連休初日22(土)
午前はもちろん主夫業、午後 散髪などもろもろ
中日23(日)
納めトレイル 見送り・・・だけじゃ目的ではないのですがね
先日の忘年会でのタク代清算と、まあ年末のご挨拶に顔を売っておかなくてはと思いまして^^;
その後息子を塾へ送迎し、嫁さんと野暮用が昼過ぎ遅くまで長引き帰宅後はマーの長めの散歩

イブイブのご褒美 ほねっこ

「ハヨ クレ!」
夕方には息子を迎えに行き、その足で義兄家族と日根野の某ホテルでバイキング

食べ過ぎた・・・
土日アクティビティー皆無・・・あぁ・・・このまま連休終わってしまうのか・・・
明けて翌24(月)
ようやくフリーな一日ゲット・・・しかしクリスマス寒波到来で外は冷え冷え 風もある
気分はのらりくらりの山散歩だな(^^)・・・
ソロでもよかったがひさびさ実家の親父誘ってみるか・・・とCALL
了解を取り付け四季の郷から鳩羽山ピストン~城が峰・高積神社~四季の郷 のコースで行こうと・・・当初は w
歩行開始が10時とやや遅めのスタート



左が高積 右を選択 これが間違いでした

途中からみかん畑へ。地図を確認するも尾根筋はもう少し で更に奥へと進むも薮こぎ状態
目視でも尾根筋が確認できお互い「もうちょっとやな・・・」「さてどうする、、、、」と思案中、下の斜面からガサゴソ草をかき分け
それが徐々にこちらへ近づいてくる
親父が「誰か上がってくるぞ」私「えー?鳥かなんか違うん?」と音の方向に注視すると
明らかに人間にしては小さく鳥にしては大きい。一瞬二人の足がぴたっと止まった!!
フゥフゥフゥ・・・・グルグルグル・・・・
親父「うわ!!イノシシや!!」目と目が合ったみたいだ!!
その後どうやって撤退したか覚えていないほど一目散に逃げました・・・ふぅ・・・
生きた心地がしなかったなぁ・・・

無事電柵内のみかん畑までエスケープして事なきを得た
高積分岐まで取って返し、ようやく本ルートへ

ほどなく金谷峠

ここからは鳩羽山は断念し高積神社ピストンに変更
シングルと言うよりダブトラ・ジープロードと言っても過言ではない快適なトレイル

いくつかのアップダウンをこなし城が峰255mの三角点もゲット


ふかふかの落ち葉がなんとも心地よい
ランチは展望の利く広場で・・・


親父と肩を並べてラーメンをすする・・・とりたてて会話するでもない
・・・がこれはかけがえのない時間かも・・・とシミジミカップヌードルの味が沁みたなぁ・・・


高積神社でささやかに手を合わせ帰路につく


途中 四季ノ郷公園内へのルートを取り午後2時Pへ


来年 明神平への山行計画を取り付けた
親父が見てきた景色を少しでも確かめておきたい・・・そう感じた山散歩でした

午前はもちろん主夫業、午後 散髪などもろもろ
中日23(日)
納めトレイル 見送り・・・だけじゃ目的ではないのですがね
先日の忘年会でのタク代清算と、まあ年末のご挨拶に顔を売っておかなくてはと思いまして^^;
その後息子を塾へ送迎し、嫁さんと野暮用が昼過ぎ遅くまで長引き帰宅後はマーの長めの散歩

イブイブのご褒美 ほねっこ

「ハヨ クレ!」
夕方には息子を迎えに行き、その足で義兄家族と日根野の某ホテルでバイキング

食べ過ぎた・・・
土日アクティビティー皆無・・・あぁ・・・このまま連休終わってしまうのか・・・
明けて翌24(月)
ようやくフリーな一日ゲット・・・しかしクリスマス寒波到来で外は冷え冷え 風もある
気分はのらりくらりの山散歩だな(^^)・・・
ソロでもよかったがひさびさ実家の親父誘ってみるか・・・とCALL
了解を取り付け四季の郷から鳩羽山ピストン~城が峰・高積神社~四季の郷 のコースで行こうと・・・当初は w
歩行開始が10時とやや遅めのスタート



左が高積 右を選択 これが間違いでした

途中からみかん畑へ。地図を確認するも尾根筋はもう少し で更に奥へと進むも薮こぎ状態
目視でも尾根筋が確認できお互い「もうちょっとやな・・・」「さてどうする、、、、」と思案中、下の斜面からガサゴソ草をかき分け
それが徐々にこちらへ近づいてくる
親父が「誰か上がってくるぞ」私「えー?鳥かなんか違うん?」と音の方向に注視すると
明らかに人間にしては小さく鳥にしては大きい。一瞬二人の足がぴたっと止まった!!
フゥフゥフゥ・・・・グルグルグル・・・・
親父「うわ!!イノシシや!!」目と目が合ったみたいだ!!
その後どうやって撤退したか覚えていないほど一目散に逃げました・・・ふぅ・・・
生きた心地がしなかったなぁ・・・

無事電柵内のみかん畑までエスケープして事なきを得た
高積分岐まで取って返し、ようやく本ルートへ

ほどなく金谷峠

ここからは鳩羽山は断念し高積神社ピストンに変更
シングルと言うよりダブトラ・ジープロードと言っても過言ではない快適なトレイル

いくつかのアップダウンをこなし城が峰255mの三角点もゲット


ふかふかの落ち葉がなんとも心地よい
ランチは展望の利く広場で・・・


親父と肩を並べてラーメンをすする・・・とりたてて会話するでもない
・・・がこれはかけがえのない時間かも・・・とシミジミカップヌードルの味が沁みたなぁ・・・


高積神社でささやかに手を合わせ帰路につく


途中 四季ノ郷公園内へのルートを取り午後2時Pへ


来年 明神平への山行計画を取り付けた
親父が見てきた景色を少しでも確かめておきたい・・・そう感じた山散歩でした

あっしも山三昧の連休を送ろうかと思ったんですが
目的地が雪まみれっぽかったのであえなく断念…
しかしイノシシとの遭遇はコワイですね(^_^;)
以前ホームでDHしてきた道場長をイノシシと勘違いしたことはありましたが(笑)
マーちゃん同伴なら退治してくれたかも(爆)
数年前、高積~金谷~鳩羽を縦走したけど、あんまり乗れん(?)かったですわい。(^_^;)
整備すればそこそこのコースになりますがね。
親子コラボ、こっちもそろそろ。
三峰山スノーも計画しましょ♪
またレンタカー?(笑)
でもやっぱりクマも恐い(笑)。
そういや山コラボ久しくしてないねぇ…
低山でもまたのんびり行きましょう(^^)d
マー?真っ先に逃げるでしょう、飼い主ほって(^-^;
このコース、ハイカーさんがあまり歩いていないだけにトレイルが締まっていないのとフラット区間が
無いですねぇ
親子鷹ハイク期待してまっせ!
三峰山プラン、詰めましょう!レンタアルファードで行きますか;-)
もし向かって来たら傘を直前に広げると
ビックリして方向転換する、、と聞いたことあります
クマ?もう唐辛子スプレーしかないのでしょうかf(^^;