まことのつぶやき

MAKO DIVEの日々の活動を報告

海からのお便り BIG TOUR編(^^)/

2020-11-02 16:12:21 | Weblog
こんにちは!今日はあいにくの雨(;^_^A
いい天気が続いていたので、こんな日もありかな~


さて、こんな日は、昨日の続きで、海からのお便りBIG TOUR編をお届けしますね(^_-)-☆


10月は、なんと西表島ツアーに2回行ってきました(^^♪
(今年は、コロナなので、大人数で行くのは控えようという事で、2回に分けさせて頂きました(;^_^A)


1回目は、
10月12日~15日の4日間コースでした!!
天気は、曇りのち晴れ 後半天気が良かったので、すごく良かったです(^^)/
気温は、25~30℃とまだまだ真夏、蝉も泣いていました(^^♪
水温も28~29℃ 水中はぬく~い 快適~(*^-^*)
透明度 20~30mOVER スコーンと抜けていました!! 気持ちいい~


ポイントは、サンゴ、地形、魚影などなど様々なポイントに行って頂けました!!
この時は、帰る日の観光で由布島へ行ったりと、まったりと楽しみました~


2回目は、
10月18日~22日の5日間コース!!
天気は、晴れ時々曇り
気温は変らず、25~30℃ 陸上は暑い(;^_^A
水温も変わらず28~29℃ 気持ちいい~
透明度も20~30mOVERとさすが離島という感じの海の色でした(*^^)v


現地サービスのブルーシーズンさんのお陰で、2回目もほぼ、被ることないポイント選びで、西表の海を満喫できました!(^^)!
西表は、思っていたよりもサンゴが素晴らしく、ポイントも豊富で、バリエーションも様々、透明度もばっちりで、石垣から少し足を延ばすだけで、また素晴らしい海に出会う事ができました!! また、来年も企画して行こうと思いますので、ご興味ある方は、お気軽にリクエスト下さいね~(^_-)-☆


MAKO DIVE 金森 誠


新たなダイビング様式での ダイバーができる 感染防止策(*^-^*)

2020-11-01 19:52:29 | Weblog
こんばんは!
最近、人々の動きが活発になり、感染者数が増えてきている状況になってきております(;^_^A
出来れば、それぞれが色々な対策を取り、上手く共存できる社会になってくると良いですね(*^-^*)


PADIより再度、ダイバーにできる感染対策の案内が来ておりましたので、少しご連絡です<(_ _)>
また、色々気をつけながら、海を楽しんで行きましょう~!!
もちろん、当店も最大限の感染対策をしていきたいと思いますので、ご安心してご参加下さい<(_ _)>


詳しくは、こちらをご覧下さいね(^_-)-☆
https://blog.padi.com/jp/2020/10/29/infection-prevention-measures-divers-can-take-in-the-new-modes-of-diving/


MAKO DIVE 金森 誠


海からのお便り(近場編)(^^)/

2020-11-01 17:44:15 | Weblog
こんばんは!早いものでもう11月(;^_^A
今年も残り2か月となってしまいましたね~
今年は、本当に大変なことも色々ありましたが、何とか乗り切って行きたいと思います(*^^)v
いい情報もあり、今、黒潮が潮岬に接岸しております(^^)/
長かった黒潮の大蛇行も終息するような兆候になっておりますので、これから和歌山の近場の海は良くなってくる予感が!!
今後が楽しみです(^^♪
11月3日(祝)も日帰り(行き先はご希望お伺いできます。)に行く予定ですので、是非ご参加下さいね~(^_-)-☆
水温は、23~24℃なので、ウェットダイバーもまだ大丈夫ですよ(*^-^*)


さて、それはさて置き、10月はおかげさまで色々海に出かけて忙しくさせて頂きました(^^♪
少し溜まっていた分の海からのお便りを、近場編、BIG TOUR編に分けてお届けさせて頂きますね(^_-)-☆
まずは近場編。


10月17日(土)田辺へ行ってきました!!
天気は、雨・・・(;^_^A
気温 15~16℃ この日は天気が悪かったので、気温が(T_T)
水温 25度 気温が低かったので、水中はぬくぬく(*^-^*)
透明度 10~12m まずまずの透明度
ポイントは、アーチに行きました(^_-)-☆ この日は、まさかのお客様のドライの水没により1ダイブとなってしましました・・・(T_T)
しかし、水中は、オレンジのカエルアンコウちゃんがいたり、白のハナタツ、リュウモンウミウシ、すごくきれいなイガグリウミウシ、魂サイズのアオサハギなどなど見どころ満載!! ぎゅっと詰まって1ダイブとなりました(^^♪


10月24日~25日は、季節限定の紀伊大島内浦ビーチ&串本ツアーでした!!
天気は気持ちのいい晴れ(^^♪
気温 15~21度 朝は冷えますがお昼はポカポカ陽気 まだまだウェットで大丈夫でした(*^-^*)
水温 23~24℃ まだまだ温かい~
透明度 内浦ビーチは濁り気味 3~5m(ですがこれが内浦の真骨頂~濁りの中で、探す楽しみ最高です!!)、串本 10~15m 初日からのこの透明度だったので、どこまでも見える様な感覚(笑)
内浦では、やはり色々いて、黒のクマドリカエルアンコウ、セミホウボウ、ミジンちゃん、コケギンポちゃん、サツマカサゴ、巨大ヒラメなどなど、まだまだ探せば色々いそう、串本では、クダゴンベに始まり、ニシキフウライウオペアー、ドリーに、カメちゃん、ホタテツノハゼに、黄色のクマドリカエルアンコウ!!(偶然、私発見!!まだまだ目は大丈夫(笑))、キビナゴもすごいし、それにカツオがアタック、ヒョウモンウミウシの産卵まで、色々ありすぎて時間が足りません!(^^)!


