いわば周辺から”ハッパ”を掛けられた形となった...
先週末仕事終わりに職場の「(仮称)自転車部」顧問のhidekingさん
「昨日(11/3)新宮まで走ってきましたよ 240km...」
「ににに...240km!ですか!」
R42をひたすら南下し、帰りは輪行
仲間を募ったが結局soloになったという...なんだかカッコイイ!
そんな中、newsで高野山の紅葉が見頃です...とやっていて
フリーな土曜日はここに決定...
ただ単に車で行ってしまえば”渋滞に巻き込まれるだけですよ...”と
街オヤ2号さんの声が聞こえたような気がした(笑)ので
ロードバイクではなく、MTBで走ってきました...



R370東進...原点回帰コースとも言える
秋色を愛でつつ、川沿いをひた走る...

たまゆらの里 38km

雲一つない、サイクリング日和...
午前11時まえ 44km地点
小腹が空いてどうにもバテ気味...相変わらず燃費が悪い^^;
補給食もそれほど持って来ていなかったので
のちの林道急登にも備えるべく、焼餅で小休止...

R480で排ガスにまみれながらのヒルクライムは真っ平御免なので
傾斜はきついが必然的に鳴戸川林道へ
ロードバイクのギア比ではやや心許ないが
やはりMTBのローギアは魅力ですわ^^;

車の通行量も極端に少ない中、途中で後ろからクラクションが鳴らされた
あたかも「やあやあ こんなところで会うなんて!」な警笛(笑)
現行ステップWGNに見覚えがない...
誰だろうと下がるウィンドゥを覗いてみると...Asamyさんやないですか!
高野山でクラシックカーのイベントを見に行くという...
FBに移行されたのか、blogは停滞気味ですが
何はともあれ元気そうで何よりでした^^v
その後 ムシムシと牛歩の如く高度を稼ぎ午後12:16 大門到着53km
気温13℃
案の定 高野山中心部へ向かう車列で込み合っている
やはり苦労してでも自転車で来てヨカッタと思う瞬間である^^
渋滞でイライラ気味であろう車の間をヒラヒラと通り抜けつつ
写真撮影もそこそこにまずは昼飯である...



はい 二度目のご来店 とんかつ定(てい)へ
この日はバイクツーリングの団体さんで賑わっておりました...
前回はヒレカツ定食だったので、今回はトンカツ定食に...
裏切らない美味しさ 間違いなしです^^

昼食後はのんびりと紅葉狩りへ繰り出す...











快く晴れ上がった小春日和の休日...
紅葉、グルメ、サイクリング ”王道”三点セットを満喫できた一日でした^^
走行距離108km...何年ぶりだろう...100km over...(笑)
お陰様で古傷の右膝がウズキマス^^;
先週末仕事終わりに職場の「(仮称)自転車部」顧問のhidekingさん
「昨日(11/3)新宮まで走ってきましたよ 240km...」
「ににに...240km!ですか!」
R42をひたすら南下し、帰りは輪行
仲間を募ったが結局soloになったという...なんだかカッコイイ!
そんな中、newsで高野山の紅葉が見頃です...とやっていて
フリーな土曜日はここに決定...
ただ単に車で行ってしまえば”渋滞に巻き込まれるだけですよ...”と
街オヤ2号さんの声が聞こえたような気がした(笑)ので
ロードバイクではなく、MTBで走ってきました...



R370東進...原点回帰コースとも言える
秋色を愛でつつ、川沿いをひた走る...

たまゆらの里 38km

雲一つない、サイクリング日和...
午前11時まえ 44km地点
小腹が空いてどうにもバテ気味...相変わらず燃費が悪い^^;
補給食もそれほど持って来ていなかったので
のちの林道急登にも備えるべく、焼餅で小休止...

R480で排ガスにまみれながらのヒルクライムは真っ平御免なので
傾斜はきついが必然的に鳴戸川林道へ
ロードバイクのギア比ではやや心許ないが
やはりMTBのローギアは魅力ですわ^^;

車の通行量も極端に少ない中、途中で後ろからクラクションが鳴らされた
あたかも「やあやあ こんなところで会うなんて!」な警笛(笑)
現行ステップWGNに見覚えがない...
誰だろうと下がるウィンドゥを覗いてみると...Asamyさんやないですか!
高野山でクラシックカーのイベントを見に行くという...
FBに移行されたのか、blogは停滞気味ですが
何はともあれ元気そうで何よりでした^^v
その後 ムシムシと牛歩の如く高度を稼ぎ午後12:16 大門到着53km
気温13℃
案の定 高野山中心部へ向かう車列で込み合っている
やはり苦労してでも自転車で来てヨカッタと思う瞬間である^^
渋滞でイライラ気味であろう車の間をヒラヒラと通り抜けつつ
写真撮影もそこそこにまずは昼飯である...



はい 二度目のご来店 とんかつ定(てい)へ
この日はバイクツーリングの団体さんで賑わっておりました...
前回はヒレカツ定食だったので、今回はトンカツ定食に...
裏切らない美味しさ 間違いなしです^^

昼食後はのんびりと紅葉狩りへ繰り出す...











快く晴れ上がった小春日和の休日...
紅葉、グルメ、サイクリング ”王道”三点セットを満喫できた一日でした^^
走行距離108km...何年ぶりだろう...100km over...(笑)
お陰様で古傷の右膝がウズキマス^^;
あの渋滞をすり抜けていく時の優越感がたまらないんですな(笑)
しかし紅葉真っ盛り!
高野山はこの時期が一番素晴らしいですね!
とんかつも食べに行かなきゃ。(笑)
今度は時計回りの新宮行、妄想中です!?
チャリダー発見 →銀色MTB →ヤツしかいない!? →やっぱりそーだ♪
こんな感じでした。
この時期、あの道にかぎりますねぇ。
すいーっと車で行ってたかもしれません^^;
あの優越感・・・わかるわぁ^^
しかも徒歩よりスピーディー♪
また北山村から大台ケ原もチャレンジします^^
出掛けにロードにしようか迷ったんですが
高圧充填で事なきを得ました^^;
やっぱり人間「今が見頃!」「今が旬!」って言葉に弱いですなぁ(笑)
僕もその一人ですが、考えること皆同じです^^
今やオムライスじゃなくとんかつですよ 高野山は(笑)
この時期になると四郷の串柿ツーリングが
懐かしく思います(笑)
ホンダ?→モビリオ? 違う→ステップワゴン?→誰? とこんな感じでした(笑)
ハイエースのイメージが強すぎて(笑)
やっぱりジモティーはこの林道をチョイスってのが
お約束やね(^^)
今の私にはただただ懐かしい響きです。
それにしても、高野山の紅葉、綺麗ですねぇ。京都も一段と寒い日が来たので、ぐっと紅葉が進みそうです。