女性向け・車中泊、グルメと道の駅案内

安心安全なひとり旅、女性の視点で道の駅を視てまわっています。車中泊のノウハウやコツなど。キャンプ場の紹介やグルメも!

【車中泊レビュー】 道の駅くるめ 福岡県−11

2023-11-06 16:14:00 | 道の駅 九州
福岡県
道の駅 くるめ

ご休憩おすすめ度 3.5★★★✫☆
2023年11月6日月曜日
平日、訪問のみ

町中にあり、隣接道路は絶え間なく車が通ります。
ですが、トイレがだいぶ奥まった場所にあるため、そんなに走行音が気になることはないと思います。
ただ一つ、駐車場に入る普通車すべて、トイレ前のコーナーを通る仕組みになっており、夜間はコーナー付近だと少し気になるかもしれません。
コーナーから少し離れた位置に停めるほうが無難かと思います。

大型さんの駐車スペースも離れています。
外灯も充分あります。
危険な雰囲気は感じません。

グラウンドはほぼフラット。
駐車場の中心に向かって少しだけ高くなっていますが、気になるほどではないかと思います。

可燃物のゴミ箱は、店舗の通路に1箇所ありました。

◎お風呂
湯の坂久留米温泉 まで 6.9 km
笹の湯 まで 7.6 km


【車中泊レビュー】 道の駅たちばな 福岡県ー7

2023-11-06 13:24:00 | 道の駅 九州
福岡県
道の駅 たちばな

ご休憩おすすめ度 2.0★★☆☆☆
2023年11月6日月曜日
平日、訪問のみ

山の中にあり、駐車場が3箇所に分かれています。
もちろん一番良いのはトイレのある第1駐車場ですが、隣接道路に長く隣接するタイプの駐車場のため、坂道ということもあり、現在昼間ですが走行音が絶え間なく響いています。
夜間はどうでしょうか。
また、外灯も少なめです。
トイレ前は明るくなっているようです。

第2駐車場に大型車の駐車スペースがあります。

可燃物のゴミ箱はフードコートにありました。

◎お風呂
べんがら村 温泉べんがらの湯 まで 5.5 km

【車中泊レビュー】 道の駅 おおき 福岡県−13

2023-11-06 12:01:00 | 道の駅 九州
福岡県
道の駅 おおき

ご休憩おすすめ度 3.5★★★✫☆
2023年11月6日月曜日
平日、訪問のみ

駐車場は3つのエリアに分かれていて、大型車のスペースは右奥。
(夜は、WAKKAさん側はしまってしまうかもしれません。)
トイレは大型車スペースの隣にキレイなのが建っています。
大型のスペースに近いのですが、走っている姿もあまり見かけないし、実質、大型車の立ち寄りは少ないのではないかと思っています。

トイレ周辺なら、どこでも停めやすく、雨の日でもあまり濡れずにトイレに行けます。

外灯が十分たくさんあります。
隣接道路は交通量が昼間でもあまりなく、夜間は更に静かに過ごせそうです。

可燃物のゴミ箱は見当たりませんでした。

◎お風呂
天然温泉大木の湯 まで 1.5 km
アクアス 大木町健康づくり公社 まで 1.5 km


きのこをもぎ取って買って帰れる、面白い体験ができます。
お値段もとってもリーズナブル。

【車中泊レビュー】 道の駅 みやま 福岡県−15

2023-11-06 11:00:00 | 道の駅 九州
福岡県
道の駅 みやま

ご休憩おすすめ度 4.5★★★★✫
2023年11月6日月曜日
平日、訪問のみ

まず広大な駐車場に驚きます。
隣接道路から奥に深いタイプなので、交通量は多いですが、走行音も聞こえづらいのではないかと思いました。

広いのに外灯も十分あって、どこも明るそうです。

入って右側と左側に大きい駐車場があり、大型車は左側に停めるようになっています。
まずは右側に停めましょう。
右側のトイレ周りの駐車場は停めやすく、トイレからもとても近く、男子トイレの前を通らずに女子トイレに行けます。

居心地がよく、物産館やフードコートもとても楽しめるので、休憩の方も多いと思います。
お弁当も魅力的で、ついついお財布の紐が緩みますよ😄

大型車の立ち寄りも多い大人気の道の駅ですね。
隣にはセブンイレブンもありました。

可燃物のゴミ箱はフードコート内に沢山あります。
外には、一切ありません。

◎お風呂
まで km

【車中泊レビュー】 道の駅おおむた 福岡県−6

2023-11-06 09:19:00 | 道の駅 九州
福岡県
道の駅 おおむた

ご休憩おすすめ度 3.5★★★✫☆
2023年11月5-6日日‐月曜日
休日〜平日、実休憩済み

幹線道から入るとフラットな駐車場が見えてきます。
広大というわけではありませんが、コンパクトにまとまって、停める場所もさほど迷いません。

トイレは一番奥に有り、なんと屋根付きのスペースも3台分あります。

ただし難点は、そのすぐ後ろ側が大型車の駐車スペースになっているので、もしここに大きなアイドリング音の車がいた時は、とても音が聞こえます。

実際、昨晩は屋根付きのところへ一旦停めたのですが、余りに音が響くので、駐車場の入り口付近へ移動しました。
睡眠は、大事ですからね。
またここはコンパクトなので入り口付近に離れてもあまりトイレから遠くないのです。
おかげで良い休憩になりました。
30分ほどしてその大きな音の車は去っていったのですが、後ろのトラックさんの様子次第でここは睡眠の質が変わるかなという感じです。

外灯は充分明るいです。
可燃物のゴミ箱は見当たりませんでした。

◎お風呂
まで km