あっという間に、一か月が過ぎようとしています。
外は寒いので・・・・・
炬燵に、入ってテレビを見て・・・・・
寒いときの・・定番です~
写した写真でも眺めることにしました。
映し出された写真を眺めると・・・・・・
その時が思い浮かびます~~~
写真っていいですね。
2016年の始まりです。
神社にお参りして~初日の出を見て~
○○○ ○○○ と、お祈りして~
今年も良い年でありますように・・・・・
2016.1.1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/59b35214ef0a51915c31b1e04074d8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/bb533ae0b0e39e4083b8f0cc74744b09.jpg)
ニューイヤー駅伝を応援~
取材ヘリコプターも・・
2016.1.1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/8d3865384635dffb19b3b1e5347a2693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/91b48a150ba554d2da4b03843f0d67d4.jpg)
庭の万両を写しました。
1両・10両・100両・1000両・10000両とあるのは知識不足でした。
赤城自然園で教えて頂きました。ありがとうございました.
2016.1.2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/1edecb83b7567160391968beb1e0e984.jpg)
干柿ですが、なんとなく・・良い感じ~
今、31日も、干してあります。
暮れに、固くなってから取り込んだ干柿を、今、食べていますが、
堅くて~・・
でも・・
味わいがあります。
出かける時に・・・・・
1~2個持って~~~
2016.1.3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/9e63ba831f623abf9e9d33b3c037c2b3.jpg)
夕日です。何となく寂しいです・・
2016.1.4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/95332787addd8634586c130cd5f08ad2.jpg)
道路脇の山茶花です。
2016.1.7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/70240641c98c7ddaae6add905c95362c.jpg)
赤城山・子持山・榛名山。
気分も爽快です~~~
2016.1.8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/3c3eec915a6ea35414bec3c32e5a8d7b.jpg)
白井宿に、隣接の公園の池の鯉です。
優雅な雰囲気です。
ゆっくりと・・・・・・
ちょっと・・米沢藩、上杉鷹山の事が、思い浮かびました。
2016.1.8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/5addf646be29b0508ea48600c88fae96.jpg)
前橋・日輪寺の
十一面観世音大祭に出かけました。
山門の仁王像を、見ると・・・・・
心も体もしき締まります。
ロウソクの明かりの上下の位置によって、
秘仏の表情の変化は、凄く、
優しい表情になったり・・怖そうになったり・・
住職の説明もあって、よくわかりました。
ありがとうございました。
2016.1.11.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/9c55f77baca000368505a791afddec10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/2029b9c0d47b60aac4ce3f7e684539b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/53d92c87338fb5c7240d9d027f82b3c1.jpg)
長瀞町の、宝登山のロウバイを見に行ってきました。
凄く、混んでいました。
2016.1.10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/45d5d59515eaa250e4720e65c70786b8.jpg)
赤城自然園特別開園に行った時の写真です。
榛名山を眺めました。雪が降った後の様子を、見に、
森の間からの眺めは、素敵でした。
2016.1.1.7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/50a832e047cf12f7a14c2e1d48789321.jpg)
富士山に次いで裾野は2番目に長い、赤城山です。
赤城山は、「あかぎやま」と、言います。
公に認められているとのことです。
「○○さん」が、山の呼び名ですが。
2016.1.21.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/7956e1bb82dee6cf6214b5f1b59bac53.jpg)
前橋文学館周辺の、ライトアップです。
趣があります・・・・・
2016.1.21.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/8142c3d4788987269893946963dad239.jpg)
東京・隅田川沿いを散歩しました。
ここからスタート~
東京スカイツリー~浅草~
楽しく、歩きました。
2016.1.22.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/7a226166852cc2638a93b348b3583f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/4a6f512efbac52803ac08e596eb9442a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/0c7fbd5dd856011ffdaa2fae9584cac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/8733bfe94d8932e37453f1616b6ffa48.jpg)
雪の景色です。
赤城山・榛名山・前橋市街・雪の後なので・・・・・
寒いです~~~
2016.1.23.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/7d20da612837c7586bda6965784275f6.jpg)
河津桜の咲く、前橋・南町公園入口で、
仲のよさそうな鳥です。
この後、嘴を大きく広げて、
突っつき合っていました。
2016.1.27.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/e6446fedabe780e6514f6fb63df34d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/2addfa0b10b3eba41fb0b65e1451878f.jpg)
雪が降った後の様子を、見に、
南町公園に行きました。
蕾が膨らんでいますが、
咲くのは、まだでしょうか?
