最新の画像[もっと見る]
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
バックナンバー
ブックマーク
- 風の棲家 ocn
- 風の棲家 FC2
- 風の掲示板
- FC2 風のように・・・
- ・・・・・・・・・・・・・・・
- HAKASEさんのH・P
- HAKASEさんのgoo blog
- mr2redさんのgoo blog
- Tigarさんのlivedoor blog
- 予備恍惚人さんのgoo blog
- demio3967のヨタヨタの近場散歩
- isikazu62さんのyahoo blog
- isikazu62さんのgoo blog
- isikazu62 散歩は楽しい
- tecchanさんのgoo blog
- oyajisannさんのgoo blog
- makoto1955さんのgoo blog
- takkyさんのH・P
- takkyさんのgoo blog
- sigumaさんのgoo blog
- gagazan'sさんのココログ blog
- tanisiさんのgoo blog
- sakuraさんのgoo blog
- arika&hiroさんのgoo blog
- aduma0084さんのameblo blog
- eikenhideさんのgoo blog
- すまいりぃ~さんのgoo blog
- takuさんのgoo blog
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 最初はgoo
- gooブログトップ
こんにちは~
大きな病院での検査、手術は安心ですね
ワンちゃんの病気も心配ですね
今は自分の事を優先にして下さい~
手術早く終わると良いですね
今日は晴れて暑いです外気は34度です
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
ワンコは乳腺種です。進行がはやいです。
雨の日が続きそうですね。
こんばんは~
「ガングリオン」て簡単に治療出来そうですが
検査をしてとのような治療にするか決めるのでは?
個人病院なら治療してくれたのかも・・・?
ワンちゃん三度目の入院心配ですね早く元気になるように
(手術でもするのですか?)
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
今日は日赤まで。肩にできたガングリオンを取れたらいいな。と思いながら行ってきました。あまくはなかった。混んでるみたいで来月に予約を入れて帰ってきました。ワンコも入院させなきゃ・・・三度目。
こんばんは~
千葉公園の蓮は「大賀ハス」
昭和26年(1951年)5月7日、東京府中生物研究所の大賀一郎博士、
約2000年前のハスの実の発芽実験を開始このハスは千葉市にあった
東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)で発見され
実験2日後に発芽し、翌年7月に開花。昭和29年(1954年)には、
千葉県天然記念物に指定されましたハスの子孫は「大賀ハス」と呼ばれ
日本各地に移植されました
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
こんばんは~
蓮のお花は開く時が綺麗なので朝早く出かけます
一眼レフカメラを持っている人が多いですが
園内は三脚を立てて写真を撮る人は少ないです
小高い山の上に登って下を観る景色も素晴らしいです
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
コロナの影響で駅前のお寺へも行かなくなってます
確か蓮が咲いていたと思います
階段脇にはアジサイも、今度行ってみようかな~。
こんな広いところだと、密の心配なく、
ゆっくり楽しめますね~