撮影日 2018-5-29(火)
崖の巣に居たハヤブサの幼鳥たちは、21~22日頃巣立ってしまって”もぬけの殻”になってしまった...
それから4-5日後 鳥友さんが「まだ巣の近くをウロウロしてるようですよ...」との情報...
毎朝注意深く探していたのだがなかなか出会えず...
ようやく今週初め 帰宅時に鉄塔の頂上で鳴いている1番子を発見♪
翌朝 思いがけず至近距離で出逢う事が出来た♪
曇天 空抜けはザンネンだったが、朝からテンション挙がりっ放しでした(笑)
せっかくなので多めに貼っちゃいますヨ♪
良い表情
ムクドリがしきりにちょっかい出してきましたが
悠然と佇む姿が良かったナ♪
2番子も登場!
CANON SX60HS メイン機7DmarkⅡで撮りたかったなあ...(苦笑)
崖の巣に居たハヤブサの幼鳥たちは、21~22日頃巣立ってしまって”もぬけの殻”になってしまった...
それから4-5日後 鳥友さんが「まだ巣の近くをウロウロしてるようですよ...」との情報...
毎朝注意深く探していたのだがなかなか出会えず...
ようやく今週初め 帰宅時に鉄塔の頂上で鳴いている1番子を発見♪
翌朝 思いがけず至近距離で出逢う事が出来た♪
曇天 空抜けはザンネンだったが、朝からテンション挙がりっ放しでした(笑)
せっかくなので多めに貼っちゃいますヨ♪
良い表情
ムクドリがしきりにちょっかい出してきましたが
悠然と佇む姿が良かったナ♪
2番子も登場!
CANON SX60HS メイン機7DmarkⅡで撮りたかったなあ...(苦笑)
目力と足の爪がすごい、さすが幼くても猛禽類ですね。
ムクドリは、余裕ですね。ちびちゃんたちには捕まえられないと思っているのでしょうか^^;
突然のチャンスにはやはり望遠コンデジが役立ちますね。
私も持ち歩かなくては・・・最近、ケースのなかで冬眠状態でした^^;
滅多にないチャンスだからこそ、コンデジは持っておきたいですよね。
この日の朝も曇天で雨の心配もあり
どうせ期待できないだろうから...と一瞬カメラを置いて行こうかと思案していました^^;
そして今朝もさらに近い電信柱の天辺で留まっていました...
...が肝心のコンデジを奥さんに貸し出していて
私は60Dに10-24mmの超広角レンズ
小さい小さいハヤブサを撮りました(笑)まぁこんなものです^^;
さぁ待ちに待った週末ですね どこに鳥見に行きましょう...♪