2018年5月。
3月に 結願した後 落ち着いてから
高野山を目指しました。
和歌山県九度山の道の駅を後に、
慈尊院(弘法大師のお母さんの住われた場所)…から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/9d66a68e7adbd86c6fa780e1264f9fae.png?1623723623)
祈りの道を歩き、大門を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/f16af0beb91a82e7d0dabad9efeee822.png?1623723729)
一丁石を見ながら…(ちなみに 180の丁石があるそうです)
祈りの道…弘法大師が、月に九度 高野山から慈尊院まで
往復されたとか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/b23808ea8f8c1301dfb9cb5cc6e3d97a.jpg)
大門を潜り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/815b9e921c5b68926483428de1c8137d.jpg)
大塔や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/c3775b38402e296b07b427cc637e7b59.jpg)
金剛峯寺を観て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/e583c7553aa40e4a54112af6c21d0ea0.jpg)
御廟橋を渡り、色んな武将の お墓を右左に見ながら…
奥の院まで進みました。
この先は、写真が撮れないので…。
道の駅を早朝に出て約 6時間位だったかな?
高野山の 町並みをたどりながら、
遍照尊院に宿をとりました。
一夜あけて 高野山の お札を戴いて帰途に着きました。
これで、一連の歩き遍路を終える事が叶いました。
縁があれば又 歩く事が出来たら良いなとは思っています。
以上。
四国遍路の道のりでした。
ありがとうございました。
では又お会いできる日まで。