滴が沢山ついて、
滴を一個づつ眺めていくと、
滴の中は、其々の光景が逆に映っていて興味が湧いてきます~~~
2016.1.30.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/5c647728c62624a7243d9e5f310d541f.jpg)
1月は、寒く、雪も降って、動くのは億劫になりがちでした。
花が好きなので・・・・・
昨年写した、敷島公園ばら園の写真を眺めて・・・・・・
気分を変えて・・スタートです・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/04d4bc5ed3cfa465566eea4703a8d9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/8132645d96b1757db05e16869cc5944a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/50933c6a2d3da1b1383ce3df61b555cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/c76c25e8070c7180861ae2d82b12e8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/791adc10c2f96538f16f18855c55c43a.jpg)
外は寒いので・・・・・
炬燵に、入ってテレビを見て・・・・・
寒いときの・・定番です~
写した写真でも眺めることにしました。
映し出された写真を眺めると・・・・・・
その時が思い浮かびます~~~
写真っていいですね。
2016年の始まりです。
神社にお参りして~初日の出を見て~
○○○ ○○○ と、お祈りして~
今年も良い年でありますように・・・・・
2016.1.1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/59b35214ef0a51915c31b1e04074d8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/bb533ae0b0e39e4083b8f0cc74744b09.jpg)
ニューイヤー駅伝を応援~
取材ヘリコプターも・・
2016.1.1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/8d3865384635dffb19b3b1e5347a2693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/91b48a150ba554d2da4b03843f0d67d4.jpg)
庭の万両を写しました。
1両・10両・100両・1000両・10000両とあるのは知識不足でした。
赤城自然園で教えて頂きました。ありがとうございました.
2016.1.2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/1edecb83b7567160391968beb1e0e984.jpg)
干柿ですが、なんとなく・・良い感じ~
今、31日も、干してあります。
暮れに、固くなってから取り込んだ干柿を、今、食べていますが、
堅くて~・・
でも・・
味わいがあります。
出かける時に・・・・・
1~2個持って~~~
2016.1.3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/9e63ba831f623abf9e9d33b3c037c2b3.jpg)
夕日です。何となく寂しいです・・
2016.1.4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/95332787addd8634586c130cd5f08ad2.jpg)
道路脇の山茶花です。
2016.1.7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/70240641c98c7ddaae6add905c95362c.jpg)
赤城山・子持山・榛名山。
気分も爽快です~~~
2016.1.8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/3c3eec915a6ea35414bec3c32e5a8d7b.jpg)
白井宿に、隣接の公園の池の鯉です。
優雅な雰囲気です。
ゆっくりと・・・・・・
ちょっと・・米沢藩、上杉鷹山の事が、思い浮かびました。
2016.1.8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/5addf646be29b0508ea48600c88fae96.jpg)
前橋・日輪寺の
十一面観世音大祭に出かけました。
山門の仁王像を、見ると・・・・・
心も体もしき締まります。
ロウソクの明かりの上下の位置によって、
秘仏の表情の変化は、凄く、
優しい表情になったり・・怖そうになったり・・
住職の説明もあって、よくわかりました。
ありがとうございました。
2016.1.11.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/9c55f77baca000368505a791afddec10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/2029b9c0d47b60aac4ce3f7e684539b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/53d92c87338fb5c7240d9d027f82b3c1.jpg)
長瀞町の、宝登山のロウバイを見に行ってきました。
凄く、混んでいました。
2016.1.10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/45d5d59515eaa250e4720e65c70786b8.jpg)
赤城自然園特別開園に行った時の写真です。
榛名山を眺めました。雪が降った後の様子を、見に、
森の間からの眺めは、素敵でした。
2016.1.1.7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/50a832e047cf12f7a14c2e1d48789321.jpg)
富士山に次いで裾野は2番目に長い、赤城山です。
赤城山は、「あかぎやま」と、言います。
公に認められているとのことです。
「○○さん」が、山の呼び名ですが。
2016.1.21.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/7956e1bb82dee6cf6214b5f1b59bac53.jpg)
前橋文学館周辺の、ライトアップです。
趣があります・・・・・
2016.1.21.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/8142c3d4788987269893946963dad239.jpg)
東京・隅田川沿いを散歩しました。
ここからスタート~
東京スカイツリー~浅草~
楽しく、歩きました。
2016.1.22.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/7a226166852cc2638a93b348b3583f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/4a6f512efbac52803ac08e596eb9442a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/0c7fbd5dd856011ffdaa2fae9584cac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/8733bfe94d8932e37453f1616b6ffa48.jpg)
雪の景色です。
赤城山・榛名山・前橋市街・雪の後なので・・・・・
寒いです~~~
2016.1.23.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/7d20da612837c7586bda6965784275f6.jpg)
河津桜の咲く、前橋・南町公園入口で、
仲のよさそうな鳥です。
この後、嘴を大きく広げて、
突っつき合っていました。
2016.1.27.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/e6446fedabe780e6514f6fb63df34d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/2addfa0b10b3eba41fb0b65e1451878f.jpg)
雪が降った後の様子を、見に、
南町公園に行きました。
蕾が膨らんでいますが、
咲くのは、まだでしょうか?
滴が沢山ついて、
滴を一個づつ眺めていくと、
滴の中は、其々の光景が逆に映っていて興味が湧いてきます~~~
2016.1.30.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/5c647728c62624a7243d9e5f310d541f.jpg)
1月は、寒く、雪も降って、動くのは億劫になりがちでした。
花が好きなので・・・・・
昨年写した、敷島公園ばら園の写真を眺めて・・・・・・
気分を変えて・・スタートです・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/04d4bc5ed3cfa465566eea4703a8d9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/8132645d96b1757db05e16869cc5944a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/50933c6a2d3da1b1383ce3df61b555cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/c76c25e8070c7180861ae2d82b12e8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/791adc10c2f96538f16f18855c55c43a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます