お独り様人生、山あり谷あり崖っぷちあり、ときどき猫あり。

くそっくらえ!

車混んでやがる。

Xmas気分で浮かれてやがンのか?
(やぶ蛇←喩え違うか)

なにしろ性格が歪み切っているので。

家族連れとか見ると神経逆撫でされる気がするし。

ホールケーキの箱でもぶら下げてた日にゃー。

蹴り飛ばしたい衝動にかられるわ。

私自身は小学校高学年で父親とふたりの生活を始めたので。

それ以降、Xmas=団欒的なイメージは無くなり。

そりゃまぁ。
ケーキやチキンレッグなど買って食べたりはしたけど。

だから、ナニ?

って感じだったな。

むしろ、純日本人の父はお正月の雰囲気の方を重んじてたかも。

元旦の朝はお風呂に入って真っさらな下着をおろして。

お雑煮とおせち、みたいな。

ちな、初詣は混むから毎年一月の最終日曜日。

何故か川崎大師だお決まりだった。

母の実家が成田山お膝元だったからあえて川崎大師だったのかもね。

どちらも弘法大師ゆかりだし。

まー。
今となっては遠い思い出たちだけどね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る