goo blog サービス終了のお知らせ 

1.092

阪神タイガースの狩野選手を応援しています。キャッチャー&守備重視。楽天イーグルスが大好きで、日ハムも応援しています。

揺れ動くもの

2010-03-05 07:12:54 | タイガース
 2010年3月4日、札幌ドームで行われた阪神タイガースと日本ハムファイターズのオープン戦前半の
試合詳細と、それを見て思ったことです。
後半はこちら→守り抜くもの

◆スターティングメンバー◆
【タイガース】  【ファイターズ】
1(中)マートン  1(二)今浪
2(二)関本     2(左)村田
3(遊)鳥谷     3(右)稲葉
4(捕)城島     4(一)小谷野
5(一)ブラゼル  5(中)糸井
6(右)桜井     6(DH)中田
7(DH)狩野    7(三)飯山
8(三)野原将   8(捕)大野
9(左)浅井     9(遊)金子誠
P(投)久保    P(投)八木

◆試合詳細◆
以下、左からタイガース得点、ファイターズ得点、アウトカウント、ランナー、打者、内容の順で記載。例)
[1-2 O2 R1-3 狩野]の場合、阪神1点、日ハム2点。ツーアウト走者1,3塁で打者狩野、となります。

○1回表。投手八木。
0-0 O0 R--- マートン。良く球を見てフルカウントで、センター前へ抜けるヒット。
0-0 O0 R1-- 関本。1,2塁間へのゴロ。その間にマートンは進塁。
0-0 O1 R-2- 鳥谷。高く上がったセンターフライを糸井が軽々キャッチ。
0-0 O2 R-2- 城島。八木の球を見極めつつ、最後は内角ギリギリの球を見逃し三振。城島苦笑。
○1回裏。投手久保。
0-0 O0 R--- 今浪。三種類の球種を投げ分け三振。
0-0 O1 R--- 村田。一塁線ぎりぎりフェアのヒットで2塁へ。
0-0 O1 R-2- 稲葉。緩いボールをうまく追っつけて、レフト前に落ちるヒット。村田還って0-1。
0-1 O1 R1-- 小谷野。フォークボールで三振、城島はすぐに2塁へ送球、稲葉アウト。三振ゲッツー。
 八木投手は若干制球に波が見られるものの、上手く打たせて無失点。
久保投手、初球からどんどんストライクゾーンに投げ込む姿は、去年はあまり見なかったもの。
キャンプ序盤から調子の良さ、威力を増した球を見せていた久保投手と、城島選手の基本方針
「初球からストライク」がはまりましたね。1点は失うものの、投球リズムも良く、見ていて気持ち
が良かったです。

○2回表。
0-1 O0 R--- ブラゼル。体勢を崩して打ち上げ、センターフライ。
0-1 O1 R--- 桜井。高く上がった打球はレフトフライ。
0-1 O2 R--- 狩野。追い込まれながらもショートの頭を超すヒット。
0-1 O2 R1-- 野原将。狩野が二盗。フルカウントからファールで粘るも、最後は空振り三振。
○2回裏。
0-1 O0 R--- 糸井。フェンス直撃!の打球を桜井選手がジャンプして好捕。
0-1 O1 R--- 中田。詰まってセカンドフライ。
0-1 O2 R--- 飯山。追い込んでからボール、ファールの後のサインに首を振る久保。最後は内野ゴロ。
 狩野選手はDHで出場、出番は打席のみ。ということで見ていてドキドキしました。いや、いつも
ドキドキして見ていますが。点には結びつかないものの、ヒットで出塁、盗塁も成功し、またしっかり
アピールしてくれました。桜井選手の好守備も素晴らしい。ファイターズの外野守備をいつも羨ましく
思っているだけに、この好プレーがタイガースから出たことが非常に喜ばしいです。

○3回表。
0-1 O0 R--- 浅井。ボールを良く見極めて、フルカウントまで粘るも内野ゴロ。
0-1 O1 R--- マートン。変化球をで空振り三振。投球後の八木の様子からみると、乗ってきた模様。
0-1 O2 R--- 関本。ファールフライを打たされ、三者凡退。
○3回裏。
0-1 O0 R--- 大野。初球を打ってセンターフライ。
0-1 O1 R--- 金子。追い込まれた後、セカンドフライ。
0-1 O2 R--- 今浪。一球ボールを挟むも、次々にストライクをとり、最後インコースで見送り三振。
 浅井選手のファールの時、なぜか客席から拍手。見ればグラブを持った少年がファールフライを
ナイスキャッチ。しかも片手にお弁当を持ったまま。素晴らしいプレイでした。
 簡単にストライクをとって追いこんで、最後はフライで打ち取る久保投手。最後の三振をとった球も
素晴らしかったです。

