う~ん・・今年の夏は「零」かなん♪
以前のブログでも語ったけど、バイオハザードは4で挫折?したのかな・・
どこまでゲームが進んで、挫折したのかは覚えてないけど・・
けっこう序盤だったかもTT(ワニがでてくるとこ?)
バイオ1は面白かったけどバイオ2からなあ・・
バイオ1なら3時間以内クリア??
で必ず無限ランチャーを所得したけど
1もそうだったけど、救急スプレーを使うとクリアペナルがきつかったから
つかわなかった??かな
2はレオンとクレア偏があって、表と裏ディスクがあったようなあ・・・
こちらは無限ガンドリングガンとコルトパイソン?
3は「スターズ・・」という変な大男にストーカーされる
この大男ストーカーがでるとBGMが必ず変わるので しばらくはトラウマだったわ
でもこの大男ストーカーを倒すと。。いいものが一杯でたような記憶が・・
ただバイオ2から以降は 先ほど言ったクリア後特典で時間カウンターのサバイバルモード?が出現して
そのカウント以内にクリアするのが非常に面倒だった
そういえば「バイオ コードベロニカ」もしたわ
途中で挫折したものとばかり思ってたけど
あの兄と妹が虫になって倒した記憶がある??
話はそれたけど・・
○零 zero
○零 紅い蝶
○零 -刺青ノ聲-
零 月蝕の仮面
零 眞紅の蝶(新作 購入予定??)
○心霊カメラ 〜憑いてる手帳〜
○が着いてるのは、クリアした零シリーズです~♪
一番 難しかったのが「零 zero」
敵に捕まると 「もういい!!」ってぐらい体力を持っていかれるTT
特に坊主の霊と火の玉の霊が極悪だったような・・
身代わりになる「鏡石」を持っていれば、死んでも身代わりになってくれて
体力Maxで回復するけど零の定番とも言われる 零 全シリーズのラスボスについては、「鏡石」を持っていても、即死攻撃なのでゲームオーバーだったはず・・
★注意★ WEBから抜粋
「鏡石」は、体力がなくなった場合に最大値まで回復してくれる
アイテムですが、自分では使用できず、
さらに1個しか持つことができません。
すでに「鏡石」を持っている状態で、新たに隠されている「鏡石」を
見つけた場合、その場所を覚えておいて
「わざと体力を0にして」鏡石を使用し、新しい鏡石に持ちかえると、
余分な鏡石を体力回復に使うことができます。
あとゲームの進行具合によってEDがあるわね!
零 紅い蝶では「天倉澪」と「天倉繭」の双子の姉妹が主人公なので
バットエンディングなら姉は助からず、真のラスボスとも戦えず終了だったと思うわ
一応クリアはするけど・・
クリア後 特典はバイオのようにサバイバルモードが出現
この特典でポイントを稼いで射影機を強化して
ストーリーモードを遊んでもOK~~♪
後、コスチューム選択もあるわ♪
着物、FF1の服とか・・
あ、当然「難易度」もある
零~ZERO~
射影機の追加機能
強化レンズ 追
ノーマルモードクリア
霊を自動で追う
強化レンズ 封
ハードモードクリア
霊を完全に止める
強化レンズ 滅
ハードモードクリア
シャッターチャンス時に
零より高いダメージを与える
強化レンズ 連
霊リストフルコンプ
通常撮影時のダメージが増大
追加機能 感
ストーリークリア
見えなかったモノが
見えるようになる
追加機能 拡
ノーマルモードクリア
ズーム機能の追加
零~刺青の聲~
強化レンズ「滅」 ストーリーモードクリア&霊リスト150体撮影
30000(購入ポイント)
シャッターチャンスorフェイタルフレームで大ダメージ、ヒットバックスロー効果あり
強化レンズ「連」 ミッションモードALLクリア
30000(購入ポイント)
通常撮影時ダメージ高
強化レンズ「封」 ストーリーモードクリア
15000(購入ポイント)
怨霊の動きを完全に停止させる
装備機能「感」 ストーリーモードクリア
5000(購入ポイント)
見えない地縛霊等が撮影可
装備機能「拡」 ストーリーモードクリア&霊リスト100体撮影
10000(購入ポイント)
L3ボタン押しで拡大、R3ボタン押しで縮小
装備機能「無」 ナイトメアモードクリア
100000(購入ポイント)
フィルムの消費が0
装備機能「祭」 ミッションALL「S」
100000(購入ポイント)
霊力ゲージ、霊子が常にMAX、常にフェイタル、護神石の御守りゲージ常にMAX
零~紅い蝶~ VS 楔
http://www.youtube.com/watch?v=CcMz7IqOh4Y
以前のブログでも語ったけど、バイオハザードは4で挫折?したのかな・・
どこまでゲームが進んで、挫折したのかは覚えてないけど・・
けっこう序盤だったかもTT(ワニがでてくるとこ?)