10月31日(土)昨日は、またまた今話題の内浦ビーチへ!!
天気は、晴れ(^^)/
気温 15~21度 朝晩は冷えますが、お昼は気持ちいい~
水温 まだまだ23~24℃
透明度は、1週前と比べて良く見える~ 5~8m
今回も、内浦で2本潜りましたが、黒のクマドリカエルアンコウは少し成長!! オレンジのちびイロカエルアンコウ、黒のイロカエルアンコウ(またもや、私、新たな発見!! 目が復活してきたかな~(笑))ニシキフウライウオにちびのかわいいミナミハコフグのBABY、浅場では、アジ、イシモチ、ムツ、カマスの群れがものすごい!!それにブリがアタックとこれもまた大迫力!!
こんないい海を見逃す手はない!! まだまだ潜っていたい気持ちを押さえながら帰ってきました(ToT)/~~~


これから、少し涼しくなってきますが、ドライを着ればまだまだ大丈夫!! ドライスーツキャンペーン(11月末まで)もやっておりますので、是非利用して、このいい海を楽しみに来て下さいね!!


MAKO DIVE 金森 誠





海からのお便り(近場編)(^^)/

2020-11-01 17:44:15 | Weblog
こんばんは!早いものでもう11月(;^_^A
今年も残り2か月となってしまいましたね~
今年は、本当に大変なことも色々ありましたが、何とか乗り切って行きたいと思います(*^^)v
いい情報もあり、今、黒潮が潮岬に接岸しております(^^)/
長かった黒潮の大蛇行も終息するような兆候になっておりますので、これから和歌山の近場の海は良くなってくる予感が!!
今後が楽しみです(^^♪
11月3日(祝)も日帰り(行き先はご希望お伺いできます。)に行く予定ですので、是非ご参加下さいね~(^_-)-☆
水温は、23~24℃なので、ウェットダイバーもまだ大丈夫ですよ(*^-^*)


さて、それはさて置き、10月はおかげさまで色々海に出かけて忙しくさせて頂きました(^^♪
少し溜まっていた分の海からのお便りを、近場編、BIG TOUR編に分けてお届けさせて頂きますね(^_-)-☆
まずは近場編。


10月17日(土)田辺へ行ってきました!!
天気は、雨・・・(;^_^A
気温 15~16℃ この日は天気が悪かったので、気温が(T_T)
水温 25度 気温が低かったので、水中はぬくぬく(*^-^*)
透明度 10~12m まずまずの透明度
ポイントは、アーチに行きました(^_-)-☆ この日は、まさかのお客様のドライの水没により1ダイブとなってしましました・・・(T_T)
しかし、水中は、オレンジのカエルアンコウちゃんがいたり、白のハナタツ、リュウモンウミウシ、すごくきれいなイガグリウミウシ、魂サイズのアオサハギなどなど見どころ満載!! ぎゅっと詰まって1ダイブとなりました(^^♪


10月24日~25日は、季節限定の紀伊大島内浦ビーチ&串本ツアーでした!!
天気は気持ちのいい晴れ(^^♪
気温 15~21度 朝は冷えますがお昼はポカポカ陽気 まだまだウェットで大丈夫でした(*^-^*)
水温 23~24℃ まだまだ温かい~
透明度 内浦ビーチは濁り気味 3~5m(ですがこれが内浦の真骨頂~濁りの中で、探す楽しみ最高です!!)、串本 10~15m 初日からのこの透明度だったので、どこまでも見える様な感覚(笑)
内浦では、やはり色々いて、黒のクマドリカエルアンコウ、セミホウボウ、ミジンちゃん、コケギンポちゃん、サツマカサゴ、巨大ヒラメなどなど、まだまだ探せば色々いそう、串本では、クダゴンベに始まり、ニシキフウライウオペアー、ドリーに、カメちゃん、ホタテツノハゼに、黄色のクマドリカエルアンコウ!!(偶然、私発見!!まだまだ目は大丈夫(笑))、キビナゴもすごいし、それにカツオがアタック、ヒョウモンウミウシの産卵まで、色々ありすぎて時間が足りません!(^^)!


10月31日(土)昨日は、またまた今話題の内浦ビーチへ!!
天気は、晴れ(^^)/
気温 15~21度 朝晩は冷えますが、お昼は気持ちいい~
水温 まだまだ23~24℃
透明度は、1週前と比べて良く見える~ 5~8m
今回も、内浦で2本潜りましたが、黒のクマドリカエルアンコウは少し成長!! オレンジのちびイロカエルアンコウ、黒のイロカエルアンコウ(またもや、私、新たな発見!! 目が復活してきたかな~(笑))ニシキフウライウオにちびのかわいいミナミハコフグのBABY、浅場では、アジ、イシモチ、ムツ、カマスの群れがものすごい!!それにブリがアタックとこれもまた大迫力!!
こんないい海を見逃す手はない!! まだまだ潜っていたい気持ちを押さえながら帰ってきました(ToT)/~~~


これから、少し涼しくなってきますが、ドライを着ればまだまだ大丈夫!! ドライスーツキャンペーン(11月末まで)もやっておりますので、是非利用して、このいい海を楽しみに来て下さいね!!


MAKO DIVE 金森 誠