参加してみたいものです。今年会ったらトシちゃんに直接お願いするつもりなのです。『いつか、Birthdayパーティか104(トシ)the night』これは、10月4日を104、トシの日と設定をして毎年行われています。いわゆる、ファンミーティングです。その、2つに行ってみたいのです。なので、お願いするつもりなのです。
その前に、トシちゃんを目の前にして話しかけられるか?という疑問が生じますけどね


では、じつはまだ筋肉痛に苦しむとぼとぼとぼちゃんなのでした
