カワjoh的のんびり行こうぜ!

敬愛する孤高のカヌーイスト野田知佑氏の著書より
タイトル拝借しました。
さてぼちぼちいきますか、、。

ビーバーのシッポ

2013-09-05 07:33:08 | MTB
皆さんの王滝関連ブログを徘徊するにつけ
リアの泥除けは やはり必要だなぁ…と考えを改めた

…で 近くの自転車屋へ…ではなく…

DAISO 100円ショップ



A4ポケットホルダー



厚紙で型紙を作成
フリーハンドで 笑

型紙に沿ってファイルをカット

ビーバーテイル 完成です




サドルのレールに差し込むだけ
固定も想像以上にしっかりしており自分的には満足
一応タイラップ固定はしておきますが
穴あきサドルにも下からのはねあげた泥をガードしてくれる役目も

これでお尻のジャリジャリ感もかなり違うだろう…と期待はしてますが(笑)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (osatoh)
2013-09-05 17:40:22
さすが職人!(笑)
ええ仕事してますな~。
ビーバーのしっぽが必要ない天気を祈ってますよ。(^^)v
返信する
Unknown (ひろっちゃん)
2013-09-05 20:12:49
着々と準備が整ってますね(^^)
僕もダイソーのファイルは何回チョキチョキしたことか(笑)
既製品も良いけど自作も楽しいですね!
返信する
Unknown (FJ)
2013-09-05 22:30:11
なんと!!
こういう手が あったのですね

カラーも選べるし
いい情報 ありがとうございましたm(_ _)m
返信する
Unknown (ひつぢ)
2013-09-05 22:56:59
お見事です!
本家に対抗して「カモノハシのシッポ」ってのはいかがでしょう?(笑)
穴あきサドルを塞いでくれるのは、意外と効果が大きいですよ(^^)/
返信する
osatohさんへ (カワjoh)
2013-09-06 07:33:09
おおきにです♪
フリーにしてはまぁ上手く出来たのでは…と自負しておりやす(^-^)
下から防げても上からこられたら…諦めます(^^;
返信する
ひろっちゃんさんへ (カワjoh)
2013-09-06 07:39:46
肝心の練習は心許ない限りです(^-^;
DAISOはほんと アイデアの宝庫ですね♪
残った半分でふろんと回りもできないかなぁと策略中 (笑
返信する
FJさんへ (カワjoh)
2013-09-06 07:44:55
FJさん用のピンク ありましたよぉ!
一回目はやや大きめにカットしておいて微調整でチョキチョキすれば
失敗無しです。
ま、言うても100円やしね!
返信する
ひつぢさんへ (カワjoh)
2013-09-06 07:50:44
ありがとうございます♪
本家と比較すればややペラペラ感は否めません(^^;
ひつぢさんの「サドルのジャリジャリ感…」って記事で
考え改めました(笑)
これで水溜まりも怖くない!?(^^)v
返信する

コメントを投稿