きりん君のYouTube紹介

自主作成 短編アニメは面白いし
Googleの新サービスも紹介します。
ついでにイラストも描きましたよ!

364.日本新=競泳日本選手権(3日目)

2009-04-19 | スポーツ
3日の18日、浜松市の古橋広之進記念市総合水泳場で男女計9種目の決勝を行い、
計10個の日本新記録が生まれた。

 男子二百メートル個人メドレーは高桑健(自衛隊)が1分57秒24の日本新で2年ぶり3度目の優勝を果たし、
四百メートルとの個人メドレー2冠を達成。
四百メートル自由形は、松田丈志(レオパレス21)が自身の日本記録に並ぶ3分44秒99で6連覇。
五十メートル平泳ぎは、立石諒(キッツウェルネス藤沢)が27秒47の日本新で初優勝。
五輪非採用種目で、予選でも本多勇樹(東京ドーム)が
北島康介(日本コカ・コーラ)の日本記録27秒65を上回る27秒50の日本新を出したが、
決勝では2位に終わった。


362.日本新=競泳日本選手権(2日目)

2009-04-18 | スポーツ
2日目は、男子400m個人メドレーで高桑 健選手(自体校)が予選で樹立し、
日本新記録4分12秒56を破る、4分12秒41驚異的な日本新記録で優勝。
男子100m背泳ぎでも古賀淳也選手が予選の日本新記録を更新する52秒87の日本新記録で優勝。
男子1500m自由型は園中良次選手が15分04秒91の日本新記録で優勝。

こんなさなかIOC=国際オリンピック委員会の評価委員による
東京での現地調査が始まりました。
石原知事は「2016年夏のオリンピック開催都市として
東京にはそれをやり遂げる意志と力がある」とあいさつ。
水泳だけは東京でやって欲しいなぁ~


オリンピック予定地の(ビッグサイト)では、
水泳は仮設/特設会場と書かれているようです。
イラストの仮設プールは観客収容人数20,000人。

361.日本新=競泳日本選手権

2009-04-16 | スポーツ
 世界選手権(7月17日開幕・ローマ)代表選考会を兼ねた競泳の
日本選手権は16日、静岡県の浜松市総合水泳場で開幕した。

 息子と一緒に闘ってきた高安くんが男子50メートルバタフライを
日本新記録の樹立をしたレースを見ました。
世界選手権代表の座も射止めた。
前半から飛ばし、最後は体を伸ばすようにタッチしてましたね!
見たかしら息子は?このレースを!
結果はきっと知ることになるだろうけど。

 昨年、北京五輪代表を逃して引退を決意したが、
「お世話になった人たちに自分がボロボロになるのを見届けてほしい」と
撤回したのだと言う話しでした。。
ストロークに磨きをかけ、悔しさをバネにしたライバルの姿を見ただろうか?


男子の100メートル自由形は藤井拓郎(コナミ)が48秒73の日本新で初優勝。
50メートルバタフライでも高安亮(コナミ)が日本新の23秒45で勝った。
23歳の藤井が100メートル自由形で日本新の48秒73を樹立。
それでも「(世界選手権への)派遣記録(48秒28)を切っていないのでまだまだ」と表情は崩さなかった
百メートル背泳ぎ予選で古賀淳也(スウィン埼玉)が53秒55をマークし、
日本新記録を塗り替えた。
四百メートル個人メドレー予選で高桑健(自衛隊)が4分12秒56をマークし、
日本新記録を塗り替えた。
「競泳おめでとう一日目!」

315.第31回ジュニアオリンピック

2009-04-06 | スポーツ
全国JOC春季水泳 高校新3冠MVP

 第31回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会最終日は30日、
東京辰巳国際水泳場(短水路)で行われ、男子チャンピオンシップの部
二百メートルバタフライ決勝で、
森洋介(作新中)が1分53秒28の日本高校新記録で優勝を飾った。

 森は二百メートル、四百メートルの個人メドレーも日本高校新記録で制しており、
3冠で最優秀選手にも輝いた。

 中学新で2冠の萩野公介(作新中)の活躍もあり、
団体男子総合で2度目の優勝。同男女総合でも県勢過去最高となる3位となった。
指導する前田覚主任コーチが最優秀監督賞に輝いた。