○4回表。
0-1 O0 R--- 鳥谷。センター前ヒット。
0-1 O0 R1-- 城島。鳥谷への牽制球を一塁小谷野が悪送球。盗塁成功。タイムリーツーベース。1-1。
1-1 O0 R-2- ブラゼル。ファーストゴロ、走者は3塁へ進塁。
1-1 O1 R--3 桜井。内野フライ、と思ったら糸井が追いつけず、ヒット。2-1。
2-1 O1 R-2- 狩野。ライトフライ。
2-1 O2 R-2- 野原将。三塁線へのタイムリーヒット。3-1、野原は2塁まで到達。
3-1 O2 R-2- 浅井。八木投手、気迫溢れる投球で4球で三振。
○4回裏。
3-1 O0 R--- 村田。ファールフライを野原、鳥谷、浅井で追って、浅井がキャッチ。
3-1 O1 R--- 稲葉。デッドボールの判定を断る(?)稲葉。最後は諦めて一塁へ。
3-1 O1 R1-- 小谷野。ボール先行気味ながら、最後はセンターフライ。
3-1 O2 R1-- 糸井。様々な変化球でおいこみ、最後はスイングをとられて三振。
 いつも好守備を見せる小谷野選手、糸井選手がまさかのミス。そこにつけ込み、得点をあげる
タイガース。とここまで書いて、打鍵ミスか?という気持ちになりました。狩野選手、チャンスで
打てば「おいしい」んで、遠慮せずに打って下さいな。
 小谷野選手、糸井選手は打席でも覇気が見られず。何だか、らしくないなあ、と思ってしまいます。

○5回表。投手木田。
3-1 O0 R--- マートン。四球を選んで出塁。
3-1 O0 R1-- 関本。ライトフライ。稲葉がキャッチしてアウト。
3-1 O1 R1-- 鳥谷。フルカウントから四球。
3-1 O1 R12- 城島。セカンド前のゴロ。併殺でチェンジ。
○5回裏。投手筒井。
3-1 O0 R--- 中田。バットを折りながらもライト前に落ちるヒット。
3-1 O0 R1-- 飯山。ピッチャーライナー。好捕した筒井が1塁に投げ、中田戻れずアウト。
3-1 O2 R--- 大野。追い込んでからサインに首を振る筒井。一球落とした後、チェンジアップで三振。
 ランナーを出しつつも無失点で抑える木田投手はさすがベテラン、というところでしょう。
筒井投手の球にバットを折られながらもヒットにしてしまう中田選手のパワーには脱帽です。
まさにパワーヒッター。あのスイングを見ていると、当たればどこまでも飛んでいく、と思えます。

 タイガースが勝っているのは嬉しいんですが、糸井選手はどうしたんだろう?というのが気になり
ます。光山さんも「おかしい」と言っているのでなおさら。いつもならしっかり捕っているはずの
フライ。糸井選手の足なら少々スタートが遅れても間に合うんじゃないかな、と思ってしまうんです
よね。といっても、長いシーズンはまだ始まったばかり。また生き生きしたプレーを見せてくれるはず
と期待しています。あ、ただし、タイガース戦以外でお願いしますね。

 前回も今回も、連続失点の始まりはエラーから。1つエラーや、エラーに近いミスが出ると、不思議
なくらい、紙一重での所で不利な流れになることが多い気がします。際どいところで、ストライクが
ボール判定されたり、ほんの少しだけ甘く入った球を痛打されたり。キレると思った打球がギリギリ
フェアだったり。
 見ている方も、「あのエラーがなければ」とつい思ってしまいます。もともと実力のある人間だけ
が出ているのがプロスポーツ。緊迫した戦いを動かす切っ掛けは、本当に小さな、自らの足元の綻び
なんだろう、と改めて思うとともに、当たり前のことを当たり前にこなすことの有難さを思う、この
2試合でした。
--------------------------------------------------------------------------------
 この週末のお天気が今最大の懸念事項です。土曜日は経費削減の為、結構早めに家を出るので…。
もしや自分が雨女か?と恐れつつ、それは昔の事のはずで。いや、最近遠出しても大雨とか台風とか
地震とかないですし。何とか雨天中止はご勘弁を!のワンクリック→ お願いします。
【目次】2010年オープン戦中継の感想へ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 輝けるもの | トップ | 守り抜くもの »
最新の画像もっと見る

タイガース」カテゴリの最新記事