FUJITA CANOE アルピナ2 430EX(タンデム艇です)

いきなり完成してますが、ココまでくるのに小一時間かかりました(汗)

ちなみにソロ艇セッティングでスプレイカバー装着してます
補修布(船体、ボトム 各2)、ボンド、取説(DVDも)など

まずキール・ガンネル・チャイン・ストリンガーを展開し、キール(一番そこになる部分)に
リブフレーム(大2、小2)を固定

キールに入っている溝に固定・・・これが馴染んでないので固いの何の(>_
各フレームにはショックコードが内蔵されているので前部から順を追ってはめ込み
最後部はパイプをスライドできるのでテンションはガッチリかかっています
フレーム完成

シートをベルトで固定

船体布を挿入し、サイドストリンガー部ベルト6箇所を仮止めし
船体布後部についているベルトをフックに掛け、ロープを引いてテンションをかける

リアデッキのファスナーがなかなか閉まらない(テンション不足なんだろう・・・)

ロープを再度引いたり、フレームを上下させ船体布をシワ無くなじませたりと ま、始めはこんなもんだろう・・・
ようやくファスナーも締まり、サイドのエアスポンソンに空気を注入 完成です ふぅ・・・^^;;


後シートに座ってみた 足元は余裕だ。。。

前シートに座ってみた

前はもっと窮屈かと思いきやそうでもない
包まれている感があってなんとなく安心できる・・・やはり息子、嫁さんは前だな^^ そうだ マーブルも・・・
さ、進水式はいつにしよう・・・ 楽しみだ^^

PS:しばらくはカヌーネタで引っ張ります アシカラズ・・・^_^;

いきなり完成してますが、ココまでくるのに小一時間かかりました(汗)

ちなみにソロ艇セッティングでスプレイカバー装着してます
補修布(船体、ボトム 各2)、ボンド、取説(DVDも)など

まずキール・ガンネル・チャイン・ストリンガーを展開し、キール(一番そこになる部分)に
リブフレーム(大2、小2)を固定

キールに入っている溝に固定・・・これが馴染んでないので固いの何の(>_

各フレームにはショックコードが内蔵されているので前部から順を追ってはめ込み
最後部はパイプをスライドできるのでテンションはガッチリかかっています
フレーム完成

シートをベルトで固定

船体布を挿入し、サイドストリンガー部ベルト6箇所を仮止めし
船体布後部についているベルトをフックに掛け、ロープを引いてテンションをかける

リアデッキのファスナーがなかなか閉まらない(テンション不足なんだろう・・・)

ロープを再度引いたり、フレームを上下させ船体布をシワ無くなじませたりと ま、始めはこんなもんだろう・・・
ようやくファスナーも締まり、サイドのエアスポンソンに空気を注入 完成です ふぅ・・・^^;;


後シートに座ってみた 足元は余裕だ。。。

前シートに座ってみた

前はもっと窮屈かと思いきやそうでもない
包まれている感があってなんとなく安心できる・・・やはり息子、嫁さんは前だな^^ そうだ マーブルも・・・
さ、進水式はいつにしよう・・・ 楽しみだ^^

PS:しばらくはカヌーネタで引っ張ります アシカラズ・・・^_^;
まあ無理もないか。(笑)
ボクは前でいいんでしょうか?(爆)
ワクワクレポが楽しみ( ・∇・)
スプレイカバーあるなら
チンしても 大丈夫ですね(#^.^#)
波と戦いましょう!!
しばらく温かい目で見守って下さいマシ(笑
コンパス長いので後の方がいいのかなぁ ワラ
それとも前でデッキへ脚乗せて大名乗り!?(爆)
進水式レポ お楽しみに。。。
ビルジポンプも必要になるでしょう(笑
浜の宮ビーチで会いましょう!^^v
ファルトボートってこうやって組むんですね。すごく舟って感じがするなぁ。
私のは空気入れるだけの横着カヌーなので…(笑)。
まぁアルフェック380or430でも違いはごくわずかでしょうが、アフターとアルピナのユーザーであるショップ店長の遊び心みたいなものに惚れ込んでしまったかも、、です(^-^;
インフレータブルも軽くていいですよね!
琵琶湖遠征 楽しみだなぁ(^^)d
「 アウトドア(お外遊び)やっほーいブログ」にコメントいただきましたhondaです。
ご返事遅くなってすみません。
ブログを見ていただいて嬉しく思います。
また、カワjohさんのブログをゆっくり拝見させていただきます。
取り急ぎお礼まで・・・
ご丁寧にありがとうございます。
LOVEオレンジカラーのアルピナ記事も首を長くして
お待ちしておりますので今後ともよろしくお願いしますね。