gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日差しの暖かさに

2025-02-14 11:58:06 | 日記

私をひとみのように守り、

    御翼の陰にかくまってください。(詩編17:8)

      今日の空は青空

庭のさくらんぼには新芽が膨らんでいる

昨年は収穫前の雨風ですべての実が落ちてしまい、がっかりした( ノД`)シクシク…

一昨年は半分収穫したところで、少し間を開けたところ雨ですべてが水膨れでつぶれ収穫ならず( ノД`)シクシク…

今年こそはすべて収穫できますように(o^―^o)ニコ


寒い日が続きますね

2025-02-11 10:24:57 | 日記

あなたの重荷を

    主にゆだねよ。

主は、あなたのことを

    心配してくださる。(詩編55:22)

  

龍野城

先月、31日に主人と一緒に鉄道に関する展示物を観るために行ったのですが、展示会場が今一つ分からず、お城の周辺を散策しながら探した場所

ここではありませんでしたが、ひとまずお城の中を見学、以前、秋に訪れた時は紅葉がとてもきれいでした

今回は冬の庭園を観ました

 


寒中見舞い

2025-01-24 11:16:45 | 日記

ことば数が多いところには、背きがつきもの。

自分の唇を制する者は賢い人。

正しい人の舌は選り抜きの銀。

悪しき者の心は無価値に等しい。(箴言10:19.20)

     

「寒中お見舞い申し上げます」

2025年、初のブログ 年末年始には家を出た子どもたちが帰省し、リビングを占領されてブログ更新ならず・・・

2024年の後半を書くことができずに今となってしまいました

9月以降、義母の白内障がわかったことと、10月にはその手術と義母の夜中の転倒による圧迫骨折で病院通いに追われる日々

そして、自分自身もストレスで胃をやられてしまい、体重減少してしまいました

今まで食事が出来ない辛さは経験したことが無かったけど・・・まさしくご飯が食べられないってこんなに辛いのかと身にしみました

今、現在も体重は減ったまま維持しています

今年はできるだけ平穏にくらした (レンさんがいないのはちょっと寂しいなあ)

 

 


今年の思い出

2024-12-20 10:52:50 | 日記

「きよしこの夜 ほしは光 すくいの御子は まぶねのなかに 

ねむりたもう いとやすく」    ( Silent Night)

     今年の2024年は元旦から能登半島地震があり、波乱の幕開けとなりました

我が家も年末年始、長男とちょっとやりあってしまい、寝正月を決め込んで娘夫婦が居るにもかかわらず、おもてなしで過ごそうかと思いましたが、やっぱり無理でしたね

2月に義母が倒れ、危険な状態だとわかり、入院させるより家で看取ったほうがいいと在宅ケアに

その後、不思議?いや、家族と教会の皆さんの祈りに支えられ、危険な状態から抜け出し、4月からデイサイービスに行けるほどまでに回復した

そして、4月にわたしがコロナにかかり、気落ちしている間に犬のレンがお空へと旅立ち、わたしはペットロスに陥ってしまいました

そんなお母さんを心配して5月のゴールデンウィークに娘夫婦と長男が帰省してくれた

後半に続く

 


子どものころの思い出

2024-12-10 12:08:21 | 日記

力ある方が、

私に大きなことをしてくださったからです。

その御名は聖なるもの、

主のあわれみは、代々にわたって

主を恐れる者に及びます。(ルカ1:49.50) 

    

(布引ハーブ園)

父と母、兄と妹の5人家族、もともと核家族で育った私は、結婚して主人の祖父と義父、義母と義妹との生活には少し戸惑いがあった

一番の困りごとは食事!

私の家庭はどちらかと言えば小食の家庭で、家族そろって食事をすることは当たり前でした。

しかし、主人の家庭は素麺を家内で製造していたので朝は早いし、昼も手の空いたときに自由に食べるので

もちろん、夕食もばらばら、結婚当初は主人の実家近くで二人で生活していましたが、なにかと世話を焼く義家族にちょっと閉口した時期もありましたが、今はいい思い出?かな

私は未熟児で生まれたから、小学校低学年まで健康診断ではいつも栄養失調と言われていた

それに背も低く、常に一番前に並ばされていたけど、かけっこはいつも一番だったかな

運動能力は良かったと思う

兄は二つ上で、妹は八つ下、ほぼ二人兄弟で育ったみたいだけど、死産でなければ二つ下にも妹がいたはずなのだ