「一日を刻む時計の音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/4947701d61a4e90aed23c75a3f4fce1d.jpg?1678017544)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/19cb80b04031893a95889c5951a24a19.jpg?1678017563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/45e3389083c866610e03127278ddf2a1.jpg?1678014006)
「紫の雨」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/978800a35b1f1cff566c8e3e08bc688a.jpg?1678017595)
死が刻々とせまり来る」
タイトルの写真は
望月俊孝先生の作品です。
こんばんは。
今日は静岡市民ギャラリーで
開催されていた(本日15:00まで)
書三昧の芳春色紙展に
行って来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/4947701d61a4e90aed23c75a3f4fce1d.jpg?1678017544)
「それだけでうれしい 今朝の空」
佛井杖英先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/19cb80b04031893a95889c5951a24a19.jpg?1678017563)
「川の面に心遊びて都鳥」
顧問 渡辺墨仙先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fb/45e3389083c866610e03127278ddf2a1.jpg?1678014006)
「紫の雨」
こちらも望月俊孝先生の作品
です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/978800a35b1f1cff566c8e3e08bc688a.jpg?1678017595)
「紫陽花に雫集めて朝日かな」
の作品の一部
小田嶋恵子先生
100以上の作品が
展示されています。
私にとって他の社中の
作品を拝見できる
数少ない機会です。
そして、書三昧の作品展は
どの作品も見応えがあり
とても勉強になります。
顧問の先生方は
90歳以上なのだそうです。
何て素敵な年齢の重ね方
をされているのだろうと、
憧れるばかりです^_^
次回、
夏の作品展がもう
今から楽しみです!!
それでは皆様、
素敵な夜をお過ごし下さいm(_ _)m