有楽町線を利用しているのですが、つねにアナウンスで「遅れています」というのが聞こえてきます。なぜでしょう?
いろいろ調べてみました。
そしたら何と、東京メトロでダントツの遅延発生路線!
1カ月(30日)のうち20日以上も遅延が発生していることも。
遅延頻発の原因は、たぶん「運行管理」がうまくいっていない、もしくはうまくコントロールできる能力がないと推察します。なぜなら、
・遅延理由のアナウンスが「途中混雑」というのがとても多い
・似たような運行形態・路線の他路線では同じような状況になっていない
まず、「途中混雑」。
副都心線開業後から2年近くたちますが「遅れています」というアナウンスを聞かない日が無い気がするし、しかも、ほとんどの場合「途中混雑」と言っています。いい加減聞き飽きたのですが一向に改善しませんw
有楽町線は、西武線、東武東上線からの乗り入れと、それらが小竹向原で副都心線に分岐する複雑な路線のせいで、一旦どこかの駅で遅延が発生すると始発電車がある駅(和光市とか)の発車が難しかったり、時間調整をしないといけないのでしょうが、そもそも遅延が発生した時のリカバリーってシミュレーションできちんとやっているはず。
定時運行で途中混雑による遅延が解消しないのであれば、ダイヤを見直して車両数を増やすとか、または、運行形態を見直すなどできるはずです。例えば途中駅での折り返しや、適切な車両基地の出入庫をうまくコントロールするとか、結構見直せるところありそうな気がするのですが・・・それより、車掌が時間調整ばかり気にして余計な遅れを引き起こしているのが一番の原因な気も。
もう1つ、運行管理がちゃんとできていない気がしてならない理由。
私が普段乗っている京浜急行は、途中混雑くらいでは滅多なことで遅れません。
路線も三崎半島から延々と都営浅草線、京成へ乗り入れて成田空港まで行くし、羽田空港にも行くし、という具合にこちらもかなり複雑な経路で、しかも品川駅はじめ各駅は小さいにもかかわらず、滅多に遅延アナウンスを聞きません。
そして品川、川崎、金沢文庫で快特や特急の増解結を手際よくやってる姿見ると・・・メトロの遅延のひどさが際立つ。
もう少しまともな運行管理をしてほしいものです。
いろいろ調べてみました。
そしたら何と、東京メトロでダントツの遅延発生路線!
1カ月(30日)のうち20日以上も遅延が発生していることも。
遅延頻発の原因は、たぶん「運行管理」がうまくいっていない、もしくはうまくコントロールできる能力がないと推察します。なぜなら、
・遅延理由のアナウンスが「途中混雑」というのがとても多い
・似たような運行形態・路線の他路線では同じような状況になっていない
まず、「途中混雑」。
副都心線開業後から2年近くたちますが「遅れています」というアナウンスを聞かない日が無い気がするし、しかも、ほとんどの場合「途中混雑」と言っています。いい加減聞き飽きたのですが一向に改善しませんw
有楽町線は、西武線、東武東上線からの乗り入れと、それらが小竹向原で副都心線に分岐する複雑な路線のせいで、一旦どこかの駅で遅延が発生すると始発電車がある駅(和光市とか)の発車が難しかったり、時間調整をしないといけないのでしょうが、そもそも遅延が発生した時のリカバリーってシミュレーションできちんとやっているはず。
定時運行で途中混雑による遅延が解消しないのであれば、ダイヤを見直して車両数を増やすとか、または、運行形態を見直すなどできるはずです。例えば途中駅での折り返しや、適切な車両基地の出入庫をうまくコントロールするとか、結構見直せるところありそうな気がするのですが・・・それより、車掌が時間調整ばかり気にして余計な遅れを引き起こしているのが一番の原因な気も。
もう1つ、運行管理がちゃんとできていない気がしてならない理由。
私が普段乗っている京浜急行は、途中混雑くらいでは滅多なことで遅れません。
路線も三崎半島から延々と都営浅草線、京成へ乗り入れて成田空港まで行くし、羽田空港にも行くし、という具合にこちらもかなり複雑な経路で、しかも品川駅はじめ各駅は小さいにもかかわらず、滅多に遅延アナウンスを聞きません。
そして品川、川崎、金沢文庫で快特や特急の増解結を手際よくやってる姿見ると・・・メトロの遅延のひどさが際立つ。
もう少しまともな運行管理をしてほしいものです。