撮影日 2017.10.8.(日)
壮大な自然の眺めながら至仏山登山。
素晴らしい自然を肌に感じながら一歩一歩目的の至仏山に、
途中で目にする赤い実~
眺める景色の間には紅葉がパッチワークのように~
時には雲は景色を遮ったりも~
目線を下に落とせば赤い実が鮮やかに~
何という名前かその場ではわかりませんが家に帰ってパソコンで調べる楽しみも・・・
植物の名前を知っている方通り話声で「・・・」っと言ってその場でわかりますがすぐに忘れてしまうことも・・・
時がずれてしまえば草紅葉はただの「・・・・・」になってしまい無残です。
草紅葉の素敵な眺めを見ることが出来ました。
池塘にちょっぴりと映る眺めも素敵です~~
眺めていて木道から足を踏み外さないよう注意をしながら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/b1f5d06486db534bb4364ea4f8dc0634.jpg)
一句。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/000a08f63925504103124a268168a33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/32f07a9f2f648810a21866829143ee53.jpg)
尾瀬の秋・至仏山登山の途中で見かけた秋
壮大な自然の眺めながら至仏山登山。
素晴らしい自然を肌に感じながら一歩一歩目的の至仏山に、
途中で目にする赤い実~
眺める景色の間には紅葉がパッチワークのように~
時には雲は景色を遮ったりも~
目線を下に落とせば赤い実が鮮やかに~
何という名前かその場ではわかりませんが家に帰ってパソコンで調べる楽しみも・・・
植物の名前を知っている方通り話声で「・・・」っと言ってその場でわかりますがすぐに忘れてしまうことも・・・
時がずれてしまえば草紅葉はただの「・・・・・」になってしまい無残です。
草紅葉の素敵な眺めを見ることが出来ました。
池塘にちょっぴりと映る眺めも素敵です~~
眺めていて木道から足を踏み外さないよう注意をしながら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/b1f5d06486db534bb4364ea4f8dc0634.jpg)
一句。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/000a08f63925504103124a268168a33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/e9db0018c58e4cf48545c127f4355d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/c499ed7abdd4a95d9d014b4c333ad8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/e5becb1c15c449a1ce2a824fc08161d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/4dbd268afd368c18d1368da3aeb5ba0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/a7f9bc7f1e6dd19a4fe02487a31f9b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/62b65745998a681703d13a17fa4116f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c4/de7bf10daff4505e426be882e6fe1225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/cd86f498987524bec98f7a190d7d7c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/32f07a9f2f648810a21866829143ee53.jpg)
尾瀬の秋・至仏山登山の途中で見かけた秋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます