カワjoh的のんびり行こうぜ!

敬愛する孤高のカヌーイスト野田知佑氏の著書より
タイトル拝借しました。
さてぼちぼちいきますか、、。

漕ぎ納めポイント

2013-12-24 18:54:26 | ROAD


年内漕ぎ納めができるかどうか定かではないがなんとなく見ておきたかった

昨年もここで独り納会^^;
エントリー時、段差はさほどではないもののちょっとヒヤッとさせられた





ワンドではヘラブナ釣り氏が大物求めて”その時”をじっと待っている



やや下流に一段下がったおあつらえ向きのポイント
ここで決まりだな^^




紀泉アルプスの稜線もスッキリ


鳩羽山、龍門山(後方)


影の自分に「よお!元気してる?」と励まされてるよう...


初めて走る道はやっぱり新鮮だな^^

さて、勤務も残すところ あと三日...頑張りましょう^^v


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (街オヤ2号)
2013-12-25 12:37:12
ロードに乗っても心は…
返信する
街オヤ2号さんへ (カワjoh)
2013-12-25 13:41:57
山 歩いても"このラインは…"なんてのと同じやろ!?(笑)
返信する
Unknown (滋賀オガ)
2013-12-25 22:00:40
やっぱりまだ乗るんですね(笑)。
漕ぎ納めだけじゃなく、この機に『沈納め』もいかが?
考えただけで歯がカチカチ鳴る(笑)。
返信する
滋賀オガさんへ (カワjoh)
2013-12-26 09:29:55
乗りますよ ご期待に応えて(笑)
「沈納め」にしてコトハジメになるじゃないですかぁf(^^;
まぁでも突然"ヤツ"はやって来るでしょうから備えはしておきます(^^;
返信する
Unknown (osatoh)
2013-12-26 16:27:43
漕ぎ納め、トレイルでもやりましょうよ!(笑)
少なくとも歯がカチカチなることはオマヘンで~♪
返信する
osatohさんへ (カワjoh)
2013-12-26 19:46:52
漕ぎ三昧ですなぁ(笑)
テクニカルDHセクションでおそらくカチカチなります^^;
返信する
Unknown (MB)
2013-12-26 21:52:33
まだ〆るのには早いでしょ!
僕はホームで〆るつもりですよ
返信する
MBさんへ (カワjoh)
2013-12-27 09:03:18
まぁ何で〆てもええねんですけどね(笑)
気まぐれですさかいに(^^)d
ホームで納会…カメラマンで行くわ(爆)
返信する

コメントを投稿