カワjoh的のんびり行こうぜ!

敬愛する孤高のカヌーイスト野田知佑氏の著書より
タイトル拝借しました。
さてぼちぼちいきますか、、。

ランチ後はまったり・・・

2015-03-31 00:02:25 | MTB
鴨川昼食後は今出川通りを経て京大前を通過し、銀閣寺へ

...ところが人手が尋常ではなく銀閣寺はパスし哲学の道へ


いやはやここも”動くパイロン”をヒラヒラと避けるが如く非常~にテクニカル^^;

若王子までほぼカメラを構えることも無くライドを楽しみました(笑)





南禅寺~水路閣を見物





巷では琵琶湖疏水クルーズがnewsで話題になっていた

もう既にモニター募集は終了していて、当選確率も20倍!とか^^; あぁ乗ってみたいなぁ...





どこを切っても”南禅”が出てきたり...なワケないか(笑)






ねじりまんぽ





一本橋で盛り上がりました^^












祇園で闊歩するカワjoh

セルフで自撮りしてると後から

「おーい!カメラ 持ってくぞぉ!」とオジサンたちから声が掛かった 悪いわぁ^^;







〆は白川南通 巽橋界隈の桜を愛で 一同解散となりました

ちょっと京都の土地勘 出てきたかも(笑)



おまけ 


画像提供ひつぢさん ありがとうございます

一本橋の中央スキマにタイヤがはまりそうで実にコワイヤラシイ^^;(笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゾルバ)
2015-03-31 12:34:17
お疲れ様でした。お久しぶりでした。
よく考えたら、京都でコラボは初めてでしたね。またよろしくお願いします(・∀・)
哲学の道、今度撮りに行っときます(^_^)
次回は一本橋チャレンジしてください(笑)
返信する
ゾルバさん (カワjoh)
2015-03-31 19:38:57
王滝を除いてコラボ自体が2年前の
加太トレイルが初めてやったかもしれないですね^^;
でもこうしてblogでやり取りしてると久しぶり感が薄れますよね(笑)
哲学の道 以前から歩きたいなぁと考えてたんですが
こんなカタチで実現できるとは嬉しい限りです^^
川ポチャのイメージしか沸いてこないのですが 一本橋・・・笑
返信する
Unknown (ひつぢ)
2015-03-31 23:28:51
哲学の道、よく接触せずに通り抜けられたなぁと思います^^;
祇園の写真、いい感じですね(^^)
返信する
ひつぢさん (カワjoh)
2015-04-01 09:17:51
哲学的思考に浸る余裕は全く無かったです(^^;
小石 跳ねさせないか そればかり心配で…笑
祇園 もっと撮りたかったですね。
路地裏に率先して迷い混みたくなります(^.^)
カメラ散歩 また行きたいなぁ…♪
返信する
Unknown (やまゆき)
2015-04-03 17:08:25
先斗町路地裏篇と西陣裏路地篇...と
続編をご用意しておりますので
またの当社のご利用をお待ち申し上げております
返信する
やまゆきさん (カワjoh)
2015-04-03 18:37:15
まだまだ序の口 ほんの”さわり”ということですね!?(笑)
嵐山で中国のオネイサンガイド(?)もやまゆきさんに訊ねて
大正解ですね^^v
路地裏アンダーグラウンド篇(違うか^^;) 楽しみにしています
返信する

コメントを投稿