GWも終ってしまった...4日間なんてあっという間だった
3日に満足のいく山歩きが出来たので後半はやや尻すぼみ状態ではあったが
それなりに充実したGWではあったな...
4日:嫁実家でBBQ...やっぱり炭で焼く肉はウマカッタ^^
もちろん炭起こし係り^^;
5日:雨模様の子供の日
がっつりお風呂掃除に時間を費やす
シメは防カビくん煙剤^^www
そして最終日 午前中のみ紀ノ川 小豆島(あずしま)緑地へ
ロッド持参で釣る気マンマン(笑)
スポーニング(産卵活動)期に入っており「ひとつくらいかかるやろ...」とタカをくくって臨んだが...
ぼうず....ツンツルテンでした(笑)
バイトは数回ありましたが...

めちゃくちゃ雰囲気のあるワンドでエンジンプレッシャーが無いというのに...
まぁこの時期は爆釣 もしくは坊主が紙一重とも言いますし...^^;

中州へ上陸し一杯のカフェラテをいただきつつ、魚が間近でボイルするのを眺める
”見える魚は釣れない..."って言うしね(笑)

広い空眺めてると釣りは”二の次”になってしまうのがいかんともしがたいなぁ(笑)
3日に満足のいく山歩きが出来たので後半はやや尻すぼみ状態ではあったが
それなりに充実したGWではあったな...
4日:嫁実家でBBQ...やっぱり炭で焼く肉はウマカッタ^^
もちろん炭起こし係り^^;
5日:雨模様の子供の日
がっつりお風呂掃除に時間を費やす
シメは防カビくん煙剤^^www
そして最終日 午前中のみ紀ノ川 小豆島(あずしま)緑地へ
ロッド持参で釣る気マンマン(笑)
スポーニング(産卵活動)期に入っており「ひとつくらいかかるやろ...」とタカをくくって臨んだが...
ぼうず....ツンツルテンでした(笑)
バイトは数回ありましたが...

めちゃくちゃ雰囲気のあるワンドでエンジンプレッシャーが無いというのに...
まぁこの時期は爆釣 もしくは坊主が紙一重とも言いますし...^^;

中州へ上陸し一杯のカフェラテをいただきつつ、魚が間近でボイルするのを眺める
”見える魚は釣れない..."って言うしね(笑)

広い空眺めてると釣りは”二の次”になってしまうのがいかんともしがたいなぁ(笑)
暑さ対策万全で望まなければいけませんね♪
キャンプ道具一式つんで沖島でテント泊…妄想で頭が爆発しそうです。ステキすぎます:-)
潜行板ですか…
かなりビワマスはボトムに生息してるということですかね。
しかし琵琶湖は遊びの懐が深いですね♪
沖島は国民宿舎にキャンプ場がありますので、前日キャンプして沖島を楽しみ、船はたたまずそのまま屋根に積んでおき水郷へ繰り出すというのもいいかなと思います。
そして帰りの道中では休憩をかねて湖岸道路の駐車場へ車を駐め、バス釣りをすればいいですね。
琵琶湖を漕ぐときには、トローリングをすればバスがよくかかります。
時間があるときにビワマスを釣ってみたいと思います。これは潜行板がいりそうですが、カヌーでのトローリングに向いているのではないかと、勝手に思っています。
2週間以上休みなしかぁ…なかなかキツイなぁ
一段落したらまとめて休暇で
海外旅行とか!?;-)
GWがスタートして…
今日で17連勤です(泣)
43cm!!グッドサイズですね♪
ミノーなんですね!
シツコクワームでやっていたのが失敗でした(^^;
私も3日の山歩き 滋賀県遠征も候補にあがりましたが
わざわざ渋滞に巻き込まれなくても…と敬遠しました(^^)
安近短でも楽しめます ね♪
人工物が全く見えなくなるポイントもあり雰囲気いいですよ(^^)d
日替りアクティビティーがしょうにあっているのかも(笑)
私の場合 ウィークデーに活力貯めて、土日で消費という図式(笑)
今日も紀ノ川湾処で43センチをヒットしました。
本流の水が豊富だったらサクラマスねらいで行こうかなと思いましたが、水がないですね。
ま、バイクと釣りの連休で、若干の不満が残る4日間でした。
ニュースで見る渋滞情報をざまを見ろ、という感じで見てます(^^)
総合アウトドアブログですな。ww
てっきり古座川かと。
活力貯まりましたねー。