撮影日 2018/10/26(金)
リフレッシュ休暇を利用し、プチ鳥撮り遠征...
行き先は大阪南港野鳥園へ
駐車場に到着するなり上空をいきなりトビではない猛禽が旋回していた♪
小窓を開閉しスタンバイ...因みにこの日のバーダーさんの入りは7-8人といったところ...
まずは...

ダイサギ、ウなどがのんびり佇んでいた


止まり木にミサゴが居ましたが、いやはや遠い遠い(汗)
そんなこんなでイマイチな画ばかりですが、取りあえず貼ります

飛んだ!















獲物をロックオン!いよいよダイビングするか!?...
...と思いきや...

白いウンチ出ました(笑)なかなか良いシーンに巡り合えた♪


ミサゴ:全長♂54cm ♀64cm 翼開長155-175cm/留鳥
1つ残念だったのが、私が到着する前 チュウヒが見られたとのこと...う~ん タイミング悪し^^;
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
リフレッシュ休暇を利用し、プチ鳥撮り遠征...
行き先は大阪南港野鳥園へ
駐車場に到着するなり上空をいきなりトビではない猛禽が旋回していた♪
小窓を開閉しスタンバイ...因みにこの日のバーダーさんの入りは7-8人といったところ...
まずは...

ダイサギ、ウなどがのんびり佇んでいた


止まり木にミサゴが居ましたが、いやはや遠い遠い(汗)
そんなこんなでイマイチな画ばかりですが、取りあえず貼ります

飛んだ!















獲物をロックオン!いよいよダイビングするか!?...
...と思いきや...

白いウンチ出ました(笑)なかなか良いシーンに巡り合えた♪


ミサゴ:全長♂54cm ♀64cm 翼開長155-175cm/留鳥
1つ残念だったのが、私が到着する前 チュウヒが見られたとのこと...う~ん タイミング悪し^^;
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
南港野鳥園は600mmズームでも豆粒になってしまうので
どうしても足が向きませんわ
あの観察するとこ50mほど前にせり出して欲しいです
ベテランバーダーさん達のやり取りで「ダイシャクシギ堤防の下に居るわ!」って もう滅茶苦茶遠いんでお手上げでした(^^;
外の公園ではミヤマホオジロが出てるとの情報でしたがフラレました(笑)