バイオ1は面白かったけどバイオ2からなあ・・
バイオ1なら3時間以内クリア??
で必ず無限ランチャーを所得したけど
1もそうだったけど、救急スプレーを使うとクリアペナルがきつかったから
つかわなかった??かな
2はレオンとクレア偏があって、表と裏ディスクがあったようなあ・・・
こちらは無限ガンドリングガンとコルトパイソン?
3は「スターズ・・」という変な大男にストーカーされる
この大男ストーカーがでるとBGMが必ず変わるので しばらくはトラウマだったわ
でもこの大男ストーカーを倒すと。。いいものが一杯でたような記憶が・・
ただバイオ2から以降は 先ほど言ったクリア後特典で時間カウンターのサバイバルモード?が出現して
そのカウント以内にクリアするのが非常に面倒だった
そういえば「バイオ コードベロニカ」もしたわ
途中で挫折したものとばかり思ってたけど
あの兄と妹が虫になって倒した記憶がある??
話はそれたけど・・
○零 zero
○零 紅い蝶
○零 -刺青ノ聲-
零 月蝕の仮面
零 眞紅の蝶(新作 購入予定??)
○心霊カメラ 〜憑いてる手帳〜
○が着いてるのは、クリアした零シリーズです~♪
一番 難しかったのが「零 zero」
敵に捕まると 「もういい!!」ってぐらい体力を持っていかれるTT
特に坊主の霊と火の玉の霊が極悪だったような・・
身代わりになる「鏡石」を持っていれば、死んでも身代わりになってくれて
体力Maxで回復するけど零の定番とも言われる 零 全シリーズのラスボスについては、「鏡石」を持っていても、即死攻撃なのでゲームオーバーだったはず・・
★注意★ WEBから抜粋
「鏡石」は、体力がなくなった場合に最大値まで回復してくれる
アイテムですが、自分では使用できず、
さらに1個しか持つことができません。
すでに「鏡石」を持っている状態で、新たに隠されている「鏡石」を
見つけた場合、その場所を覚えておいて
「わざと体力を0にして」鏡石を使用し、新しい鏡石に持ちかえると、
余分な鏡石を体力回復に使うことができます。
あとゲームの進行具合によってEDがあるわね!
零 紅い蝶では「天倉澪」と「天倉繭」の双子の姉妹が主人公なので
バットエンディングなら姉は助からず、真のラスボスとも戦えず終了だったと思うわ
一応クリアはするけど・・
クリア後 特典はバイオのようにサバイバルモードが出現
この特典でポイントを稼いで射影機を強化して
ストーリーモードを遊んでもOK~~♪
後、コスチューム選択もあるわ♪
着物、FF1の服とか・・
あ、当然「難易度」もある
零~ZERO~
射影機の追加機能
強化レンズ 追
ノーマルモードクリア
霊を自動で追う
強化レンズ 封
ハードモードクリア
霊を完全に止める
強化レンズ 滅
ハードモードクリア
シャッターチャンス時に
零より高いダメージを与える
強化レンズ 連
霊リストフルコンプ
通常撮影時のダメージが増大
追加機能 感
ストーリークリア
見えなかったモノが
見えるようになる
追加機能 拡
ノーマルモードクリア
ズーム機能の追加
零~刺青の聲~
強化レンズ「滅」 ストーリーモードクリア&霊リスト150体撮影
30000(購入ポイント)
シャッターチャンスorフェイタルフレームで大ダメージ、ヒットバックスロー効果あり
強化レンズ「連」 ミッションモードALLクリア
30000(購入ポイント)
通常撮影時ダメージ高
強化レンズ「封」 ストーリーモードクリア
15000(購入ポイント)
怨霊の動きを完全に停止させる
装備機能「感」 ストーリーモードクリア
5000(購入ポイント)
見えない地縛霊等が撮影可
装備機能「拡」 ストーリーモードクリア&霊リスト100体撮影
10000(購入ポイント)
L3ボタン押しで拡大、R3ボタン押しで縮小
装備機能「無」 ナイトメアモードクリア
100000(購入ポイント)
フィルムの消費が0
装備機能「祭」 ミッションALL「S」
100000(購入ポイント)
霊力ゲージ、霊子が常にMAX、常にフェイタル、護神石の御守りゲージ常にMAX
零~紅い蝶~ VS 楔
http://www.youtube.com/watch?v=CcMz7IqOh4Y