カワjoh的のんびり行こうぜ!

敬愛する孤高のカヌーイスト野田知佑氏の著書より
タイトル拝借しました。
さてぼちぼちいきますか、、。

和歌山国体

2014-03-20 00:00:00 | 日記


H27年9月26日~10月6日まで、地元和歌山で国体が開催されます
それに向け主会場である紀三井寺競技場も着々と整備が進められている
そういえば秋葉山プールも入口に紀州木材を使っているかどうかは不明だが
立派なエレベーターができていたりと”国体効果”は目を見張るものがあります^^

紀三井寺球場バックスクリーン裏にも駐車場はもちろんのこと
ちょっとした”憩いのトレーニング公園”なるものも完成している







ぶらぶらストレッチ
うであげアーチ
ふみいたストレッチ
コマ落とし
ダブル踏み台昇降
腕伸ばしテスト
座位体前屈 ...


と、もうひとつ...

若干毛色は違うが

 

夜な夜なギコギコやりにいこうかしら(笑)


地元開催なので何かお役に立てたら...なんて考えています



国体出場目指してガンバレ!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少し肌寒いですが (KIKUO)
2014-03-22 10:42:21
昨日は和歌山に行ってきました。
フジタのKG-1のパーツが壊れて、新しいのが届いたので取りに行ってきました。

和歌山国体は、私の友人がリーダーをしています。

でも秋葉山裏の国体道路から水軒に抜ける道が細いですね。途中まで整備されていますが、秋葉山裏が昔のまま。
ならばいっそ中途半端に拡幅せずそのままでもよかったのかなとも思ったりしています。
道も少しクラシックな所も残しておかないと街が壊れてしまいますね。

紀の川市辺りも道がどんどんよくなっていますね。
もうすぐ京奈和も打田まで来るとか。
奈良へ行くのに早くなるので楽しみです。
あとは岩出橋がどうなるか、ですね。

漕ぎ漕ぎご一緒できる日を楽しみにしています。
返信する
KIKUOさん (カワjoh)
2014-03-23 08:07:05
エディさんですか!?補修しながら長く付き合うと愛着もヒトシオですね。

ご友人がリーダーされているとはスゴイですね。
となればKIKUOさんもボランティア参加されるのでしょうか…

国体道路からR42へ抜ける秋葉山の道は狭くてあまり通りませんね。
反面 通行量が多く水軒口も混雑してますね(^^;

京奈和道 延長を記念してサイクルイベントが有ると
小耳に挟みました。
大峰へ足しげく通わなければ行けません(笑)

カヤックシーズンを前に地に足が着いていません(^-^;
また宜しくお願いします。

返信する

コメントを投稿