海辺の牧場

牧場のつれずれ・季節・写真
ワン間?まるおのひび

サバイバル・モード

2011-12-30 21:26:09 | えとせとら

散りモミジが楽しいまるおkn

朝方パラッとあられっぽいのが落ちたnだなぁ~

・・・

震災津波でライフライン断ち切られた

水、電気、ネット、道路、全てのものがストップ

エリアの防災無線も??なんで鳴らない??情報を得るべく

鮎川の町へ ・・??街がない!道路が壊れてる

電柱が・・ 建物が・・ 海水が・・

道路をふさいでた。。鮎川橋の上に建物がドーーんとのっかってた

・・どぅ動くの?対策本部??って聞いたら

まずは、不明者救出が優先!  ?なーるほど・・

と思ったけど・・ ライフラインの復旧は?

本部に聞いてみないと n?本部と連絡とれない?

ってことは ・・しない! =これだから役人は役にたたない!

状況がわからなければしないでいい と言う発想がわからない!

我々酪農家は家族だけでなく 牛のライフラインも確保しなきゃいけない

無いなら 揃えなければならないのだよ

・・ ・・ あてにならない・・

で 状況を探ってみた

まず どこまで行けるか・・

くぐなり浜 地形が変わってる けど・・迂回すれば走れるかぁなぁ

給分浜から 先は行けない! とすると集乳車 無理かぁ

牛乳の出荷ができない!

と言う結果がわかった がこの情報収集が悪いと息子になじられた

どうしようもないことに出歩かないで、一緒に震災の片付けするべき

と言うのが言い分なのだ

俺に言わせれば 震災で職場休みになってるのだから

家の手伝いくらい当たり前だと思のだが

言ってもわからないくらい怒ってる??

牛のライフラインは こいつも関係ないのである

家族殺してはいけない・・ は牛も同じ おらとはわかりえない

今時は電気がないと牛の世話何もできない

最小限でも 食わせて、搾って、糞の処理 は毎日しないとなぁ

長いたたかい?が決まった瞬間であった

身体も一つ耐え抜くためには

搾らない様にして。殺さない様に・・ 普段の飼養方向とは真逆の

飼養方法 サバイバルもーどにしての

ライフライン復旧を目指したのですた

水は 毎日 近くの沢に急きょ 600KL

効率が悪く一時間かかったなぁ を一ヶ月 その後町の貯水池から

が可能になり120日通いますたなぁ

支援物資は

役場に行って暴れた効果があって

三日目から避難所と同じ物を分けてもらえました

なんちゃって被災民・・ 津波かぶってないけど

ライフライン切られたのは一緒だし・・ おこぼれ頂戴しても

非国民にはなりませんよね^^

全国のみなさま色々とありがとうございました

おかげで全国の銘水 お味みせていただきましたし

食することのない物も・・

さこく 頂戴しておきまする

いずれ ちから戻った時に恩返しできたら・・

と考えておりまする

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